見出し画像

どうすりゃいいの?HSP&共感性体質

毎日オラクルカードを引いて、
どんな風にそのメッセージを
日常に取り入れているかを記録する
「今日もオラクルカード引いてます」という
マガジンで発信しております。

家族がイライラしたり落ち込んでいると
HSP&ストレングスファインダーで共感性1位の私は
自分には何の関係がなかったとしても
家族の感情を吸ってしまい、やりたいことが
手につかなくなります。
こういう場面が一番、普段心がけて生活している
「私の幸せは私次第」どころじゃなくなる。
外出自粛生活は家族全員が家にいる時間が長い分、
吸っちゃう感情が多くてこれだけがつらかった。

頭では、「私の問題ではないから彼の感情と私は関係ない」って
どんなに分かっていても、自己対話しても、
設定変更してみても、どうしても影響を受けちゃいます。

今日もそんな場面がありましたので、
今日のカードの「Go Outside」(外に出る)のメッセージ通り、
縁側へ出て、作業をしてみました。

P5280005 - コピー


あとは、イライラしている家族とつながってしまっている
感情のコードを切るイメージをしてみたり、
最近読んでいる大嶋信頼先生の「内省!」
という言葉を唱えてみたり。
お天道様のパワーも相まって、何とか乗り切ることができました。

それにしても、このHSP&共感性1位体質。
コーチングのときには大いに役立つのですが、
日常生活ではうまく扱えてないのが実情。
今日のような対処療法で何とか乗り切ってますが、
もっとうまく付き合えるようにしたいものです。


■■近日募集開始!コーチング無料モニターさま■■■

近日よりコーチングモニター(90分/無料)に
ご協力いただける方を大募集いたします!
駆け出し新米コーチの「練習相手になってもいいよ♪」
という方、ぜひご応募ください。
詳細は後日アップさせていただきます。
(セッション終了後、フィードバックシートの記入をお願いしております)

読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