見出し画像

子育てと保育士資格を活かした在宅ワークとは?


イライラしない育児を多くの方に広めたい、在宅で旦那の給料を超える方法があることを知ってもらいたい。子育てコーチング×マーケティングが最強であるともっと多くの方に届くことを願いながら、私がどんな人物なのか?を知ってもらいたいと思い今これを書いてます。

そんな私も以前はこんな悩みを抱えて生きていました。

✅仕事では子どもに寄り添い笑顔で接しられるのに我が子には毎日イライラ怒鳴ってばかり。
✅週5で働いていると長期休みも取れず家族旅行にも行けない
✅子どもとの時間を大切にしたいからパートにしたいけど金銭的に正社員を辞められない

あなたは今どんなことに悩んでいますか?

✅保育士の労働と給料が見合ってなくて貯金もできない
✅自分の時間は勿論。子どもとの時間をもっと大切にしたい
✅旦那に依存せず女性として自立したい
✅子育てや保育士の経験を活かして仕事ができる方法を知りたい
✅そんな理想の生活を手入れないと思うけど私にできるのか不安

これ全部過去の私が悩んでいたことです。
家に半年に一度しか帰宅しない旦那で毎日ワンオペ。
保育園に行きたくなくて毎日泣きまくる息子。
なんとか保育園に預けて、朝から晩まで正社員として働いても手取りは18万円。
頑張っても、今しかない子どもとの時間を犠牲にしても、経済的な不安は消えず、我慢ばかり。

、、、私の人生こんなに我慢の生活をし続けて終わるのか。

毎日、毎日
こんな生活ができたら
子どもたちと笑顔で過ごせたら
やりたいことがやれる毎日だったら、、、

ここで何かを変えなければ、ずっと悩み続ける人生になる。
このまま歳をとったら絶対に後悔する。
そんな人生は嫌だ。
そう思って起業を決意したんです。

何のとりえもないただのワーママが、より良い子育てとマーケティングの知識を学んだだけで、最高月収330万円を生み出せるようになったストーリーです。

sunnysmile協会の活動報告

受講生さんの声



ここまで読んでくださったあなたにプレゼント🎁

保育経験があっても、子どもが生まれたら初めてママになる。当たり前かもしれませんが、知識も経験もないのに、一人の人間を育てる責任感を押し付けられる。ママはものすごいプレッシャーの中で生きている。

間違うこともあるし、悩むこともある。

でも、正しい知識と対処法を知っていれば、イライラして怒ったりすることなく楽しく育児ができます。「子育てを学ぶ」というのが当たり前になるように活動していきたいです。

将来は、同じような働き方に悩んでいる保育士ママが自分の時間も家族の時間を1番に考え、働きやすい保育施設を作りたい。

働くお母さんが子供をこんな環境で伸び伸びと預けたいと思ってもらえるような、第二の我が家のような居心地の良い環境を子供達の為に作りたいと思って今一生懸命がんばっています。

同じように、お母さんの役に立ちたいと思っている保育士ママが多く集まってくれています。もし、今の現状を変えたいとおもったら、飛び込んできてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
イライラしない育児と在宅起業のノウハウが詰まった30本の動画集。良かったら受け取ってください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?