クトゥルフ神話TRPGの始め方

ここではクトゥルフ神話TRPGの始め方を紹介します。

⓪ ツールの使い方を覚える

クトゥルフ神話TRPGは、直接対面で行うオフライン形式や、インターネット(オンライン)上のツールを用いて行うココフォリア形式等があります。
恐らくこのサイトを使用している人はオンライン上でプレイする方が大半だと思います。
 1、いあきゃら(クトゥルフ神話TRPGにて自分が使用するキャラシ)を作成する場所
 2、ココフォリア(クトルゥフ神話TRPGを行う会場)
少なくとも上記の2つは使い方を知っておく必要があります。
が、これは後程説明いたします。

① 参加するセッションを探す

 優先順位は紹介するサイトによって違いはありますが
 1,参加するセッションによりハウスルール(公式ルールからやや調整したルール)が設けられていることがある
 2,参加するシナリオにより推奨技能(そのシナリオをクリアするうえで有利な技能) 
 以上の点から自分が参加したいセッションを探すことから始めると良いです。

※ セッションの募集を探すうえで注意点がいくつかあります。
 1、参加するうえでルルブ(ルールブック)の所持が必要かどうか私の主催するシナリオではルルブの所持は必要ありませんがルルブを所持していないと参加出来ないセッションもあります。
  その場合”ルルブ所持必須”等注意書きがあります。
  そういった記載がないセッションであれば「ルルブ未所持ですが
  参加可能ですか?」
というように募集主に向けて書き込んで
  みましょう。

 2、開催予定のプレイ時間には予定が入っておらず、途中で寝落ちしてしまったり、外出したりすることが無いか
  これはすなわち、サッカーの試合でも友達とボウリングでもそうですが
  開催途中で自分の都合で勝手に帰ってしまう人とは誰も遊びたいとは
  思えなくなります。
  募集主は必ずプレイ時間を”20時から4時間程度”というように
  あらかじめ記載してくれているので、最低限その時間だけは
  参加できるように自分のスケジュールを確認しましょう。

3、参加したいシナリオがCoC6(別名”6版”)なのかCoC7(別名”7版”)なのかを確認する。
  これは、クトゥルフ神話におけるバージョンを意味します。
  バージョンが違うとルールやキャラの仕様が違うため、基本的には
  バージョンが違うシナリオではキャラは使えなくなっています。
  そのため、自分が参加したいシナリオのバージョンが6版なのか7版
  なのかは必ず確認しておきましょう

② キャラシの作成

ここではいあきゃらの使用方法も含めて説明していきます。

1、いあきゃらの使い方を知る

インターネットにて ”いあきゃら” と検索するか iachara.com へアクセスし、アカウントを作成しましょう。
※ パスワードは忘れないようにしっかりメモしましょう。

いあきゃら ログイン後の画面

この画面になればOKです。右上の黒塗り箇所はアカウントの作成が成功しログイン出来ていればあなたの名前が入っているはずです。

右下の”今すぐキャラを作成する”をクリックしましょう
※ 出てきた広告は興味が無いなら”閉じる”で飛ばそう(表記が変わってたらすまん)

2、自分のキャラシ(キャラクターシート)を作成する!

過去に作成したキャラが記載されています。※キャラの名前は編集で消してあります

左上オレンジ色で四角く囲んだ箇所に”キャラを作る(第6版)”、”キャラを作る(第7版)”があります。

①ー3 にて確認した自分が参加するセッションのバージョンに適した方をクリックしましょう
今回は ”キャラを作る(第6版)" を参照に説明していきます。

まずは黄色く囲んだ箇所を埋めましょう
名前、年齢、性別、身長、体重、出身、髪の色、瞳の色、肌の色
自分が使いたいキャラの個性になります。

3、自分のキャラの個性 ”能力値” を決めていく

次はオレンジ色で囲んだ箇所 ”職業” を埋めます
まずは ”職業” 自分が使用したいキャラはどんな分野で活躍したいか
によってここは重要になってきます。
選んだ職業によって”自分が会得しやすいスキルが変わってくる為”です

