綾沙汰

noteでは情報整理に関する記事を発信していきます。 また、情報整理に関するiOSア…

綾沙汰

noteでは情報整理に関する記事を発信していきます。 また、情報整理に関するiOSアプリなども作成しています。 [AppStore]: https://apps.apple.com/jp/developer/id1478258046

マガジン

  • How to 情報整理シリーズ

    情報整理の手法を紹介するマガジンです。 情報を整理する力はその人の能力に大きく関係します。 このマガジンを読み、『楽しく』『素早く』情報を取り扱う力を身に着け、あなたのライフスタイルをより良いものにしましょう。

最近の記事

How to 情報整理(参考書編)

はじめに今回の記事は、主に学生やこれから専門的な知識を学んでいく方々に向けた内容となっています。情報社会で生きていく上で、私達の周りには様々な情報が滝のように流れ、ときにはそれらをうまくさばく必要が生じます。 皆さんの中には似たような経験をされた方もいらっしゃるかと思いますが、特に学生時代などで受験期が近づくと、卒業生や予備校の関係者などが「1日何時間勉強しろ」や「参考書は何十周もしろ」といった奮起を促すようなありがたいお言葉を頂いた方も多いのではないでしょうか。 もち

    • 【検索のやり方】医療情報ネット(ナビイ)【全国規模】

      医療情報ネット(ナビイ)の概要 2024年4月1日より、全国の薬局・医療機関の機能等を検索できる医療情報ネット(ナビイ)を厚労省が運用を開始しました。 当サービスは、今すぐ近所で診療を受けたい場合、また地域を問わず希望する設備やサービスを提供する医療機関を探したい場合など、さまざまな場面で活用することを目指したものです。 また、当サービスは『医療機能情報提供制度』という制度に基づき、医療機関が各都道府県に医療機能に関する情報を提供し、さらに知事は報告を受けた情報を住民等

      • How to 情報整理(ショートカットを使用した簡易タグ編)【デスクトップ整理】

        今回はPCのデスクトップやエクスプローラー上などで、ファイルやフォルダの整理をするためのちょっとしたテクニックをご紹介します。 WindowsのPCでは、デフォルトの機能としてファイルにタグ付けができ、検索に活用することができます。(以下、参考リンク) しかし、正直申し上げますと、この機能は以下の点であまり利便性が高いとは言えません。(ただし、とある条件下では有用な場合があります。詳細は『5.デフォルトのタグ機能の有用性』の項目にて後述いたします) ファイルに対し、毎

        • How to 情報整理(Amazon Kindle 編)【WindowsPC版】

          今回は Amazon Kindle のPC版のアプリのコンテンツの整理に関する前提知識及びその方法について解説していきます。基本的な操作から、そこまで周知されていないようなところまで紹介できればと思います。画像を多用し、なるべくスムーズにお読みいただける内容にしましたので空き時間などに是非ご確認下さい。 なお、アプリのインストールは既に済んでいることを前提に解説いたしますので、記事を読む前に事前にインストールは済ませておいて下さい。 今回の記事を作成する上での検証は Wi

        How to 情報整理(参考書編)

        マガジン

        • How to 情報整理シリーズ
          10本

        記事

          年功序列制の正体

          今回は世間一般で賛否両論のある「年功序列制」についての議論となります。 まず、年功序列制とはどういうものなのかについてサクッと調べてみました。 多くのサイトや文献でも、上記のような定義付けがなされているかと思います。言葉通りに受け取ると「その仕事の歴が長いと能力が高く、立場や賃金が上がる」ことを前提とした制度のようです。 確かに、その分野に長いこと従事していると、様々なノウハウや知識は蓄積され、それだけエキスパートとして質の高い仕事が可能であるという理屈は理解できます。

          年功序列制の正体

          【美容整体師YouTuber】美容整体師のうちやま先生特集【至高のセルフケア】

          この記事を読まれているみなさんは、おそらく「美容整体に興味がある」、もしくは「うちやま先生を既にご存知である」のいずれかの方が多いかと思います。 まず前置きから。数年前から突如世の中に蔓延したコロナウイルスによりコロナ禍が到来し、世界中の人々の外出の機会が大幅に減少する事態となりました。 色々なイベントや飲食店が大打撃を受けるほどのコロナ禍により、かなり多数の方々はリモートワークの導入などが原因で運動の機会が減少したことと思います。 また、デスクワークなどで体が凝り固ま

          【美容整体師YouTuber】美容整体師のうちやま先生特集【至高のセルフケア】

          人が変わるための技術

          今回の記事では、人の人格・考え方・行動、そして将来を変えていくための基本戦略について議論します。 とはいえ、皆様方にも経験として実感されていることかと思いますが、人というのは『なかなか変わることができない』ものです。 そしてそれは自分だけではなく、他人に対しても同様で、例えば「あなたはこうしたほうがいい」と言ったり、「それは君のためにならないからやめたほうがいい」と言っても、数日経っても自分の思いどおりに行動してくれず、まったく相手の立ち振る舞いが普段と変わらないため頭を

          人が変わるための技術

          【人との関わり方】「人の欲求」に対処できないとコミュニケーションは絶対に上手く行かない

          今回は、皆様もおそらく悩みのタネになりやすいであろう『他者とのコミュニケーション』について議論いたします。 実際のところ、世の中の多くの方は他人とコミュニケーションを取ることが苦手です。というのは、対象の相手、環境、状況により正解(ここでは『自分にとって好都合な結果』とします)が柔軟に変わってきてしまい、それを的確に分析し、対応することは非常に困難だからです。 そして、世の中の多くの方がいちいち分析して立ち回るより、政治的な立ち回りで人をひとまとめに取り扱い、コミュニケー

