マガジンのカバー画像

Webマーケティング

100
運営しているクリエイター

#Instagram

【2021年11月8日~11月14日】週間マーケティングニュース

みなさんこんにちは、すみです。 今回は、週間マーケティングニュースということで、先週1週間のマーケティングトピックを振り返っていこうと思います。 今回は2つのトピックについて深掘りしてお話しします。 先週の全てのニュースについては記事の最後にまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 クリプトのトレンド先週は仮想通貨などをはじめとしたクリプト(暗号資産)関連の気になるニュースがいくつかありました。 ■ クリプト産業の中心地、ニューヨークかマイアミになる可能

Instagramは若者のメンタルヘルスに影響を与える?

みなさんこんにちは、すみです。 最近、Facebook内の調査でInstagramが若者のメンタルヘルスに影響を与えるとして、それが発端となってさまざまなことに影響が出ています。 今回はInstagramの若者のメンタルヘルスへの悪影響に関するデータとそれによるInstagramへの影響についてお話しします。 Instagramと若者のメンタルヘルスウォール・ストリート・ジャーナルが入手したFacebook内の調査によると、下記のようなデータから、Instagramは1

【2021年9月27日~10月2日】週間マーケティングニュース

みなさんこんにちは、すみです。 今回は、週間マーケティングニュースということで、先週1週間のマーケティングトピックを振り返っていこうと思います。 今回は2つのトピックについて深掘りしてお話しします。 先週の全てのニュースについては記事の最後にまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 Facebookの気になる動向 先週はFacebookの動向で気になるデータやニュースがありました。 ■ FacebookのCTOが交代し、メタバースに注力 ■ Instag

【2021年】海外クリエイターのマネタイズ方法

みなさんこんにちは、すみです。 SNSなどのプラットフォームがクリエイターマネタイズ機能を次々と実装し始め、クリエイターを中心とした経済「クリエイターエコノミー」がどんどん進んでいます。 今回は、クリエイターエコノミーで、クリエイターたちがどのように収益化しているのかがわかる興味深いデータがあったので、こちらについて考察していこうと思います。 全体傾向海外クリエイターの収益方法として、以下のような特徴が見られました。 ■ クリエイターとしての仕事を続けるほど収益が出し

海外のインフルエンサーマーケティングで利用されるSNS

みなさんこんにちは、すみです。 マーケティング手法としてすっかり定着したインフルエンサーマーケティング。 日本はもちろん、海外でも行われており、海外のインフルエンサーマーケティングについて興味深いデータがありました。 今回は海外のインフルエンサーマーケティングで利用されるSNSやその傾向についてお話ししたいと思います。 全体傾向海外のインフルエンサーマーケティングは以下のような傾向にあります。 ■ Instagramが一番利用されている ■ TikTokが急速に伸びて

若者のメディア利用傾向:インスタよりもTikTok、TVは見ない

みなさんこんにちは、すみです。 デジタル化が進み、一人1台スマホを持つことが当たり前になったことによって、若者のメディアの利用傾向が以前とは異なってきています。 全体を通して、TikTokの人気が強く、TVは見られていない傾向が強く、この行動のシフトは今後のマーケティングに大きく影響を与えることは間違いないと考えられます。 今回は、若者のメディア利用傾向についてお話しします。 ぜひ今後のWebマーケティングの判断のヒントにしてみてください。 TikTokが人気Z世代

【2021年4月26日~5月2日】週間マーケティングニュース

みなさんこんにちは、すみです。 日曜日は週間マーケティングニュースということで、今週も気になるマーケティングトピックについて振り返っていきます。 今回も3つのポイントにまとめました。 今週のすべてのニュースは最後にまとめましたので、ぜひ見てください。 この内容はポッドキャストでも配信中です! こちらもぜひ聴いてみてください。 プラットフォームのマネタイズ機能、今週も盛りだくさん!以前から盛り上がっているSNSなどのプラットフォームによるクリエイターマネタイズ機能の実装

