経営のお悩み相談11|簡易課税の注意点

「サンカラ」の税理士の柿本です。

今週は、メルマガ読者のみなさんからいただいたご質問に専門家が答える、Q&Aの時間です。

メルマガの読者向けには、無料で回答をしているものですので、登録すると、今後の発行分は無料で閲覧できます。

今回は、

ペンネーム 金次郎さん(個人事業主)からご質問をいただいております。
さっそくご質問を見ていきましょう。

質問内容

*****
【ご質問】
消費税課税事業者が課税方式を原則課税を選択後、数年後に簡易課税に変更したい場合(逆もあり)、その届け出はいつまでにすればよいのでしょうか。
また、どちらが税額的に有利かなどは、業種や売上と経費の割合などでざっくり損得を考えてよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
*****

売上が1000万円を超えてくると課税事業者となり、消費税の納税義務が発生します。
そうなったときに最初に考えるのが、「簡易課税」を選択するかどうかです。

「簡易課税」とは?

簡易課税とは、事業の種類ごとに設定されたみなし仕入率をかけて仕入税額控除を計算する方法です。業種ごとに一定の税率を使って消費税額を簡単に計算することができます。
業種ごとに「みなし仕入率」という一定の税率使うため、実際の経費割合との大小を比較することで簡易課税を選択したほうが有利になることがあります。

ここから先は

1,132字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし、読んでみて、「使えそうだ」「役に立った」と思ったら、ご支援いただけると嬉しいです。より質の高い情報提供のために活用させていただきます。