          【人との関わり方】「人の欲求」に対処できないとコミュニケーションは絶対に上手く行かない

          ネットで見つけたプログラムコードを理解できるようにする技術

          はじめにこの記事は、個人開発や趣味でプログラミングを普段から行なわれている「プログラマ向けの記事」です。(ただし、始めたてである、何年も継続している、などといったレベルは問いません) なお、この手の方法論的なものは通常、各個人で各々探求されているものであり、そのうちの(私個人の)1つをコンテンツとして文章にまとめ、公開したものとなります。ただ、日常会話で方法論の話をする場面も普通は無いもので、その共有の場として記事を公開することには何かしらの意義があると考え、公開すること

          ネットで見つけたプログラムコードを理解できるようにする技術

          かしこく情報共有するテクニック

          今回の記事は(主に会社の)コミュニティ内で情報共有が滞る簡単な事例と、それを解消するための議論が主な内容となります。 例えば社内で 知りたい情報が誰に聞けば手に入るか分からない 知り合いとの会話で、質問したことの回答をはぐらかされる などということが日常的にあると思います。プライベートなことなら知り得ないことも多々あると思いますが、どうしても仕事で使うのに知ることができないと困りものです。 まず、情報共有を滞らせる心理にはどういったものがあるのでしょうか。ということ

          かしこく情報共有するテクニック

          タッチタイピングを上達させるには?

          はじめに世の中では、進学や就職の移り変わりで急に要求される事柄というのがちらほら存在したりします。 女性では学生時代から社会人になった際の化粧の必要性、また普段着用する衣服もその移り変わりによって急に変化を求められたりします。 そして、ここ近年で急に発生したその手の暗黙の要求の一つとして『タッチタイピング』があります。私の大学時代ではいきなりワードやメールの文書の打ち込みのスキルを要求されましたし、社会人になってからは業界によってはタッチタイピングはほぼ必須スキルとなっ

          タッチタイピングを上達させるには?

          人生は意思決定権の奪い合い

          今回の記事は、ある種暴力的な概念に関する議論となります。 皆さんは、今までの人生において「自分の行動を他人に恣意的に決定されたり、強要されたりした経験」はないでしょうか。 ほとんどの方は、過去に親、もしくは育て主に「ああしろ、こうしろ」という半強制的な指示を受けたり、就学時代に主に団体行動で様々な制約を受けたりしたかと思います。 もちろん、教育機関などが施すこういったある種の制約は、教育の一環のためであったり、特に将来的に社会の中で営んでいくためのノウハウを学ぶことが主

          人生は意思決定権の奪い合い

          How to 情報整理(Webブラウザのタブ編)【Vertical Tabs】

          今回はWebブラウザのタブの管理についての記事になります。 突然ですが、皆さんは Chrome や Microsoft Edge などのWebブラウザの上部に位置する、横に並ぶタブに使いづらさを感じたことはないでしょうか。実は、横書きの文章を横ではなく『縦のリスト』として並べる利点は意外にも多いのです。 Microsoft により開発されたWebブラウザの『Microsoft Edge』では、デフォルトの機能としてタブを縦に並べたリスト表示に切り替える機能が存在します。

          How to 情報整理(Webブラウザのタブ編)【Vertical Tabs】

          片付けのできない組織に未来はない

          今回の記事は、結論から言うと『片付けのできない組織に長く居座ってもしょうがないよ』という話をしていきます。 まず、組織を運用していくためには何が必要となるでしょうか。1つ挙げるとすれば『マネジメント』がその代表格でしょう。組織を正しく運用していくには、正しいマネジメントが必要となります。 最初に、マネジメントとはどういうものなのかを確認してみます。 簡単に言えば、リソースの管理や最適化を生業とした仕事であることが分かります。 では、マネジメントを運用していくために意識

          片付けのできない組織に未来はない

          プログラミングで最も大事なことは『未来の自分にバトンを渡す意志』である

          さて、突然ですが皆さんは「プログラミング」と聞いて、どういったイメージを持ったり、感じたりされるでしょうか。 「自分には難しいかな。未経験だし。」 「過去にやったけど大変そうですぐに辞めちゃったよ。」 「たまに書きますけど、あまり得意ではないですね。」 「昔から今までバリバリ書いてます。」 といった感じに、皆様は各個人で千差万別な思いを馳せることかと思います。そしておそらくはプログラミングに対して苦手意識を持ったり、もはや近づくのもちょっと嫌だ、という方も中にはいらっしゃ

          プログラミングで最も大事なことは『未来の自分にバトンを渡す意志』である

          充電式電池、回収に協力してますか?

          つい先程、私は近所の回収協力店に使用済みのリチウムイオン電池を持ち込み、回収していただきました。そのとき、この記事を書くことに決めました。 リチウムイオン電池による火災被害この記事を書くに至った理由としては、近年になって全国のごみ処理施設で『リチウムイオン電池が原因で火災が発生する』問題をよく耳にするようになったからです。 調べてみると、火災が起きた際の被害はかなり大きくなることもあり、ゴミ収集車などの破砕機でショートを起こすとかなり危険であることが分かります。 回収の

          充電式電池、回収に協力してますか?