見出し画像

自己紹介の後に反省してしまう人

こんばんは。みなさん元気ですか。

今ちょうど、猛烈に、自己紹介の後にひとりで反省会を開く人と仲良くなりたいです。二人でご飯を食べながら反省したことについてとなぜ私たちはいらぬ反省を繰り返してしまうのか、話し合いたいです。


助けて。全く、ひとりでは消化できずに床に突っ伏してnoteを書いている次第。


実は先日、街のコーヒーフェスの運営に申し込んでみた。

コーヒーが好きな人が集まるに違いない、そして、ボランティアで運営をしたいと集まるわけだから、みんなの好きが集まりに集まってその集合体が生成されるわけだ。楽しいに決まっているだろう。素敵に素敵を重ねたイベントに、私は ワク&ドキ を感じて気づいたら連絡をしていた。

今日はその初回ミーティング。

普段プログラミングをしている私は、話すことがリハビリのような状態。話すことを仕事にしているような方達がたくさんいて、流暢に会は進んでいき、私はもう、聞いているので精一杯というか、頭が沸騰しかけていた。

コーヒーが好き!パンが好き!だけではなく、繋がりと知識量。そしてナチュラルなユーモアが混ざった会話スキル。

それを一通り聞いた最後に、自己紹介の時間が待ち受けていた。なんと。最後に自己紹介!?

私は自己紹介がそもそも苦手だ。なぜって。反省会をしてしまうのを知っているから。

自分の番がいつくるのだろうかということしか気にならなくて前半の人の話が頭に入ってこない。

もう。。。こういう時ばかり自意識過剰なのだ。

うまく話したい、興味を持ってもらいたい。という潜在的な意識が強く、自分に目を向けることができなくなる。

ただでさえそうなのに、今日は自己紹介でダンスをしていますと言ったら、〜で踊ってるの?とローカルな場所を質問され、何だかボケっぽい雰囲気だったがそこがわからなかったから大学の話をしたら、的外れだったようで、うわ、失敗した!くそう!という気持ちになり。

何なの!てか私は何をしに来てるんだよ!みんな誰かの自己紹介のことなんてあんまし気にしてないよね。実際。はあああああ。

たくさん人がいたり、自分が自信を持って貢献できる武器がない場面で、特にそれは起こりがちな現象。自意識過剰自己紹介。私、私のままで知ってもらいたい。堂々としたい。強くなりたい。

何なの。。。。。。。。。

できなかったこと、うまくいかなかったことに目を向けるのが得意なので、今日偉かったポイントについて話しちゃいます。

・参加した

・自己紹介した

・頷いた

・もやもやをnoteに書き出した

・一歩は踏み出したじゃん!

・なあ、偉いよ!!!!!!!!!!!!


今日も一日お疲れ様でした。

これをいつか読みかえした私が、元気になりますように。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?