見出し画像

見えてる世界の解像度が違う話

みんな"同じ"世界に住んでいるとして、私の見ている世界が、他者の見ている世界と同じだとどうわかるんだろう。
私から見た世界は私の意識に基づいたものであって、他者から見た世界はまた違う世界として存在してるんじゃないかっていうのを昔からよく考えることがあるけど、理屈上確かに調べようがないし、哲学で逆転スペクトルというらしい。
ワクワクするけど考え出したら終わりがないのでスッと思考を止める笑
パラレルワールドも実は存在するんじゃないか説も最近あるらしいので、それも気になる~

6月突入 ふぁ!?
もう6月なのが怖すぎて…一年の半分経過しようとしているぜ。私この半年何かしたかな?って思ったけど、
1月:香港出張
2月:東京でTaylorライブ、ハリポタスタジオツアーwithうさS氏と旦那さん
+その後見事にインフルかかって一週間丸々休むおまけ付き
3月:バースデーで奈良・ユニバ・京都の3コンボ決める(そして1/2おもんないという結果)+後半千葉出張
4月:毎年恒例の公開日にコナン新作見る恒例行事を友達H氏と完遂
5月:GW実家帰るからのすぐ横浜出張、役職変わる などなど

いや結構色々やってたわ!(遊びも多いけど) 自信もって!笑どうにも最近自信がめっきりなくなってしまったように思える。というかこの会社入ってから意欲というものが低下した気がする。

環境のせいにするのは勿体ないよと昔JINS時代の店長に言われたことはあるけど、自分次第でどうこうできるし、まず内省からというのもめっちゃわかるけど!とは言っても人間は環境に左右される生き物なんですよ。でもかろうじて3年経ってもまだこの会社の空気、人間性嫌!こんな人らになりたくない、レベル下がりたくないと思えるのでまだ踏み留まってると信じてる。

そして今後の目安の予定も自戒のため書いておこう。

6月上旬:自己分析完了、履歴書・職務経歴書修正
6月中旬~7月中旬か下旬:書類選考、面接
8月上旬:転職先確定、今の会社におさらば通知 恐らくかなり引き止めれられるけど、どうにかして振り切る
1か月くらい引継ぎなど
9月中旬:まじでさよなら 末日まで有休使い切る
10月入社

今のスピード、スケジュール感だとこうなるかな…できるだけ早めに関西は戻りたいけど転職先は妥協したくないので、前よりも着実に、ちゃんと進めなければと思ってる。
今回は色んなエージェント試して活用してみようかな。かつてH氏と一緒に留学先で仲良くなった同志Gは私より転職もしてるので、色々話を聞いてもらってアドバイスももらったのでちょっと前向き。彼は本当に頭がいいので話してて私まで頭いい気してくる笑 説得力あるし合理的。頭いい人と話すの好きです。


6/1 (土) 午前中:やっぱり貧血度合が気になるので別の病院で診てもらう

JINS時代から今の会社でも健康診断で貧血のせいでC判定だったり、病院行ってくださいと書かれてたので、病院行って詳しく検査してもらったら貯蓄鉄のフェリチンが4.9というまあまあ低い数値が出て、あれ私もしかして寝ても寝ても眠いとか、目閉じて気抜いたら寝れそうなのって貧血が原因だったりする…?って心当たりありすぎたけど、先生はまあまだ若いし大丈夫でしょうで終わってたんよね。
不完全燃焼だったけど、まあいいのか…って私もそこまで気にしてなかったけど、やっぱりどう考えても数値低すぎるし、立ちくらみも頭がぼーっとするのも日常茶飯事で仕事にも影響してるかも!と思い、セカンドオピニオンへ。

ちなみに私が今の状況やばいのではと思うきっかけになった旧Twitterの投稿がこちら。
というかこの方のフェリチン6.4だけど私もっと低いんだが…なのに放置したあの医者まじ…


ちゃんとここ数年の健康診断の結果も持っていき説明したら、若そうな先生だったけどこれは鉄剤飲んだ方がいいね、種類によって気持ち悪くなったりするけど…婦人科用の飲みやすいのあるからそっちにしようって処方してくれた。ありがたや…
とりあえず1か月飲んで様子を見て数値が増えてたら問題なし、増えてなかったら別の原因ということになるので、また1か月後に来てねとのこと。

早速毎朝食後に飲んでみて早2日経過。全然気持ち悪くなることもなく今のところ快適!心なしかちょっと寝不足でもそこまでクラクラせんし、頭もちゃんと動こうとしている気がする。
今までの動きがデフォルトだったので、これ1か月後にはスーパーサイヤ人レベル!?とはまあならないにしても、気持ち的にもちょっと楽だし行ってよかった。

女性はどうしても月経あるし貧血なりやすいので、婦人科系も怖くて過去に診てもらったけど、子宮内膜症も筋腫も特になく問題なかったので、普通に家系的な貧血かな~母も学生の時よく貧血で倒れてたらしい。迷走神経反射な気がするけど。私も学生の時とか電車の中でなって死ぬかと思ったこともあったな…とりあえずこれは様子見!