※ ここで、職業毎にどんなスキル(以降クトゥルフでは”技能”と呼びます)
が会得しやすいかを熱く語りたい所ですが、本来その情報はルールブックを購入した上で学ぶ必要があるためここで記載することは出来ません。

しかし、それではルルブ無い人はキャラが作れないじゃないか!
という気持ちになる人もいると思います。
今回は説明のため ”職業” には「放浪者」と記載してください
ルルブの一部を抜粋し放浪者として説明をしていきます。

続いてオレンジ色で囲んだ 複数のマス と ”ランダム” について説明します。
STR 力の強さ
CON 我慢強さ
POW 精神的強さ
DEX 俊敏さ
APP 美貌
SIZ 体格の大きさ
INT 頭の良さ
EDU 記憶力の良さ
上記以外にも他の捉え方に用いられる場面もありますが、ひとまず上記のイメージでOKです。
※ 基本的にはこの数字は高ければ高い程、ゲームを進めるうえで有利に作られているものが多いため、自由に好きな数字を入れ込むことは推奨されません。
しかし、足の速いキャラにしたい、、、力が強いキャラにしたい、、、等プレイヤーの希望には全力で答えたいと思っているため、私が作成するシナリオではこのステータスは範囲内であれば自由に割り振ってもらって結構です。
ただし、私は数値は低い方が活躍できる場面を多数用意しているので、俺つえーw がしたいだけで全ての能力値をMAXにしても活躍はしにくいと思います。
自由に割り振っていいと言われても 自分が大事にしたい個性を高めにする 程度にするのが一番楽しめると思います。

このステータスの振り方にも決まりがありますが、今回はひとまず自動でシステムに割り振ってもらいましょう。

オレンジ色の ”ランダム” をクリックしてください

SIZとINTが高め、体がデカくて頭が良いタイプのキャラですね!

一先ずここまで作成出来たら”能力値”の入力が終了です。

4、キャラが会得している ”技能” と ”成功率” を決める

技能の右端に "" マークがあります。 そこをクリックしましょう

基本的には、職業ポイントは EDUを基準に
趣味ポイントは INTを基準に割り振られます
※ 全ての技能項目を同時に撮影するために "<" マークで詳細を閉じています。恐らく皆さんは詳細技能が開かれた状態が開かれていると思います。

ここで”職業P(職業ポイント)”、”趣味P(趣味ポイント)”について説明していきます。

職業Pとは、クトゥルフ神話TRPGでは自分が選んだ職業において会得出来る技能が定められています。
イメージとしては、通常のRPGで言うところの剣士なら剣を振るうスキル
魔法使いなら魔法を使うスキルしか会得出来ない仕組み と同じです。
今回は放浪者で説明します。以下にルールブックに記載された放浪者の説明を抜粋いたします。
放浪者ーー<いいくるめ>、<隠れる>、<聞き耳>、<忍び歩き>、<心理学>、<値切り>、<博物学>+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能
つまり、200Pの職業ポイントは上記に記載された7つの技能 + 何か自分がやってみたい技能1つ にしか振り分けることが出来ません。

初心者の時は、なるべく生存に力を入れようとして 隠れる、聞き耳、図書館等
生存率や密室から脱出するうえで有利な技能を取ってみました。

まずはピンク色の軸、左端の自分が会得したい技能にチェックを入れましょう
その後、黄色軸(職業ポイントを振り分ける欄)に自分が振り分けたいポイントを振ります
ピンク色の軸の右端に記載された数値が(初期値+振り分けたポイント)の合計値となり、貴方がその技能を使用する際の成功率になります。
※ つまり隠れるは50%聞き耳は70%で成功すると思っていただければよいです。
ここの数値を技能値と呼ぶのですが、セッション募集文で ”技能値上限は80です” と記載されていた場合 技能の成功率は80以下に抑えないといけません

また、緑色を見ていただくと、この技能は放浪者で会得してよい7つの技能候補には記載されていません。
しかし
”+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能” 
という記載があり、これは簡単に言うと
”何か使いたい技能を1つ選んで職業Pを割り振っても良い”
というイメージで受け取って良いです。

