気象予報士のネタ帳 in 沖縄

沖縄在住の気象予報士。日々の天気と季節の話題づくりのネタ帳・ネタづくりの裏側。 ただの…

気象予報士のネタ帳 in 沖縄

沖縄在住の気象予報士。日々の天気と季節の話題づくりのネタ帳・ネタづくりの裏側。 ただの備忘録です。最新の情報と異なる場合があります。内容について確認する際はしっかりとした出所でご自身でお調べください。

最近の記事

沖縄にも花粉症はある?

沖縄は避粉地と言われますが、果たして本当に花粉はないのか? 答え!! 日本人の二人に一人が悩んでいるという スギ花粉やヒノキ花粉はありません。 沖縄にはスギ・ヒノキはほとんどないんですね。 人工林の面積比率が全国で一番低いですからね(林野庁) でも、私も沖縄に暮らして8年。 元々花粉症ではないですが、暮らしていると何か飛んでる?と思うことはあります。春先や秋ごろ(たぶんブタクサ?)も。 アレルギー性鼻炎。花粉症とまで言えるのかは定かではないですが、 その原因は何なのか

    • 沖縄ではサクラ前線は南下する!?

      2023年1月30日(月) 那覇でサクラ満開の便りがありました! 平年よりも5日早く、去年よりも2日早い開花です。 ことしはサクラの開花も満開も平年よりも早くなりました。 週末に名護で満開だったので、那覇はまだかかるかな?と思っていましたが、意外に早かったですね! 石垣、宮古、大東島もこれからですが、今週は暖かくなりそうなので、満開の便り届くかな~! ん??那覇の後に石垣?宮古?と思った方! そうなんです。本土では北上するサクラ前線🌸沖縄では南下します。 サクラは

      • 名護岳でサクラ満開

        週末は名護岳に家族で登山に!! 名護岳は沖縄本島では4番目に高い山。 1.与那覇岳(国頭村)503m 2.八重岳(本部町)453m 3.恩納岳(恩納村)363m 4.名護岳(名護市)345m ちなみに八重岳と名護岳は緋寒桜の名所。 八重岳でも先週から本部さくら祭り開催してますし、名護岳はちょうどこの週末がさくら祭り🌸 余談ですが、沖縄のサクラは緋寒桜。 冬も温暖な沖縄では寒い場所から休眠打破(さくら開花スイッチ)していくそうで、さくらは寒いところから咲き始めます。 なの

        • 1年で最も日の出の遅い時期

          2023年1月18日(水) 来週には最強寒波がせまっています。 沖縄までは南下しないものの、それなりに寒くなりそうです。 寒さについて扱いたい気持ちがあったものの、まだ少し先ということもあり、今週までしかできない1年で最も日の出が遅い時期という話に。 冬至の時期よりも日の出が遅くなること、各地の日の出時間など。 ただ、もう少し生活と絡められた話の流れにできたなと… 日の出が遅いから、日の出がよく見える? これからははやくなるから、早起きしやすくなる? 寒い朝にやるとい

        沖縄にも花粉症はある?

          豚殺しの日に血の炒り煮

          2023年1月17日(火) 旧暦では次の日曜は正月。 そしてきょうは旧暦では12月26日で、沖縄では正月料理と言えばの豚を用意する「ウヮークルシー(ウヮー:豚 クルシー:殺し)」の日(あすとも言われるが概ねこの時期) 実はこれを知ったのはうちなー手帳の付録を見て。 ネットで調べると出てくるけど、数は多くなくて、手帳を見てなかったら知らないままだったかもしれない… うちなー手帳は去年から本当に助けられてて、特にことしのバージョンはイベント情報も加わってかなりいい。 さて

          豚殺しの日に血の炒り煮

          沖縄ではウメがサクラより早く咲く!?

          2023年1月16日(月) きょうは生み出すのに時間がかかりました。 ①きょう一番言いたいことは、生活に関連する気温差 ②阪神淡路大震災に関連して防災も ③あと日曜が旧正月なので、そこに絡めてきのう、御願解き(ウグァンブトゥチ)とかあすのウヮークルシー(ウヮークルシービーサー)も。 もう、既にまとまらないのがわかりますが、ど~しようかな…と唸っている時に、ウメの開花を知りまして、③を全消ししました。 ウグァンブトゥチに後ろ髪をひかれましたが、また来年に… その後宮古

          沖縄ではウメがサクラより早く咲く!?

          共通テストにきぼうを!

          2023年1月13日(金) 土日は共通テストなので、この日は土日の天気とその注意点を。 まずは暖かい土曜日から、日曜日にぐっと気温が下がること 朝は雨なので、交通機関の乱れに注意、ということ。 私が学生の時は、センター試験には自家用車で送ってもらわないで 公共交通機関でと指導されていたけど、沖縄の場合はやっぱり多くの人が送迎しますよね。バス普段乗りなれていないと不安よね。。。 ネタとしては、共通テストに向けての防寒とか?やろうかと思ったんですが、日曜はそこそこ冷えても、

          共通テストにきぼうを!

          気象予報士のネタ帳とは

          はじめまして。 沖縄で気象予報士をしています。 2015年から沖縄に引っ越し、2023年現在で、沖縄生活8年目に。 沖縄で気象に関する仕事をはじめて9か月。 日々の天気や季節の話題など考えてきたこと、残しておかなければもったいない!! というもったいないおばさん発動で、noteはじめることにしました。 ことしの目標のなかには、 ラジオ番組やりたい、某機内誌でコラム書きたい ということもあるので、ネタ作りと文章書く練習にも! ただ、あくまで私個人の備忘録です(そそっか

          気象予報士のネタ帳とは