見出し画像

師匠がくしの術!炸裂!


どうも、
歩きすぎて少し足が減ったスコウスです。


今朝のツイートです ↓

指の傷は治ったのに
まだ絆創膏をしているということは
きっと何かを隠しているに違いない!


はがして見せてみろ!


「し、師匠と書いてある!」
というお話しをしたいと思います。


 よろしくお願いします!


1.   師匠がくしの術とは



みなさまには心の師匠はいますか?
(体の師匠でもいいですけど。)


そんな師匠を表に出してしまっては
自分のファン(フォロワー)が
師匠のほうに行ってしまう!


そんな一抹の不安がよぎり
師匠の存在を隠してしまいたくなる時が
ほぼあります。


その時に繰り出してしまう術が
「師匠がくしの術」です。


「なんだ!この人のパクリか!」とも、
思われたくないとか


自分より実績も地位もある師匠なら
私のファンなどイチコロにしてしまうかも
というジェラシーが発生したりします。


「なんだ、この人のほうがすごいじゃん!
この人フォローしとこ!」とか
「この人から直接学んだ方が良いかも」とか
そんな幻聴が聞こえてきて
不安の妄想が暴走してしまいます。


だがしかし!


ご安心あそばせ!
あなたと師匠は全然違います!


あなたのファン(フォロワー)は
あなたを、きっかけとしたのです!
あなたのあなたです!


完成された師匠より
未完成から成長していく道を
今まさに歩いているあなたの
そんなあなたの足跡が好きなのです!


2、3歩先を歩く背中が近いから
あなたに興味を持ったのです!


先輩ですね!
心の先輩。


師匠にファンを取られても
良いではありませんか。


あなたもこれから先ずっと
やり続けていけば、いずれは師匠。


誰かの心のクソ師匠になっているかも
しれません。


そもそも師匠にも
そのまた師匠がいたわけで。


私の心の師匠は
あのかたです。
ぜひプロフィールをご覧くださいませ!
(今から書きます。)



では今日も
だんまりをこく一日を🌈






いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!