マガジンのカバー画像

ソーシャルデザイン

14
運営しているクリエイター

#私の仕事

「たら」「れば」ばかりの最近・・・

 あの時あーだっ「たら」、あれをして「れば」、なんて過去の事を後悔している人、いないでしょうか。
 一般的には、「たら」「れば」の人って嫌厭されがちですけど、実は僕も最近「たら」「れば」ばかりの毎日です・・・。

 ただちょっとだけ違うのは、未来志向の「たら」「れば」です。
 未来がこうなっ「たら」いいなぁ、そのためにこれをす「れば」叶うかなぁ、と。

 別の言い方をすると「仮説思考」ってことなん

もっとみる
この不安はなんだ。

この不安はなんだ。

 今朝の夢に三浦春馬さんが出てきました。
 ずっと昔一度だけ撮影でお会いしたことがありますが、記憶に残るような会話なんてないし、本当になんで夢に出てきたんだろう・・・。
 夢の中ではちょっと切ない会話をしました。

 さて、そんな夢から始まった1日。
 本当は息子の小学校の運動会。台風のおかげでおそらく明日も中止なんだろうな。その場合、火曜日に延期になるので僕は観に行くことができません。

 そし

もっとみる
大人は楽しいんだぞ!

大人は楽しいんだぞ!

 と、いうことを見せつけたいんですね。子供たちに。
 
 昨年、小学校六年生だった娘の通う学校から特別講師のご依頼をいただいて、三回にわたって授業をしました。

「学校の勉強が将来なんの役に立つの?」

 僕はかつてはそう思ったし、おそらくこれは普遍的な小学生の疑問だと思うけど、この疑問に対する僕なりの考えを示すことをその授業のゴールに定めました。

 その答えは・・・、「楽しい大人になるため」で

もっとみる