見出し画像

確実に美味しいものが食べられる #洋食GOTOO

 街中華をはじめとした「街〇〇」に行くと、年季の入り方やこじんまりと包み込まれる雰囲気につられて、何でも良い店だったと評価するきらいがある。それでも美味しいと感じているのならそれが正解だが、思い返せば微妙だったなと思う店も稀にある。何が言いたいかと言えば、私は「街〇〇」に対して甘く、他のお店と比べて公平な評価をできていない気がするのだ。

 自分で言っておいてなんだが、そもそも「街〇〇」の定義も明確に付けていない。大手チェーン店に対比させた個人店かつ、こじんまりとしたアットホームな雰囲気を持つお店とするのなら、洋食GOTOOもここに分類できるだろう。大塚駅からすぐの通りにあるポップなオレンジの屋根が目印だ。

 行くと決まった時から何を食べるかは決めておいた。チーズメンチカツ(1000円)とカニクリームコロッケ(400円)は少し時間がかかるらしいが、美味しいものが食べられるなら喜んで待つ。先に彼女の頼んだ豚肉生姜焼(800円)が来た。いつも2人揃ってから食べようとしてくれるのだが、今回は店員さんが「温かい内に召し上がってください」と一言。自分たちの料理を一番美味しいタイミングで食べてほしいというプライドが感じられた瞬間だった。

画像1

 先にカニクリームコロッケが来た。「是非食べてほしい当店自慢の一品」の名の下に登場した揚げたての大きなかたまり。

画像2

 箸で掴んで分かったふわふわのカニクリーム、割って見えた断面からは完成度の高さが伺える。薄く張った衣と、ぎりぎりまで詰め込まれたカニクリームは例えるなら大会当日のボディビルダー(?)。無駄を限りなく削ぎ落し、必要なものだけで埋め尽くしている。メリハリのある揚げたての衣と濃厚クリーミーでほのかなエビのふわふわはカニクリームコロッケの完成形で、当店自慢の言葉にも首を縦に振った。

画像3

 チーズメンチカツが来た。ぎゅっと詰まった肉の中にとろふわなチーズ。急激な密度の変化に肩透かしを喰らう。白と黄色のチーズにはそれぞれの色・個性があって、私は白が好きだった。そういえば店員さんが醤油で食べても美味しいと言っていたことを思い出す。まったりとチーズを感じられる分、ソースよりも醤油でさっぱり食べる方が好きだった。

 マカロニとキャベツの存在ももちろん忘れない。この皿の上には脇役なんていう立ち位置は存在しないみたいだ。自分でやった太すぎる千切りでも、スーパーに売っているきれいすぎる千切りでもない、お店でしか食べられないキャベツと、真っ白のマカロニだけのマカロニ。どれをとっても美味しく、他の料理への期待も高まった夕食だった。

link here ☞ 洋食GOTOO

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,628件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?