見出し画像

図書館で本をセレクトするのはママの仕事だ

笑ってもらってもいいんです。
だって、借りたい本くらい自分で選べばいいじゃん。
わたしもそう思います(笑)

でもまー、平日にガラーンとした市の図書館に、こどもの居ない時間帯に行きたくない気持ちも分かるんです。
ちゃんと(?)いるんですよ。1〜2組。同じように小学生の親子が。
(「そちらも不登校ですか?うちもなんです〜」)って声かけたくなっちゃう。かけないけど🤣

息子は日中は動画やゲームに忙しいですが、幸いにも難しい漢字も読めるし、本が好き。

そして「夜はなかなか眠れないんだ!」と豪語しています。
なので就寝前は〈読書タイム〉になっていて、最後に電気を消して寝てくれているよう。(何時に寝てるんだか?ママもムスメものび太くんタイプなので、すぐ寝ちゃうw)

「学校にあった図書室と児童館にあった本はだいたい読んだ!」と豪語し、小2のときでそれはないだろうと。多分、読みたい本のシリーズ限定の話だと思うのですが。

とはいえ、字ばっかりの本は読みません。
最近はブラックジャックにハマり、全部読み終えました。

「次はふしぎシリーズ借りてきて!」とのリクエスト。
言ってもらえたほうが、探しやすくて助かるよ。

これ読んでたら、理科もカバーできんじゃんね!


しかしまー、読むスピードが早いもんで。漫画ですからね。

家族4人分の貸出カード。1枚につき10冊借りられる。
わたしの分の本を5冊ほど、ムスメの寝る前の絵本5〜7冊、あとは全て息子の分を借りてきます。そうすると、まずカゴにパンパンになる。

ムスメはまだ漢字ムリ〜
重量で選ぶ。軽めなやつ(笑)


返却期限の2週間より前に「もう読むものないから、借りてきて‼」との指示を受け、ママは両肩に袋をぶら下げて借りに行く。

これは社会じゃん✨️


不登校ママ頑張ってるよ!
もう言わなくたって、察してますよね?図書館のスタッフの方々?

・不登校という名の、こどもがいるんだな。
・「ホームスクール」と言いたいがために、国語の代わりに本を読ませてるんだな。

そうなんです。


こどもが読んでくれるなら、不登校の親は肩がもげそうになりながらもカゴいっぱいの本を借りに、せっせと図書館に通うんです🤣

字が書くのが苦手な兄妹。
でも読めるんなら、、これからの時代PCで変換すれば文章は作れる。

本を読むことはいいことだ。

絵本だって、絵を見ることで物語の情景や感情とのリンクにも役立ちますしね。


最近、ホームスクールを豪語する息子の学習方法に頭を悩ませています。
与えているタブレット学習は、学年の分を算数以外の教科を終わらせてしまいました。(算数はめちゃ嫌い)

さて、何をしていこう?

おもしろいと感じない学習は、無理やりやらされている感が否めませんから。
できるだけ本人が、覚えるって楽しい!!
そう気持ちが動く、好奇心をくすぐることをさせていきたいなと思っているのですが…💦

〈お金がかからず、本人も嫌な気持ちにならない。〉
そんな方法があったら、誰か教えてください。(人まかせ笑)

学習の時間が、動画とゲームの休み時間となってくれることを、願っています(トホホ🙁)




希少な経験と思えることを選べる人に幸運はやってくる。

ゲッターズ飯田

いいなと思ったら応援しよう!

晴れパン / 多様な学びを願う×不登校兄妹のママ
共感いただけたならばサポートしてもらえたら、嬉しいです! いただいたサポートはこどもたちの第3の居場所(サードプレイス)への授業料に使わせていただきます!