見出し画像

マッサージの効果とは?【前編】

マッサージに行くと、どういう感じがしますか?
気持ちがいい、スッキリした、体が軽くなった、目の前が明るくなった・・・etc

マッサージにはどんな効果があるのでしょうか?
よく知られているものから、そんな効果があったの!?というものまでありますよ。前編と後編に分けてご紹介致します。

1.自律神経のバランスを改善し、イライラせずにグッスリ眠れるようになります

自律神経には二つあって、交感神経と副交感神経。
二つと言うよりは二つでワンセットです。
片方の働きが強いときはもう片方の働きは弱い。

一般的に、起きているときは交感神経がよく働いています。
リラックスしているときや寝ているときには副交感神経が働きます。
この二つのバランスが崩れると頭痛、めまい、吐き気、冷や汗、眠れない、体がだるい、不安感、イライラ、鬱症状など多様な症状がでてきます。

ストレス社会と言われる現代ではそのほとんどは交感神経>副交感神経の場合です。

さてマッサージを受けると、副交感神経が活発になると言われています。
つまり緊張状態からリラックス状態になりやすいんです。
イライラや不安感も和らぐでしょう。

また副交感=寝ているときでしたよね?
ということは不眠も解消されます。
きちんと眠れれば、夜の間に体がしっかりやすまるのでだるさなども改善!

2.免疫力が増えます

免疫とは簡単にいうと体の防御作用のこと。
外からの細菌やウイルスから病気にならないように守ってくれます。
それだけではなく、ガン細胞のような体の中のものとも戦います。

マッサージを受けると、この免疫に関する細胞が増えることがわかっています。つまり体を守る兵隊さんが増えるわけです。
そのため、風邪などもひきにくくなりますよ!

そういえば、風邪をひくとマッサージを受けに来る人もいますね。
続きは後編に続きます…
--------------------------------------------------------------------------------------
オールハンドによる施術でお客様のコンディションに合わせた最良の施術を心掛けております。施術は全てベッドで行い、頭から足まで全身をもみほぐします。また、全身の中で特に重点的にほぐしたい場所をスタッフがお伺いします。足つぼとの併用プランもございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?