マガジンのカバー画像

とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

12,876
トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

再生

完全解(映像)

映画の導入部のように文字と音楽で始まり、そのまま終わってしまう。そんなショートショート映画があったら観客は怒るだろうなあ。そんな感じの文字だけ映画をお楽しみください。

「は」に注目?書かないことの重要性!

【note更新48日目!】 どうも コージリです! 今日の『如是我聞』!! 初めての方は最初にこれをご確認くださいm(__)m👇 ◆================◆  書かないことの重要性・・・?! ◆================◆ / ものを売るために 読み手の感情を揺さぶる文章を書けること \ これはライターとして特殊なスキルです。 その特殊なスキルを身に着けるために必要なこと! それは・・・ / 書かないこと(・・? \ なぜなら “ある文章”

実績を積みながら強みを磨く☆副業成功の秘訣!

自分の強みを活かして稼ぐ!これは、最近のネットビジネスで主流となっている、コンテンツビジネス実践系のマニュアルでよく聞くフレーズです。 / 「強みを売る」戦略・・・ \ 確かに魅力的に聞こえますが、実際はそんなにストレートにはいかないものです。 では、どうすればいいのか? 大事なことは、 / 自分の強みを、 どう活用するかを学ぶこと。 \ これだと考えます! ただ強みを持っているだけじゃなくて、どう使えばいいかを知ることが、キーポイントなのだと!

漢字を覚えてもらうには、楽しんでもらうこと💖

「漢字、なかなか子どもが覚えにくいみたいで💦」 そんな親御さんのご相談をよくききます! 確かにそうなんですよね! 漢字ってなかなか、漢字単体だけで覚えようとすると、面白くない! わかりたくても親しみづらい! そうはいいつつも、、 💖何も見ずに漢字をかけるように💖 がお子さんたちも親御さんたちもいつもベースとなっていることに、青二才は疑問だったんです🫤 だってねーみなさん❣️ 最終目標は確かに 【何も見ずに】🙈なんですけれど、、 なぜに始めからずっとそうさせて

夏の造形(なぜ舞い降りた天使と感じたのか)

雲や影に人間は意味を見出す。 偶然の雲。 偶然の影。 そもそも約46億年の偶然が重なって地球が生まれ、 そこから約8億年の偶然が重なって生命が生まれ、 さらに約40万年の偶然によって人間が現れた。 もう偶然には慣れている。 この偶然にどれほど多くの意味を感じただろうか。 水蒸気が暴れ出す夏の空。 風の動きも活発になる。 ビックバンを思わせる空の動き。 水蒸気の粒子には弱い力が作用し 造形が起こる。 原子宇宙で起きた、素粒子に対する弱い力を想像して見る。 夏の空で起きた偶然に

138億年目の絶滅

私は独身だ。だから子育ても家庭を守ることも、奥さんに生活費を渡すこともない。誰のためでもなく、ただ自分だけが生きている。言わば自作自演の人生。 自分って何なの?虚しい疑問が残る。虚しいけれど結局は根源的な疑問である。 なぜなら、人間は皆一人で死ぬからだ。 しかし、家庭を持つ人は考える必要のないものを考えなくて済んだとも言える。人生にはやるべきことがいっぱいあるので考えなくていいものは考えないほうがお得である。行動して積み上げた人生は、多分老後に効いてくるだろうから。 独

うるさい文章からの脱却法☆「が」と「は」の使い方考察

【note更新46日目!】 どうも コージリです! 今日の『如是我聞』!! 初めての方は最初にこれをご確認くださいm(__)m👇 ◆================◆  うるさい文章から脱却する方法 ◆================◆ たまに文章を読んでいると 嫌気がさしてくることがあります。 普通に、文章嫌いという人もいるでしょうが・・・😃。 ほんの数ページしか読んでいないにも関わらず 妙に疲れてしまったり・・・ 表現力の乏しい印象を受けてしまったり・・・

文章で心を動かす! 読後感想とレビューの融合技法!

