見出し画像

56 #アビスパ福岡 #ルヴァンカップ #浦和レッズ一夜明けて。

56
#アビスパ福岡 #ルヴァンカップ #浦和レッズ
一夜明けて。

https://twitter.com/ns_crossfm/status/1721117478091391319
ナレーションを聞いて
https://twitter.com/mooooorryAF/status/1721061943904231482
僕が変えてきた(と思っている)常識を思い出す。
宮大樹はそんなに2年前は足元うまくなかった。
前嶋洋太もドリブルはそんなにうまくなかった。
紺野和也もボールロスト多かった。

けど、10代ではなく、20代半ばで、首を切られそうな中で、本当に悩んだ選手たちだけに、アドバイスや資料で伸びてくる。
彼らはエリート候補生だったのだ。

井手口陽介に関して、僕は何も言わないし、言えない。
理由は、僕が嫌いなガンバ大阪出身だからではなく、彼はたちまちチームにフィットしてチームを向上させた。
こんなのまで、言いたい放題してはいけない。
ただの嘘吐きになってしまう。
彼は僕が何もしなくてもうまい。
一方で、他の選手たちが下手では彼は輝けない。

主力の残留とか、なんとか、ニュースには出ている。
もちろん、それは大事だし、リスペクトも含めて、そのポーズはもっと大事。
一方で、トータルの移籍金や給与の原資は限られているし、選手個々のエゴはある。
だから、前にも書いたけど、そんなに、締め付けなくていいと思う。
夢や現実で出ていきたい選手、一度出て行ったほうが生涯年収が上がる選手は、どうぞ出してあげればいい。
紺野和也も金森健志も、何人かの選手も、ピッチ外の問題やコミュニケーションをクリアできれば、プレミアリーグでもやれる選手たち。
そんなに凄いのと言えば、Jリーグの下部どころか、都道府県リーグでも試合にほとんど出してもらえなかった僕が放射線科スペイン代表でやれるし、ドイツ五部で即OKの現実ですよ。
求められるものが違う。

特にレアルソシエダは、久保建英が放出された後釜を必要とする。
紺野や金森はいいと思う。
少なくともピッチ内での実力はある。
あとは、僕が友達に頼めばOK。
その商業的価値を理解したバスクの人たちが応援してくれる。
もちろん、僕は実力や気持ちのない選手にそんな応援はしない。
彼らは、彼らが本気で望めばそれだけの選手だし、アビスパ福岡と博多の価値を国内タイトル以上に高めてくれると思う。
今のアーセナルのアルテタ監督はバスク出身。
全部繋がっている。

紺野和也を日本代表に入れるには、海外移籍が不可欠。
レアルソシエダに、非公式の推薦状を書くけど、他のチームでもいいのでフィットすればいい。
彼にはピッチ外のフィットやコミュニケーションの問題があるけど、アビスパ福岡には彼を送り出しても大丈夫な状況が必要で、その為には、サポーターの皆さんの強い意思が必要。

こんな景色を見せてくれてありがとう。
そんなツイッターの文言を見て、長谷部政権でも2021年ヤバかった中で、連勝から残留させたエア指揮官の僕は福岡に行けば神になれるのか・・・とも妄想するが、それはあくまで、一般的ではない話。

いずれにせよ、苦難が長かった分だけ、初優勝で、特に古参サポーターは暴走しているけど、落ち着いたら、模範囚を装おう。
天皇杯の不思議な敗戦も、2021年のエスパルス相手の謎の引分けとヴィッセル相手の敗戦で残留確定と同じ。
皆が暴れたら困るから、しょうがなく、トーンダウンして、栄冠になった。
そういう難しい政治の問題。

まあ、そんなこんなで、誰が来ても、僕が残った命の喜びをかけて、そいつを優れた選手にしてやるんで、日本とアビスパと個人の幸福のために、国内外のクラブに移る選手は笑顔で送り出そう。
僕は、博多の皆さん、アビスパのみなさんみたいな魂はない。
サッカーの闇とアカデミックのバカデミックに潰されて、とっくに、人間じゃないしね。
けど、魂を持った選手やサポーターに、もう一つ上の夢を見せる力があると信じている。
そして、この二年半はそれを体現してきたと思う。
因果関係は不明だけど。
2023年11月5日21時4分。エア指揮官 放射線科不名誉享受 上智福岡 姉妹校 六甲学院56期 寺田次郎。






この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?