スナネコ

TRPGにハマっています。 ・クトゥルフ神話TRPG6版 ・クトゥルフ神話TRPG7版…

スナネコ

TRPGにハマっています。 ・クトゥルフ神話TRPG6版 ・クトゥルフ神話TRPG7版 ・幻想ナラトグラフ ・D&D あたりのプレイヤーを増やしていけたらと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

ドラポ 今日から出来る勝率アップ

皆さんこんばんわ ドラゴンポーカーは1~5人でポーカーの役を揃えて揃えた役によって火力の上がった効果や攻撃を繰り出してクリアしていくゲームです と、ありきたりの挨拶はさておき、今回はかなり辛口な記事を書きます。 ドラゴンポーカーのマルチにおいてカードの切り方が苦手なんだろうなって人が結構見受けられます。 もっとも、別に今でも最高難易度はクリア出来てる、アンダーグラウンドでも安定して勝ててる。といった人には不要な記事かもしれません 対人で勝てない、タワーやスペダン、チ

    • D&D、キャラシ作成の手順

      ・初めに、、、公式サイトのURLを貼っておきます。ぜひ一緒に遊びましょう。 D&Dの概要 | はじめての方へ | ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式ホームページ (dnd-jp.com) 記事を書いた本人はまだ未プレイです。不足があればお気軽にご指摘願います。あまりに面白そうなゲームだったので開催日まで待てずにこんな記事を書いてしまいました。 文字数が18000文字くらいあります。 読みやすいように目次を入れてます。目次機能をどうぞご活用ください。 ・キャラシ作成準備

      • ココフォリアでプレイヤー側の行う準備

         ここではクトゥルフ神話TRPGにて ”キャラシを作成し、セッションの参加が決定し、セッション募集主がココフォリアに駒の準備を指示した後の説明をします。 ⓪ ココフォリアの駒作成1、ココフォリアのアカウント作成  CCFOLIA 1.24.8 - TRPGオンラインセッションツール もしくは、インターネットにて ”ココフォリア” と検索しアクセスしましょう 2、いあキャラにてココフォリア用の駒を出力 オレンジ色で囲んだ ”キャラ出力” をクリックしましょう。 キャラ

        • クトゥルフ神話TRPGの始め方

          ここではクトゥルフ神話TRPGの始め方を紹介します。 ⓪ ツールの使い方を覚えるクトゥルフ神話TRPGは、直接対面で行うオフライン形式や、インターネット(オンライン)上のツールを用いて行うココフォリア形式等があります。 恐らくこのサイトを使用している人はオンライン上でプレイする方が大半だと思います。  1、いあきゃら(クトゥルフ神話TRPGにて自分が使用するキャラシ)を作成する場所  2、ココフォリア(クトルゥフ神話TRPGを行う会場) 少なくとも上記の2つは使い方を知って

        • 固定された記事

        ドラポ 今日から出来る勝率アップ

          対人、対MOBによる立ち回り選択

          こんばんわ 今回はドラゴンポーカーにおける対人と対MOBでの立ち回りの違いについて説明していきたいと思いますが、筆者は全てのイベントを参加してきたわけではないのでダンジョンによっての立ち回りの選択とかは語れません。 今回私が説明させていただくのはコロシアム、アンダーグラウンドなどの対人コンテンツとチャレンジダンジョン、スペシャルダンジョンなどの対MOBコンテンツにおける有力なカードの切り方について説明していきます。 ① 1番手の人が出すカードのナンバー対人では1番手の人

          対人、対MOBによる立ち回り選択

          SPデッキについて

          みなさんこんばんわ ちまちま記事を書いていたらもう夜中です。 本日はSPデッキについて説明していきたいと思います。 本来ドラゴンポーカーのポーカーシステムにクロスしてプレイヤー固有のスキルのようなものが備わっています。 このスキルを正しく活用することでドラゴンポーカーをより快適、効率的に進めることが出来るのですが SPデッキを分けることでダンジョンに合わせた構成が可能です。 今回はあくまで勝率を上げる記事の追加記事のつもりで書いているため『捕獲デッキ』については触

          SPデッキについて

          デッキ、特攻スキルについて

          初歩的な内容になるので大半の人がスキップしてもいいかもです。 しかし耳より情報があるかもしれないため時間に余裕がある方は覗いていってください。 デッキについて プレイヤーのレベルによりコスト上限があり、その中で親分13枚子分39枚を構築して1つのデッキになります。 コストの都合上子分を何か所かつまずに構築する人も見かけます。 デッキの組み方においてイベントや対人にて優先すべき項目から箇条書きで載せていきます。 優先度① 特攻スキル持ちカードの有効属性枠を埋める