【note更新43日目!】 どうも コージリです。 昨日は、小学生向けと思われる翔平ちゃんの伝記本の「読後感想文」を書きました。 そこで、ふと降りてきた・・・、「読後感想文」と「レビュー記事」の違いについて、今日は考察してみたいと思います。 読後感想文読後感想文は、本を読んだ人各々の感情や反応を中心に書かれます。 たとえば映画を見終えた人が、その感想を友人に話すようなものです。 どの場面が心に響いたとか、俳優さんのどんな演技に魅せられたとか・・・。 読後感想文で

マイルドなお金の奴隷

内発性を失うとソワソワする。 ポッカリと心に穴が空くのだ。 どれくらい深い穴かといえば奈落の底ぐらい。 故に内発性のかわりに外部から何かモノやサービスを取り込んで穴を埋めようとする。それがやめられない。無限に続く。 外部に何かモノやサービスを求めるには当然お金が必要だ。 だからお金のために働くことになる。 しかし内発性がある人間は穴を埋めたい欲望が起きない。作るためのお金以外は最低限生きるためのお金しか必要としない。だから働いたら負けかなとさえ思っている。 我々

「小さい白いにわとり」が教えてくれる教訓とは何か考察してみた!

【note更新45日目!】 どうも コージリです。 今日は、「小さい白いにわとり」について語ります。 私がこのお話を知ったのは、小学校低学年の頃(国語の教科書で)! たぶん・・・。 独特のリフレイン調のフレーズが、いまだに耳に残っています! / あなたはこのお話、ご存じですか?! \ みたいなお話です。 で、このお話。 小学校の低学年であった私たちに、何を問いかけていたのか?! いまだに真意がわからずに、今日の今日迄おざなりにしていました・・・。 例えば

【おいす~】花芽すみれさんの紹介〈ぶいすぽっ!〉〈Vtuber紹介〉 #12

 V広場へようこそ。管理人のMottyです。  本日ご紹介するのは、ぶいすぽっ!所属の花芽すみれさんです。  本日のお品書きは以下のようになっています。  では、まず基本情報を見ていきましょう。 基本情報 〈名前〉 花芽すみれ(かがすみれ) 〈事務所〉 ぶいすぽっ!:Lupinus Virtual Games(LVG) 〈誕生日〉 4月2日 〈愛称〉 すーちゃん 〈ファンネーム〉 はなぐみ(花芽姉妹のファンネーム) 〈ママ〉 みすみ 〈パパ〉 rariemo

スキとフォローのお礼

スキとフォローへのお礼を込めて書きます。 連日、頭に思い浮かぶ文章を書き写してはNOTEに投稿していました。エッセイに評価が来ることが嬉しくてハマっていたのです。 すると不思議な感覚になってしまった。 言葉でないものがきれいに見えるのです。 皮肉ですね。 特に植物にそれを感じる。 物言わぬ花に感じている。 最も言葉から離れた存在だからでしょうか? だから無性にカメラで撮りたくなって最近のNOTEはNOTEらしからぬ、映像と写真だらけになってしまいました。それでも読

ビジネスの黄金律を手に入れる「個人起業の本質戦略セミナー」のご案内!

ストレスのない自由で豊かな日常を手に入れたいあなたへ界隈で溢れかえる枝葉の理論を凌駕する、ビジネスの本質を鮮明に言語化した唯一無二の「個人起業の本質戦略セミナー」のご案内コンテンツへようこそ! このセミナーは、主宰者のM氏が「初心者の頃に出会いたかった」と述懐するビジネスの本質を、あなたに体系的にお伝えする、近年稀に見るトップシークレットなセミナーです。 はじめにこのセミナーには、受け取り期限限定(48時間)の強力な”受講者特典”があります! この特典の受け取り

【美少女無罪】びしょパイに脳を破壊された話 #2〈Motty爺シリーズ〉〈ホロライブ〉〈Vtuber〉

 無罪!無罪!美少女無罪!  ということで、V広場へようこそ。管理人のMottyです。  Motty爺シリーズ第二弾は、『美少女無罪♡パイレーツ』、通称びしょパイに脳を破壊された話をしたいと思います。  本日のお品書きは以下のようになっています。 背景  まず、なぜびしょパイをみることになったのか。  これは明白で、私がその前にロリ神を見ていたからです。そして、そのサジェストで流れてきたびしょパイを見ることになったのだと思います。  その二つの曲がバズったのはちょうど同