午後:愛媛に来てからずっとお世話になっている服屋の店員さんとダベること4時間

ボストンテリアの可愛いわんこが毎回お出迎え。本当に私の癒し…子供は欲しいと全く思えんし友達の子供以外は可愛いとさえ思えんけど、なぜか動物に対する愛情は年々深まるばかりなんよな…
動物学者になりたかった時も、動物園の飼育員さんになりたかった時もそういえばあった。
まだガラパゴス諸島とサバンナの動物保護の海外ボランティアは諦めてない、体力あるうちに近いうちに行きたい。サバンナは謎に一生に一回は行っとかなければという気持ちに駆られる笑

もうだいぶ仲良くなったのでソファに座ったら躊躇することなく、颯爽と私の膝の上に乗って寝始める笑 しかもいびきまでかく始末。この図太さ見習いたい笑

先日は動画だったので
別の日の写真を
オムツも履いててかわいい


ただただ私が可愛い可愛いと可愛がりまくり、おもちゃで遊んでくれるので従者認定されたと思ってる。私は陛下の忠実な僕ですた…まじで4時間くらいずっと居座って喋ってたけど、あなたずっと寝てたよ?
最近妹さんが生まれたらしく、赤ちゃん返りしてるようで寂しいらしい。WinWinでしかないので私にいくらでも甘えてくれという気持ち。

とりあえずわんこを撫で繰り回しながら、近況報告。この前来たのが4月中旬のH氏との整体ぶりだったので(完全予約制の整体師さんは隣のカフェとこの服屋さんのオーナーでもある)GWに実家に帰ってリフレッシュした話、横浜出張からの昇格の話などなど。

私がJINSで全国社員として愛媛に配属された時からの知り合いなので、なんだかんだもう7年?くらい仲良くしていただいている。
出会った時が謎すぎてちょっと恥ずかしいけど、元々別のセレクトショップに在籍してらして、私はマネキンが着てた服が気になり螺旋階段を登った先の2階がお店なのでちょっとハードル高いなと思いつつ入ってみたのが始まり。

正直あんま覚えてないけど、謎に私はでっかいノートパソコンを持ち歩いてて、充電しとかないと動かないんですよ~って言ってたらしい。結構でかいし重いししかも赤のパソコンケースだし目立つわ…謎すぎる…変な子っていう印象だったらしい、そらそう笑

そこからたぶん2,3年でその店は辞めて、今のカフェと隣接されているお店のスタッフとして服屋さんを続けている。ちゃんと年齢聞いたことないけどたぶん40代前半な気がする。今後も登場するかもしれないのでKさんにしよう。

私の友達兼同期の今は福岡にいるSとも、彼氏さんともよく一緒に来たことがあるのでよく知ってるし、割とJINSのスタッフが来ること多かったらしい。その頃からよく色々話聞いてもらったし、勝手に成長見てもらった気してる。最近の彼氏さんのやばそうな状況も共有しつつ、今後のプランについてや人生観、世界情勢など色々話す中で、見てる世界の解像度が違うという話になった。

見えてる世界の解像度が違う話

私は両目2.0で目がいいし、人とか自然の微妙な変化に結構気づくことが多い。幽霊は見えんけど、霊力なのか第六感なのか、嫌な予感は必ず当たるし、なんかここ嫌だなって思うとこは実際良くないものが集まってたりする所だったりする。人に対してもこいつ関わりたくないなって初見で思う人は、まじでトラブル持ちの厄介者だったりする。
でも彼氏さんは目がそんなに良くないのと、髪切ってないのに切った?とか切ったのに気づかんとか、ゲームしてても明らかに素材落ちてるのに気づかずスルーとか、お風呂の大量の髪の毛とか!!(まだ根に持ってる)上げたらキリがないほど、見えてない気づかない笑

男女で脳の作りも違うし、目がそんなに良くないのもあると思うけど、じゃあ何のためのメガネだよ!!と盛大に言わせてくれ笑
Kさん曰く残念ながら賢くない人はそういうの気づかないんだよって。IQが違うと話しが通じないし一緒に生活するのも本当に大変だから、やっぱり同じくらいかちょっと上の頭いい人と付き合った方がいいねとアドバイスもらう。

