見出し画像

「チャンス」それは色んな隙間に詰まっていた!それに気付ける話!


どうも、
台所のガスコンロを使うたびに、五徳も外して
熱いお湯で毎回拭いていたので年末の大掃除のメンバーから
見事に外されてホッとしたので、これからも続けるつもりの
スコウスです。


今朝のツイートです ↓


1.   毎日の1時間と休日の7時間


毎日仕事で忙しいのに記事を書こうと
している、みなさま。


1日1時間では、足りない。
それならば平日は仕事に集中して
休日でスイッチを切り替えて
休日に記事を書く!


休日ならまとまった時間が取れる!
7時間は、ぶっ続けで集中できる!


毎日1時間では足りないので、
休日7時間でやる!
それでいいかい、私?


私も最初、やり始めた頃は
こう思いました。


毎日1時間 = 休日7時間

同じだろ?
イコールでしょ?


上記のツイートを少しだけ深掘りすると

✅『掃除』をするタイミング各種(気持ちの大きさ順)
1.   毎日少しでも良いから、やる
2.   休みの日とかまとまった時間で、やる
3.   誰かがやってくれたら、やる
4.   気にならないというか、もう綺麗じゃない?やる?
5.   絶対しない!


『掃除』の部分を『ブログ更新』に
変えてみます。


✅『ブログ更新』をするタイミング各種(気持ちの大きさ順)
1.   毎日更新、必須
2.   土日の休みでまとめて7記事分予約更新、必須
3.   外注スタッフさんにお願いする、必須
4.   もうネタないし、これで良くないですか?完成です!
5.   二度とやるもんか!


では次は「筋トレ」です。
これは非常にわかりやすいですね。


✅『筋トレ』をするタイミング
1.   毎日少しでもトレーニングとプロテイン
2.   休日にまとめて7時間のハードトレーニングで挽回
3.   インストラクターさんだけが仕上がってる!
4.    別にデブと言うほど太ってるわけではないので、このままでOK!
5.   彼女と別れたのでもう辞める!


お疲れ様です!


他にも ↓
「ブログ」
「note」
「YouTube」
「音声ラジオメディア」
「メルマガ」
「ツイッター」
「インスタグラム」
「フェイスブック」
「ピンタレスト」
「TikTok」
「17 LIVE」
「ジョギング」
「読書」
「筋トレ」
「カロリー制限」
「顔の美容パック」
「ポジティブな言霊を唱える」
「鏡の自分の顔に向かってアファーメーション」
「目標を紙に書いて読む」
「ゴールのイメージ像を寝る前と起きた時にイメージする」


ホント!
私は何ひとつ続いた試しがありません!
悲しみはすっかり枯れはてて、むなしさが残るのみ。


唯一この『 note 』とnoteを書いたお知らせをする『Twitter』のみ
毎日続いてますが、毎日連続更新記録は
たまにサボるので記録としては続いているとは言えない。


でも、
毎日やってみようとしてやってみて苦しかった経験と
一旦辞めてみたらもう戻って来れなくなるくらい忘れてしまう
恐ろしさを味わった結果、


「まとめてやる」のと
「毎日やる(やろうとしているは可)」の
決定的な違いについて気が付きました!


2.   日々やっているから隙間のチャンスに気付く



「掃除」や「筋トレ」ならわかるのに
「書く」は?


毎日家に帰ってくるお父さんと
1週間に1日だけ帰ってくるお父さんとの
距離感は、いかほどに?


まとめて土日だと
大掃除ならぬ中掃除くらいになりますが
毎日だと小掃除で済む。


毎日しているから早くなるし、上達する。
1週間に1度だと、思い出すところからのスタートになります。


そして、「毎日やる」ということは、
いつでもそのことを考えているので
そのことを考える時間がかなり多くなっています。


やっていない時でも、考えているのです。
やる周期が短いと。


ちょっとした生活のシーンで、
記事にできる何かを見つける癖がついたり、
見つけたり、変換したりするのが上手くなったり
見つけられたくて待ち望んでいるネタちゃんを発見したり

「毎日やる」は「その事(ネタちゃん)」と
「仲良しになる」という事なのです!


毎日の隙間時間にちょっとだけでもやるのが
上達のコツな話です!
(やっと結論出たけど超当たり前すぎた)


なにげに、ふっと見た隙間に
チャンス(ネタ)が挟まっているのを
見つけられるという話です!


そして
その見つける頻度が多くなります。


そんな歯間をブラシで掻き出そうぜ!


3.   情報は向こうから飛んでこない話



思考が常に「その事」に向いているから
脳というアンテナが電波を飛ばしているから
色々飛んでいるもの(転がっているもの)
をキャッチできるのです。


そもそもこちらから情報を発信しないと
何も情報は飛んでこないのです。


情報は自分から発信して初めて集まってくる。
いや、輪郭がクッキリと見えてくる!


例えば
自分が知りたい「天気」。


それは
そうですね。
えーと、
ブラジルの天気ですか?
再来週の天気ですか?
35年前のポルトガルの天気ですね?
あっ、会社の部長の心の中の天気(ご機嫌)でしたか?


違いますね。
今日の大阪の北部の天気ですね。
(自分に関係のある地域)


雨雲レーダーとか1週間分の天気も気になります。


そうです。
自分からどんな情報を知りたいかという
情報の電波を発信して初めて
それに対する応答という形で情報が得られる!


それ以外の情報はただのデータ。雑音です。
外を走る車のブーンとかピーポーとか。


つまり
「行動する!」と決めた人に情報が届くのです。
それがアイデアの元となりイメージとなり
大阪から東京に行くと行動を決めて初めて
新幹線か飛行機か夜行バスかヒッチハイクか
と様々な情報が集まってくる。
(アツく語ったけど、これも当然のような気がする)


元々そこにあったけど、
自分の意識が認識し始めた瞬間に
少しだけだった情報という自分だけのネタちゃんが
いっぱいになって増えていく!


1粒が1万粒になる!
1文字思いついたら1万文字になる!


いや言い過ぎました。

たったの5文字でも
思いついたら即メモ!!
そうすれば、
それが1記事になるのです!


歩いていたら
ドアの隙間から見えたネタちゃんを
足をグッーとドアに挟んで
ドアが閉まらないようにしてから
無理矢理にでも契約してもらいましょう!


そんな勧誘する一日を🌈




いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!