見出し画像

食事記録8【摂食障害】

こんにちは、ぬこです!

最近は体調が悪くて、あまり食べられていませんでした。
主治医から提示された1日1800kcalルールは…守れていませんね。
吐き気と下痢が酷かったんです(´;ω;`)
そのため体重は一時期すごく減りましたが、また少しずつ上昇傾向になってきたので、食事記録を再開します!

摂食障害克服中・体重増量中ですので、結構がっつりしたものを食べてますよ。

★★★


4月17日、ヤマザキのあんドーナツ

画像1

401kcal。この見た目、「糖分と脂質がすごそう」と思ったでしょう?
実は意外にも、脂質が14gなのです。(普通の菓子パンなら、余裕で20g超えています)
カロリーが簡単に摂取できるので、体重増量中の私がよく食べるパンです。


4月15日、鶏そぼろ弁当

画像2

539kcal。鶏そぼろの味付けが、甘じょっぱくてナイスでした。
ただし、食べるときにめちゃくちゃボロボロこぼれましたw


4月14日、激安300円弁当

画像3

529kcal。安いと言っても、結構ボリューミーではないでしょうか?
実はこれ、下痢が酷い日の夜ご飯に食べてしまいました。絶対チョイスを間違えたと思いますw
手前にある魚のフライが美味しかったですね。


4月13日、セブンのたまご蒸しパン

画像4

403kcal。初めてセブンの蒸しパンを食べました!
結構蒸しパンが好きなのですが、これはマイルドな甘さで胃にも心にも優しいお味。ところで、蒸しパンって大人しそうな顔して意外と高カロリーですよね。体重増量する人にとっては、救世主な気がします!


4月10日、はま寿司のチーズケーキ

画像5

カロリーはわかりませんが、濃厚なお味でした。はま寿司のチーズケーキは好きなので、頻繁に注文しています('ω')
チーズケーキは、絶対にベイクドチーズケーキ派ですね。


4月10日、冷凍食品だらけの朝ごはん

画像6

この日に限らず、最近の朝ごはんはこんな感じです。冷凍食品の焼きおにぎりに、同じく冷凍食品のお弁当用野菜。そしてクリミール(またはメイバランス)でジ・エンドです。合計400kcal。
これをそのままお弁当箱に入れれば、お昼ご飯として持っていけますね。


4月7日、ファミマの幕の内弁当

画像7

合計640kcal。この日は諸事情で家に帰れず、コンビニのお弁当が夜ご飯となりました。野菜が少ない…と思いきや、右下にお気持ち程度の大根と人参が添えてあります。野菜ジュースをプラスしましたが、気休めにしかなりませんね。たまに食べるコンビニ弁当、普通においしかったです。


4月4日、地元の大学生が開発したお弁当

画像8

お弁当のみで457kcal。クリミールも合わせると657kcalです。
見てください…とっても栄養バランスがよく、彩りも素敵じゃないですか?見た目通り、すごくおいしかったです。野菜もたんぱく質もしっかりとれて、健康的ですよねえ。
なんだか、お花見気分になれました。
若い大学生たち、素晴らしい開発です!天才!ノーベル賞!


★★★

最近の診察で、主治医に言われた言葉がショックです。

「ぬこさんは、病気を治そうという気持ちがあまりないですよね。入院は拒否するし、すぐ退院するし、病院食も全然食べないし」

こんな言葉をもらいましたが、実は誤解なんです。
治したい気持ちはすごくある。しかし何度も何度も入院して、それに耐えられなくなり、入院生活では吐き気が余計に増すようになってしまいました。
だから病院食も、食べられない。痩せたいからではなく、吐き気が辛いから食べられない。

結局入院から「逃げて」自宅療養に切り替えましたが、その代わりにちゃんと体重を7kg増やしました。がんばって食べました。過去形ではなく、現在進行形です。

それでもなお、「治す気がない」なんて言われるのは、とてもショックで悲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?