マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

#自己啓発

noteの火中で栗拾い・コピペ販売

あえて、首を突っ込んでみる note村での出来事 雑誌や大手酒造メーカーが公開しているレシピを 無断転載で、有料記事にしているユーザーへ 「主婦の小遣い稼ぎだから許してあげて」の 声があがっている  つまりは、泥棒しても例外を作ろうとする コンビニでホームレスが万引きしても 子ども、高齢者や障害者が置き引きしても 弱者なのだから、見逃しましょうとはならない 規定に準じて、大なり小なりの処罰を食らう 主婦は例外なんだ 弱者より以下の立ち位置にいるのか? 不利益を被る状態

孤高の天才に弟子入りしたい

孤高の人になりたい願望から、早一年 わたしは群れないより、孤立した限界集落にいる 孤高は、天才しか無理なんかな 協調しない、協調できない、協調したくない 孤独、孤立、孤高はこれの違いかな note村を見渡すと、ちらほら孤高の天才がいて 社交があって、誰とでも卒なく付き合いがあり しかし孤高の天才は、けして他人を自分の世界に 入れていないように見受けられる  わたしだけは弟子入りさせてくれないかな レベルが高い世界だと 誰も入れないのは承知しているのだけど 孤高の人は協

『知ってる?』”真実を追求するnoteプロ”上達の探求さんをご紹介します(^^♪

みなさん、 おはようございます😊 今回は、 ”真実を追求するnoteプロ” 「上達の探求」さんを 勝手ながらご紹介させていただきます。 2021年7月24日からnoteに参入。 note街の第一線で活躍されている 「上達の探求」さん。 「上達の探求」さんの語る言葉に 多くのnoterさんは注目されています。 「上達の探求」さんの 投稿されているコンテンツは、 おもに以下になります。 ・noteについて ・NEWS/社会情勢 ・自己啓発 など…知識欲をくすぐる テ

罪人は本来なら生きる価値ナシ

生きる価値、生きているだけで価値がある その価値は誰が決定するのか シンプルに考えたとき、360°の自分は善人か 人は生きている限り、誰もが罪を背負っている 朝ごはんを食した時点で罪人 誰が死んでまで、あなたに命を提供したかったの お米さんや小麦さんの気持ちになれば、そう 今日は憂鬱だから、小声で挨拶したんじゃないか ぶつかった人に謝ったのか 愛する人を粗雑に扱ってなかったか 相手を元気にしたくて 「生きているだけで価値がある」 慈悲や慈愛で言っている意図の裏には そ

バカの人生は、人と異なる楽しい思い出がいっぱい😘

若い頃のバカだった私の話をしましょう。(今でもバカですが) そして、この息苦しい世の中で苦しんでいる人たちに それなりになんとかなると言う自信を持ってもらえれば幸せです。 偉人の本を読んで真似をするのは、難しいですが バカの真似は容易にできますよ。これからの世の中は、バカの伝記が 売れると思っています。(バカですから) 私が医学専門課程を学び始めたのは、1980年、今から42年前の頃です。 今と違って日本が高度成長期で、常に右肩上がりの時代でした。 みんなダイエイの服を着

379.ねえ、ねえ、もっと、もっと、お願いだから、笑ってください!

(32)人生に奇跡を呼ぶ方法(1) 人間関係の苦手な人へ いつも怒った顔をしていたり、無表情の人よりもいつも、笑顔でいる人の方が誰だって話しかけやすいよね。 それって、笑顔がそれだけ魅力があるからなんだね。 こんな不細工なcoucouさんだって、笑顔でいれば素敵な女性が声をかけてくれる、気がする…。 また『笑顔で楽しそうに話している人』のほうが話を聞きやすいし、理解しやすい、聞きたくなるという効果があると思う。 coucouさんはね、そんなことを反省材料として大きな講演

