見出し画像

相互作用の社会学(前編)―負の関係性(喧嘩など)の存在意義

大学、大学院講義授業の内容です。
知識の共有。エンタメをより深く楽しむ目的でシェアしてます。

アーカイブ社会学講義より引用
下部の動画を視聴しながら学習していきましょう。

対立のない社会は本当に良い社会だろうか? 
いじめとスクールカーストの本質とは? 

体罰はなぜなくならないのか? 社会学の超大御所・ジンメルの社会学を紐解きながら社会にとってマイナスだと考えられている関係性が持つ意味を探ります。 

登場する書籍:
『社会学(上)(下)』(ジンメル)、
『紛争の研究』(加藤秀俊編著)、
『若者の気分 学校の「空気」』
『岩波講座 現代8 学習する社会の明日』

※以下の動画をシェアしますのでご利用ください。





ただのオッサンの備忘録ですが、応援コメントなど頂ければ励みになります。