見出し画像

「旅は人生を変える」〜旅と人生を共に歩みたい人へ送る3つの大切な想い〜

「旅は人生を変える」

ある一つの旅をきっかけに
旅への向き合い方は大きく変わり
旅は人生を豊かにすることを確信を持った

その旅先は「屋久島」
世界自然遺産にも登録されている
そこで出会った、樹齢6000年以上の
『縄文杉」との出会い
そこにたどり着くまでの道のり

私の中にあった、自然、旅、幸せの
考え方や価値観が大きく変わった

縄文杉にたどり着くまでに
往復で約10時間
歩行距離19.2kmを歩き続ける

19.2kmを歩き続けている間に
「人生初の感動」を何度も味わった

歩きながら何度も滝と出会える喜び
聴いたことのない鳥の鳴き声
雨が奏でる音
見たこともないほど大きな木々や
山の奥に進めば進むほど、深くなる自然
深い緑の苔で覆われた木々や石
ゆっくりと水が流れる、川の最上流地点
光も、音も入り込んでこない神秘的な空間
その先で待っている、怪物のような「縄文杉」

画像2

この10時間の中で自分の中にある
「旅」への考え方や想いが変わった

全てが新鮮な経験で、縄文杉までの道のりで
これが本当の「旅」だと確信を持った

常にワクワクする感覚
この先にはどんな景色が待っているのだろう

想像を超えた感動や喜び
湧き上がってくる新たな感情や
自分の中での大切な気づき

初めてに触れることがこんなに大切だったのか
今までの日常ではない幸せを感じることが
どれほど心を豊かにするのか

日常で当たり前の生活をしていくうちに
心はワクワクすることを忘れたり
心に抱いている夢を忘れさせる

そんな日常ではなくて
ワクワクや夢を常に持てる日常
本気でそんな日常にしていきたい
そう思った

旅はそんなワクワクや夢を膨らませる
とても大切な想いに気づかせてくれた

旅が自分を豊かにすることに気づく前
旅に対しての憧れはなんとなく持っていた

「旅っていいな」
「いろんな国に行って旅してみたいな」
「行ってみたい場所たくさんあるな」
「旅してる人楽しそう」

そんな想いを1年くらい持っていたけど
旅になかなか出れずにモヤモヤしていた

旅に対して、自分の中で壁があったから
お金がかかる、時間がないといけない。
予定の立て方がわからない
一から調べるのが面倒くさい
どこから旅の準備を始めれば
いいのか分からない

旅をしないための理由を並べ立ていた
こんなにいけない理由があったら行けないな
別に行かなくても困るわけではないし…

だけど旅をする一歩を踏み出した
気づいたら旅は人生でなくてはならない
大切な「生きがい」になっている

「人生で旅を大切にしたい生きがいにしたい」
「旅がしたいけど、その一歩が踏み出せない」
「旅を心から楽しみたい」

このような想いを持った人が、旅に対してより
前向きになっていただけたら嬉しいです

目次
1.旅の「目的」を1つ決める
2.詰め込みすぎない「旅」は発見の連続
3.旅での「奇跡」は起きてしまう
4.おわりに

ここから先は

2,351字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?