デリカシーのなさは、人間性の低さ

男性の胸ぐら掴んだ過去がある 自分の拳を握ったとき、我に返り 「傷害罪で捕まると、前科や罰金刑が免れない」 理性で胸ぐらを離した わたしがルッキズムを激しく批判するのは 一人の男性から執拗に言われた言葉だった シツコイ人は、執念深くつきまとう 体重には、標準体重や美容体重などの目安があり わたしの体重は平常時でもシンデレラ体重以下で 昔から両親に、ご飯を食べろと言われ続けた しかし陸上部に所属していたので、太らなかった 就職して、数年が経過した頃 よそから赴任してきた男

375.ノートには、神さまがいるんだね!【note記事365日達成記念!」

(28)人生に奇跡を呼ぶ方法おかげさまで、あっという間の1年間、note記事365日(395作目)。 これってね、coucouさんだけの力ではないことが1年過ぎて、やっとわかったんだ。(どうして続けられたのか?) 作品№200-2「ノートの神さま」作品№223「ノートという病」作品№200-2作品№249「ノートという街」と、ノートシリーズを書き続け来たけれど、365日の結論は今回の作品№375「ノートには、神さまがいるんだね!」をまとめながら、それが分かった気がする。今回

ズバリ!「仕事(WBS)をどの程度まで詳細化すればいいのか?」に答える

前回は「計画をどこまで詳細化すべきか」という極めて厄介な問題について書きました。 今回は、その続編とも言える内容です。 プロジェクトマネジメントの中でも実行計画に対象を絞り、さらに具体的に書きます。 私の本職はビジネスコンサルタントなわけですが、その中身はさまざまです。事業立ち上げのお手伝いや事業計画作成の指導などが多いですが、馴染みのお客様からは事業の立て直しを依頼されることもあります。 トップダウンで止血(外部に流出するお金を厳しくコントロールすること)に専念するのが

『noter様から学ぶ』学習記録日記 #1

皆さんこんばんは 今日から新企画として、 noteで学んだ内容を 時折アップデートしていきたいと思います 勉強日記みたいなものです 良かったら参考にして頂けると幸いです それではいきましょう! 今日は、noteで興味深い記事を見つけたので、 今回は、そちらについてご紹介したいと思います 今回紹介する記事はコチラ 私のフォロワー様であり、 尊敬している方でもある 上達の探求(上達探求家)様 が書かれた noteにおける幸福と成功とは何か? 極小愛 スキ制限中(幸福・成

私たちは欲しがり続けなくて良いのです。欲から離れた方が幸せに近づくことができるのです。世間の欲を刺激する情報を受け・心が乱れそうになったら ぜひ思い出してください。欲と離欲バランスよく自分に取り入れ 心穏やかに生きていきましょう。

諦めずに続けるために。noteや生き方の悩みを相談しよう。

こんにちは!しーけんです。 この記事のテーマは「お悩み相談」になります。 私事ですが、今月でnoteを始めてから1年になります。 ここまで一度も離脱することなく毎月投稿を続けてきました。 特に昨年7月からは毎日投稿を継続できており、noteの投稿をすることがすっかり定着しました。 noteを続ける中で気になったのは、noteから去って行ってしまう人達がいることです。 1年以上続けていた人 フォロワーが1000人以上いる人 有料note・有料マガジンも手がけてい

一か八か、伸るか反るか。

という、大げさな話ではないのですが^_^ 私はコーチング兼ナチュラルスイーツ研究家でもあります。 スイーツでは今までに色んな形で仕事をしましたが、去年の秋頃から「止め時サイン」があり、ご依頼以外は一旦ストップしました。 次のステージが来ています。 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚ この続きは、以下のサイトからご覧になれます^^ https://www.sweetsserendipity

無一物中無尽蔵・禅の言葉〜筋トレマインドセット#83〜

無一物中無尽蔵(むいちもつちゅうむじんぞう)「無一物」は何も持っていないこと。 「無尽蔵」は無限に可能性があること。 人は可能性を持って生まれてくるけど、 変なバイアス(先入観)がかかって先に進めないことがある。 音楽を始めたとき、 会社に入ったとき、 筋トレ始めたとき、 なんでも初めは「無一物」なんだ。 ってことは、何やってもプラスになるんだけど。 マインドがついて行かないのかしら? マイナスに捉えるクセがあるのかしら? ↑ わりとこの考えって多いね。 マラソ