その為、今回は選べる技能で ”図書館” を選択し職業Pを振り分けたということになります。

今回は、職業ポイントの200Pを
隠れる40、聞き耳45、図書館45、心理学20、博物学50に振り分けました。
右下の職業Pが200/200となっているのが確認できます。
振り分けられるポイントを全て使い尽くしたので、職業ポイントの割り振りが完了しました。
※ 放浪者の技能には7つの技能が上がっていますが、必ずしもこの技能全てを会得する必要はなく、あくまでも ”職業ポイントを振っていいのはこの技能だけ” という意味なので、自分が会得したい技能だけを技能上限に違反しない範囲で自由に振り分けましょう。

次は、趣味ポイントを振り分けていきます。
趣味ポイントのイメージは、 ”休日に本を読んで学んだ技能” や、 ”休日に自分の嗜んでいるスポーツで身につけられる技能” 等をイメージしてもらえれば良いです。

生存率を上げる為回避を振りました。
人によって自分だけ生き残りたいと思い込む人もいますが、
壁として味方に攻撃が行きにくくするように生き残ることも
集団で探索するうえで重要な役割です。
放浪者は職業Pでは目星が会得出来なかったのですが
クトゥルフ神話TRPGでは ”目星” 、 ”聞き耳” 、 ”図書館” は重要な探索技能なため
趣味Pにて ”目星” も会得しました
趣味ポイントは26Pしか残らなかったため
成功すればいいや感覚で ”薬学” にも
振り分けました。

趣味ポイントを振り分けました。
職業Pの行ではなく ”趣味P” の行に数字を振り分けるようにしましょう

5、キャラの詳細情報を決めていく

ここでは、【武器・防具・所持品・所持金】や、【自分がクリアしたシナリオで身に着けた呪文やアーティファクト】等が記載できるのですが
・武器や防具についてはルールブックを参照する必要がある
・基本的にクトゥルフ神話TRPGは謎解きがメインのゲーム
・シナリオの開始時に、名状しがたい現象に巻き込まれることで武器や所持品は没収され所持していない状態でスタートになるシナリオが多いため
ここを初心者の内は、新規で探索者を作成するとき記載する意味は余りなくルルブを購入したり、シナリオをクリアしたりして、これから先のTRPG人生で身に着けた内容をつけ足していけばよいと思います。
※ 所持品・所持金にてメモ帳、財布、手鏡、スマフォくらいは入れておけば使える時に多少役に立つのかもしれません。

6、キャラの設定を記載していく

最後に ”メモ” の欄について
ここでは自分が作成したキャラの生い立ちや好きな物、趣味、性格などを記載することが出来ます。

・言動は不良じみているが、陰では困っている人を助けたりしている
・同性愛を抱えているが、コンプレックスであり悪い目で見られるため表には出さないようにしている
・幼少期に両親が他界したことで、孤児院で育ち感情を表に出さない
(TRPGは探索者同士で話し合ってクリアするものなためキャラクターは無口でもプレイヤーとしてはしっかり発言していきましょう)
・自分は様々な謎を追い求めている記者でそういった写真を良く撮影している
・結婚しており〇才になる子供もいる
等の様々な設定があり
ここの内容は自由です。プレイヤー×キャラの数だけ様々な設定があると思います。
ここで記載した設定に成り切った上で、理不尽な世界から生還するのを目指すゲームです。

③ キャラシの保存、投稿

右下の赤い四角で囲んだ ”保存” をクリックすればそれだけで保存が完了です。
続いて、作成したキャラシの投稿方法を説明します。

黄色い四角で囲んだ ”マイぺ” をクリックしましょう。以下の画面になるはずです。

黄色く囲んだ箇所 ”共有” をクリックしましょう。
画面右上にクリップボードにコピーしました 的なメッセージが表示されたら成功です。
あとは、貼り付けたいサイトにて ”貼り付け” を実施すればそのキャラシのURLが投稿できます。

ここまでお疲れ様でした。
下記のURLにて、この次の操作であるココフォリアの準備についても説明しておきます。https://note.com/sunaneko_klee/n/nd9db4a4c878c


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?