マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

noteを書く時は”書き方のリスク”について意識しよう

こんにちは!しーけんです。 noteを書く時、言葉遣いや表現の仕方に気をつけている人も多いでしょう。 「できるだけたくさんの人に読んでもらいたい」・「誤解を与えて不快な思いをしてほしくない」という思いは誰もが持っています。 読み人のことを考えれば、自然と書き方を工夫するのです。 そうは言っても、時には「批判を恐れずに書く」ことも有効な方法だと言えます。 今回は、こちらの上達の探求様の記事を引用して我が道をつき進む書き方についてまとめてみました。 鋭く切り込む書き方

嫌いではなく好きじゃないぐらいがいい!

人間には誰でも好き嫌いがありますよね。 また人によっては、やたら好き嫌いが激しい人もいたりしますし、更には人によっては人参が大好きだったり大嫌いだったりもしますし、また時にそんな好きだ嫌いだで争いが生まれるものじゃよね。 ちなみに私も若い頃はやたら好き嫌いが激しい男でありましたが、最近は嫌いなものがなくなりました。 もちろん「嘘くさ〜!」と思いますよね? そうです。正直に言うと、ある時から「嫌い」ではなく「好きじゃない」と思うようにしたんじゃよね。 それによって、様

猫漫画【ネコッチのヘンテコ劇場 第109話久しぶり!パン吉!】前編

夫婦喧嘩対処法

こんばんは、チーママやよいです! 本日は午後から娘の学校の保護者面談のため、中学校にいってきました。 わたし昨年1年間は一度も学校に行っていません。 入学式もなかったので、今日でまだ3回目くらいです。 昨年は2回ある面談もzoomでした。 もう3年生になるのですが、まだ授業参観にも行ったことがありませんし、文化祭、体育祭も見たことがありません。 最近そういったイベントも復活してきているようなお話も耳にするようになってきましたので、残りの中学生活を少しでも見ることができたらいい

名前の募集

どうも、キーコです。漫画を描いている小学生です。 今回は、名前の募集のお知らせがあります。 私は、ネコッチのヘンテコ劇場という、漫画を描いています。 詳しくはコチラです。 その漫画の新しいキャラクターで、パンダを登場させてほしいというリクエストがあったので、その新しいパンダのキャラクターの名前を募集しようと思います。 こんな感じのキャラクターです。👇  どうでしょうか? 名前が思いついたら、ぜひこの記事のコメントにかいていただけたらと思っています。 期間は、6

noteで1ヶ月間毎日投稿した結果、爆速で成長できた件について

今年は何かにチャレンジする年にしたいと考えていた私は、5月に入った時から月末まで毎日投稿をしていました。 もちろん呟き機能を使った投稿などではなく、最低でも1500文字以上の記事を書き続けましていました。 面倒だなと思う時もありましたが、毎日真摯に文字と向き合う中で多くのものが見えてきました。これは何より得難い経験だと感じています。 今回は私が1ヶ月間noteを書き続けるにあたっての成長結果や戦略などについて買いていきます。 戦略に関してはためになることが多いと思いま

被害を受けた個人は運営から守ってもらえない

世の中は理不尽と不条理の成分が強い どんなに酷い仕打ちに遭っても 法律は加害者保護や加害者の今後に目を向け 被害者やその家族が納得する結果が得られにくい そもそも、被害者やその家族への負担が多い noteもネットでは珍しく、被害者に負担を強いる ※こちらの書類7ページをPDFにし、記載 運営に郵送などしなければならない noteでの誹謗中傷が止まないのは 加害者の許可を得られないと 名指しで中傷されようが削除できない これは、盗作や無断転載も同じ 一般的に「匿名掲示