見出し画像

【雑記】とりあえず1000万文字を目標に書いてみる

とりあえず頑張って1000万文字までは書いてみようかなと思っています。もしもそこまで書いてプロになれなかったのなら、小説を書くのに向いてないと判断して物書きをやめます。

小説を1000万文字って相当大変ですけどね。こんだけ長く書いているとさすがに1つぐらいは何かものすごくいい作品ができるのかなとは思っています。

自分も今まで結構たくさん書いたんじゃないかと思っているんですけど、なかなか1000万文字も小説かけていないですからね。

やっぱり1000万文字書くっていうのは相当集中して書いて、なおかつ長い年月をかけないと無理だと思うんですよね。

なので1000万文字を書くというのはちょうどいい区切りなのかもしれないですね。 さすがに1000万文字書いたら実力というのも大体把握できてくると思うんですよね。

正直毎回全力でいい作品を作ろうと頑張ってはいるんですけど、それが人気出るかどうかっていうのはまた別の話だと思うんですよね。

そこが作品作りにおいて難しい部分だなと感じています。自分にとってはいい作品ができたと思っても、それが大衆に受け入れられるどうかはまた別の話になってきますからね。

なのでちゃんと売れていくには研究していかなければならないのかなと思いますね。 ただ、文字は書けば書くほどいい表現の方法というのも上達していくのかなと考えていますね。

それにたくさん書けば書くほど良い作品が生まれる確率というのも、おのずと上がっていくのかなと思います。正直 小説を書いて生きていけたら幸せだろうなっていうのはよく考えていますね。

やっぱり好きなことをして生きていくってとても幸せなことだと思うんですよね。それでもまだまだ長い道のりだな というのはなんとなくわかっています。

とりあえず今は仕事をしながら小説を書き貯めていけたらいいかなと思います。でも本気で売れようって言うんだったらこんな考えじゃ甘いのかもしれないですね。

まあ専業作家でない以上は仕事をやりながら書くとなると、 一万文字以上とかを毎日書くっていうのは結構厳しい ラインだとは思っています。

かといって 小説以外のことも、もちろんしたいですからね。どうやって時間を捻出していこうかなというのが最大の関門だと思います。

ただ今後の展開次第では自分の書くスピードというのも上がっていく可能性もあるので、こればっかりはどうなっていくかは分からないですね。

ただ一つ分かることは一切書かなければ、執筆能力というのは向上していかないので、毎日習慣的に書いていく必要があるとは思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?