正直最近この人バカなん…って呆れることが多いのは事実。彼氏さんは専門学校卒だけど不登校の時もあったり、あまり勉学に励んで来なかった人のようで明らかな知識量の差を感じることはあった。私がこうなんだよ、こうらしいよって教えることの方が多かったなそういえば…(あれ過去形?笑)結果、私は色んなことに疲れたんだなきっと。

そしてちゃんと何かしら成し遂げて努力してきた人は、同じく努力してきた人の気持ちがわかるから。私がどんだけ言っても行動に移そうとせず響かなかったのは向き合うのが怖かったのか、環境のせいにしてただ逃げたのか。
人生踏ん張り時は存在する。どんだけ辛くて逃げたくても努力した先にあるものを知ってる人は耐えるよ。
ようやく目が覚めたのか、今月から職業訓練に通うらしいけどもっと早くに行動できんかったのかな…それだと何か違ったかなと思う。
根本的な生き方、価値観が違うのでいずれこうなったとは思うけど。まあ頑張ってくれとしか思えない。

話を戻して…
でもほんとにこの解像度が違うのに、どうやって向き合っていったらいいんだろう。今の会社でもポンコツな男性が多くて(もうはっきり言う)、みんながみんなそんなことまで気づかんの?こっちから言ってあげないかんの?お母さんじゃないんだでって思うことが多くて。私が見てる世界が全部正しいっていうつもりはないし、それこそ最初の議題:自分の見てる世界と他者の見てる世界どうやって同じだと思えるのか問題も浮上してくるので、どっちが正しいとかはない。

でもどうやっても解像度低いあなた方の仕事ぶりだと、こっちに仕事のしわ寄せが来るし、現にちゃんと回ってなくて機会損失してることも多いんですけど!?これが不満なんです。そうなんです。でも係長になったのでこれもグッと飲み込まなきゃいけないのかなと思いつつ、まあもうすぐ辞めるし知ったことか~へ~ベロベロ~という気もしてる。

友達Hから聞いたけど、見えてる世界が5%だとしたら、見えない世界が95%らしい。その見えない95%の世界にどこまで気づけるか。
みんなどう折り合いつけてるんだろうね。もう気にしてられないので私は私のやるべきことをやるのみだけど。
正直今の会社や彼氏さんの付き合いとか環境がレベル低いと感じるようになったので、それは自分が成長した証なのか目が覚めたのか…ぬるま湯に浸かりすぎたので水風呂か熱湯風呂の新しい環境に挑むべき。

喋りすぎて満足したのと別のお客さんが来たので帰る。今度は夜にH氏と電話、約3時間。友達の恋愛の話や、仕事の話。話す内容がちょっと大人になったと思うけど、ノリは大学時代のまま。

彼女は最近さすがに周りが結婚・出産ラッシュすぎて老後が怖くなったので、子供おった方がいいかなという思考になってる。老後世話してもらうために子供は作るものじゃないと一蹴。現にうちは母健在だけど祖母の面倒見きれないのでグループホームに入ってもらったし。
お互いどうなるかわからんけど、それなら老後はご近所さんになって支え合おうという約束をしてる笑 留学時代に半期ルームメイトの一人だったのでお互いの生活感知ってるし、めちゃくちゃあり。
朝から公園のベンチで将棋する世界観もいいよねってなった。あれはほんとに理想の老後だな…
まじで一週間分喋ったくらい喋り倒した。計7時間くらいよく喋った!

次の日日曜は家に引きこもって、前田祐二さん著作の『メモの魔力』を活用した自己分析進めつつ、息抜きにゼルダしたりといった感じ。
もうこの歳になると思い出そうとせんと昔の幼少期のこととか出てこないので、じっくり自分の昔からの価値観とか軸を深掘りできていい休みになった。

前田さん曰く、中学より前の時代に大人になっても変わらぬ人の本質的な特性が眠っていることが多いそう。確かに幼少期の出来事やその時の環境がその後の人生を大きく左右すると思う。
実際小学生時代に今でも続く人生観、価値観が確立された出来事があったのでなるほどな〜と思う。それは時間があればまたの機会にでも。

金曜からどうしてもパスタが食べたくて
いつも行くお気に入りのカフェでのんびりひとりランチ
おひとり様でも来やすいのがお気に入り
スタバのフラペチーノは得意じゃないけど
これだけは別物!
昔は確か期間限定?でお気に入りすぎて
遅番の時に先輩誘って毎日飲んでたな…
店舗の目の前がスタバだったのでお互いお疲れ様です〜
ってやり取りしてたの思い出させる、なつい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?