見出し画像

子どもは3歳までに 親孝行を終えると聞いたけど

1歳...慣らし保育から始めたころ
保育士さんに預けて保育園を後にする朝
後追いでギャン泣きされて
後ろ髪を引かれる思いをした。

それでも、お迎えの時間は
忘れたようにニコニコしていて安心した。

数年後には
仕事を終えて、保育園にお迎えに行くと
「ママ~~!!」
遠くの方から私を見つけて
駆け寄って抱き着いてくる息子
仕事の疲れも嫌なことも飛んで行った。

自転車に乗せて、自宅までの道のりは
その日の出来事を話してくれた。

『子どもは3歳までに
 すべての親孝行を終える』
と聞いていて
それもそのはず、何しろ1番かわいらしいころ

笑った、座った、歩いた、喋った
ずっと楽しませてもらった。

仕事が忙しくて残業になって
延長保育のお願い電話をして
迎えに行ったとき
残った園児は、うちの兄弟2人だけだった。
先生と3人で小さなおにぎりをいただいていた。
「遅くなってごめんね」


食事の支度で
私が息子たちに背中を向けていたときに
変わった物音がしたので
「何しているの~」と聞くと
「ママ、どうしてわかるの?」と言うので
「ママは後ろにも目がついてるんだよ」
なんて言ってみた時の2人の顔ったらなかった。

「今日のご飯は、なに~」と聞かれて
「冷蔵庫と相談~」と答えると
「え~!冷蔵庫って喋るんだ!」

そんな息子が大人になり
私が入院手術した日
麻酔が覚めたベッドの上で
差し出した手を握ってくれた。

まだ親孝行は終わっていなかったね。
ありがとう

君たちがいてくれたから
母さんは強くなれたよ。
健康寿命を延ばさないとね。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?