          デッキ、特攻スキルについて

          ドラゴンポーカー 役の強さ順②

          こんばんわ 続けての投稿です。 前回の記事でストレートについて説明しましたが今回はスリーカード、フルハウス、フォーカードについて説明していきます。 ドラゴンポーカーでは普通のポーカーと違いストレートが1か所被っていてもストレートとみなしてくれるように設定が易しくなっています。 つまり安全、無難な切り方がストレートと言ったところです。 逆にフルハウスはストレートより成立する可能性は下がるもののストレートより判定が強い役です。またフルハウスより4カードが成立した場合判定的

          ドラゴンポーカー 役の強さ順②

          ドラゴンポーカー 役の強さ順①

          皆さんこんばんわ! ドラポで勝つための記事 第一弾 役の強さ順 について解説していきます。 ポーカーやドラゴンポーカーにはいろんな役があって覚えるの怠いですよね・・・・わかります・・・ そんな皆さんに朗報です。全部覚えるに越したことはありませんが、 4種類 覚えておけば正直他は誤差だったりレアケースなため覚えてもあまり意味ないんです。 覚える役は ストレート、フルハウス、スリーカード、フォーカードです。 ドラゴンポーカーにて役は全部で17種類ありますが、4種類覚

          ドラゴンポーカー 役の強さ順①

          6Fタワー攻略

          オログハイ(なし) 弱点:火(1.5) 突(2) 状態異常無効

          6Fタワー攻略

          3Fタワー攻略

          固定メンバー用の計画ページです。 消費スタミナは最大スタミナの1/6からステージ事に増えていきます。 防御力が高いため特攻カード以外の攻撃は基本通りません。 現状メンバーは3人になるためちまちま攻略していきましょう。 まずは当初の目標を21Fクリアに置きます。 3F スフィンクス(女の子) 弱点 森(1.5)斬(2)打撃(2) 状態異常無効 攻/防デバフ耐性20% 割合ダメ耐90% 鉄壁、ダメージ軽減(破壊不可)や迎撃使用 赤盾付与あり。バフ、デバフ頻度が高

          3Fタワー攻略

          クレーについて その③

          どんどんいきますよ。クレーについて3通目です! 前回に続きクレーの命ノ星座について話していきましょう! 命ノ星座(限界突破) 第4重 一触即発 ロマン技が来ましたねぇええ! みなさんこれヤバそう!って思ったんじゃないですか?555%ですよ! しかし、そんなことはありません。クレー最大ダメージチャレンジではこれを用いますが、他のキャラにくらべて手数で戦うクレーにとって555%が限界ってことなのでしょうか、、、モナやタルタルソースが羨ましい・・・ じゃあ、弱いの?って

          クレーについて その③

          クレーについて その②

          おはようございます。 どんどんいきますよ!クレーについて2通目です! 今回はクレーの命ノ星座について話していきましょう! 命ノ星座(限界突破) 第1重 ゴロゴロコンボ クレーの総合ダメージを大きく上げる効果です。 実装当初はこれによって元素反応を有効に活かしづらく限界突破したのに弱体化する!といった情報がツイッターで広まっていましたが、これは全く弱体化ではないです。 通常1~3段、スキル、重撃する上で一定の確率(体感28%程度)で追加攻撃を行います。 天賦3の

          クレーについて その②

          クレーについて その①

          おはようございます! 本日はクレーについて説明していきますよ。 クレーについては語りたいことが多すぎて暴走してしまうと思うのと かなり深く使い込もうと思ってるので、記事がころころ変わる可能性がありますのでご了承ください。 また、ココ違くない? みたいなのあればどしどしコメントくだされ! クレーは2020年10月20日17時から実装されたピックアップガチャ 『フレアの止まり』にてピックアップされた☆5、法器、炎元素のキャラクターです。 ・・・記者はこのキャラクター

          クレーについて その①

          原神育成素材!

          みなさんこんばんわ 先日待望のクレーちゃんレベル90を達成しました(・ω・三・ω・)フンフン 本日はキャラクターの育成について触れていきたいと思います。 キャラクターの育成は ・レベルアップ ・突破 ・命の星座 ・天賦 ・好感度 があります。 本日はレベルアップと突破を行う上での必要素材の数量について公開したいと思います! 新キャラが今度実装されるけどどれくらい用意したらいいか分からない・・・・・ 今レベル80でもうすぐ冒険者ランク上がるからレベル90

          原神育成素材!

          どんな人向けの記事なの?

          立て続けの投稿になります。 特にどんな人向けってのはないんですが、主にお勧めしたいのは以下のような人向け ⭐⭐⭐クレーについて知りたい人 ⭐⭐ 連携プレーに興味がある人 ⭐ 理由は問わず秘境をマルチでクリアしたい人 ・原神を始めたばかりでどうすれば良いかわからないor出来るだけ無駄を減らしたい人 ・原神を始めてみたい人 上記の方は是非気が向いた時にでも覗きに来て貰えると喜びます(*´ω`*) し、か、し !! 逆にお勧めではな

          どんな人向けの記事なの?