【2021年3月】世界と日本のSNSシェア

みなさんこんにちは、すみです。 いよいよ4月に入って2021年度が始まりました! 今月もSNSのシェアについてまとめていこうと思います。 出典も合わせてご紹介するので、マーケティング資料の作成などにぜひ役立ててください! 2021年3月 世界のSNSシェアまずは世界のSNSシェアです。 先月と同様に、わずかな差はあるものの、Facebookが圧倒的に多く、2位がPinterest、3位がTwitterとなっています。 出典:statcounter 2月の数字と比較

【2021年】数字で見るInstagramの市場

みなさんこんにちは、すみです。 数字で見るSNSの市場、今回はInstagramです。 日本国内での画像系SNSの中では圧倒的にポピュラーなSNSとして使っている人は多いと思います。 今回はInstagramのユーザー、男女比、年齢層、時間別の利用状況などについてお話したいと思います。 出典も記載するので、資料などでご利用ください。 ユーザー数現在の世界と日本国内のユーザー数はこちらです。 世界:12億2,100万人(2021年1月時点) 日本:3,300万人(2

【2021年2月】世界と日本のSNSシェア

みなさんこんにちは、すみです。 今日から3月です。早いですね…。 前回1月に出した、世界と日本のSNSシェアの記事の評判がよく、いいね数、閲覧数ともに私のブログの中ではトップクラスの人気コンテンツなんです。ありがたい。 なので今回も2月のSNSについてまとめてみようと思います! 今後毎月まとめていこうと思いますので、読んでいただけると嬉しいです。 2021年2月 世界のSNSシェアまずは世界のSNSシェアについてです。 棒グラフにまとめてみました。 先月と同様にFa

ソーシャルコマースとは?~SNSでの買いものが加速している!~

みなさんこんにちは、すみです。 最近、SNS各社がソーシャルコマースへの対応を積極的に進めています。 ソーシャルコマースとはSNS上でネットショッピングすることです。 コロナの影響もあり、ソーシャルコマースがかなり盛り上がってきています。 なので今回は、ソーシャルコマースの市場や現状、各社の動きについてお話したいと思います。 アメリカソーシャルコマースの市場eMarketerのレポートによると、ソーシャルコマースは、昨年からのコロナの影響で成長が加速しました。 【

次世代Instagramと話題!「Dispo」ってなに?

みなさんこんにちは、すみです。 2/14から、Twitter上でじわじわと「Dispo」という画像系SNSが話題になっています。 シリコンバレー発で、次世代Instagramになるのでは⁉と言われています。 まだclubhouseほどの話題性にはなっていませんが、clubhouseの爆発的なブームを見ていたら無視できる情報ではありません。 今回は、Dispoについてその特徴と今後の展望についてお話したいと思います。 Dispoの特徴DispoはYoutuberのDa

検索はGoogleだけじゃない!SNSも使いこなして検索上手になろう!

みなさんこんにちは、すみです。 少し前のブログでもお話したことがありますが、検索して問題を解決する力ってとても仕事や勉強をするうえで大切だと思うのですが、意外とできている人がいません。 その理由は、そもそも分からないことが分からない、分からないことをほったらかしにするといったマインドの問題から、検索ワードが分からないとかデジタル慣れしていないといったいろいろな理由があると思います。 その中で私は、SNSや検索エンジンなどの情報を得られるプラットフォームを使いこなせていな

Webマーケティング=顧客導線を導線を整えること

みなさんこんにちは、すみです。 先日、ポッドキャストで1年後の自分を楽にするラジオを配信しているしゅうへいさんの「ブログ収益10円がバカにならない理由」というラジオを聞いていて、共感する部分があったのでまずはシェアします。 このラジオの中で、しゅうへいさんはブログ収益10円の中には月100万円稼ぐだけの重要な要素が詰まっていて、その重要な要素によって1年後には100万円稼いでいる可能性すらあるから、全くバカにできない重要なことであると言っています。 しゅうへいさんの言う