見出し画像

クソRPGあるある

今やポケモン、ドラクエ、FFと三大神RPGがあり、殆どそれしか売ってないが、昔はまるでお菓子やカップ麺のように色んなRPGが出てきては消えで、本当に出来の悪いRPGも多くて、プレイしていた。
出来の悪いRPGあるあるを書いていこうと思う。

エンカ率が高すぎる

ダンジョンを数歩歩けば雑魚敵とのエンカで、ボスとの戦いに備えて、HPやMPを温存しておきたいのに、エンカでゴリゴリ削らされる。
そしてこの手のRPGのエンカに限って、逃げるのも大変だったりと非常に鬱陶しいエンカ率となっている。
サンリオタイムネットのようにポケモンの虫除けスプレーのようなエンカ率を無くすアイテムもあればまだ救いがあるが、数歩で無くなるので、いちいち出して使うのも面倒くさくなるし、クソRPGはそれさえないゲームも多いので、非常にエンカでストレスが貯まる。

どこでもエンカ!

ドラクエやポケモンでは街ではエンカしないのが鉄板だが、何故かクソRPGは街でもどこでも容赦なくエンカする。
エンカしないと言ったら民家くらい。エンカのストレスに常に晒されるのである。

シンボルエンカウントだと避けようもないシンボルエンカウントが多すぎる

ドラクエ9などに採用しているシンボルエンカウント。ダンジョン内などに普通に敵がいて、触れるとエンカ戦闘になる形式だが、突然降ってきたり、シンボルエンカウントが大きく、道を塞ぐ形だったり、突然生えてきたりといやらしい形でエンカになるものもあるが、そういうのが非常に多く、エンカ戦闘にやはりイライラさせられるのがクソRPGに多い。

ルーラがない、もしくは入手が最終盤

ドラクエで一度でも行ったことある街に一瞬で行ける呪文、ルーラがある。
本項では一度でも行ったことがある街やダンジョンに一瞬で行けるコマンドを一律でルーラと書く。
RPGではストーリー攻略で1度行ったことがある街やダンジョンに行く必要があることが非常に多いので、このルーラを多用することが多いのだが、クソRPGはルーラがないことや入手出来ても最終盤で使う機会が殆どなく、ひたすらに広大なマップをマラソンする羽目になることが多く、エンカ率の高さも相まって、エンカのストレスと同じマップをひたすらぐるぐる回ることの退屈さを経験する。

ルーラ登録の基準がいい加減

1度行ったことがある街でも登録されない街がちょこちょこあり、結局、マラソンを強いられるケース。
かなりダンジョンの階層や目印になる場所がすぐルーラ登録され、細かく指定できるゼノブレイドはかなり嬉しい作りでマップも広めだが、マラソンすることはほぼない快適操作だった。
クソでは無いが、ドラクエ3のマイナスポイントにテドンやムオルがリメイクされてもルーラ登録されず、最寄りの街も遠めでいちいち行くのがしんどかった。
サンリオタイムネットは最終盤にルーラが手に入るが、別の世界に行くには一度、過去世界なら新大陸、未来世界なら忘れられた大陸に行き(条件を満たせば高山からでも行ける)、そこからキキorララに話し掛けて、飛ばしてから別の世界の街に行くというかなり面倒くさい手段を取る。世界移動のアニメも長ったらしいし、飛ばせないので、非常にテンポが悪い。
他にもPSのたまごっちでは行きはひたすらマラソンで、たまごっちのお世話は何時間放置することになるし、帰りはワープで帰れるが、東の大陸に行くと西の大陸に行くゲート前までで、ゲートを通ってから再び、ワープコマンドを出さないと拠点に帰れないので、非常に面倒くさい

お使い展開がものすごく多い

街の人が困ってるから悪の組織と戦うのではなく、ダンジョンでこれを取りに行ってとか、これを作ってとかお使いばっかなのもクソRPGの特徴。
ボス戦なども殆どなく、ひたすらエンカと戦うだけで、要求された必要アイテムをアイテムを取るだけと非常に単調で飽きやすい。ストーリーもスッカスカな事が殆どでお使いで水増し感が凄まじい

消費MPなど細かい調整が大雑把

ドラクエのようにHP、MPか100~500程度なのに、1番最弱魔法でも消費MP15と燃費がものすごく悪い。
それでエンカ率も高いとなるとボス戦前にはガス欠になっており、MP温存のためにひたすら殴ることを要求される戦闘になっており、単調になる

ここから先は

1,575字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#ゲームで学んだこと

3,001件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?