すこしあかるい海

すこしあかるい海

最近の記事

20230717

沖縄料理くった。 昼間は細かい用事済ませたり昼寝したりしてた。 土日祝限定のガソリン5円引きクーポンがあったので車とバイク両方満タンまで入れにいった。 ご苦労なこった。

    • 20230716

      ついにやりましたねnote更新漏れ。 とりあえずは完全にリアルタイムじゃなくとも毎日分は更新していこうとおもいます。 ROYCE’クラシックカーフェスに行きました。 ハコスカや2000GTもそうだし俺の大好きな90年代スポーツカーも揃い踏みでほっこり。 なんでROYCEなんだろう。社長のシュミ? お昼ごろは暑かったので冷たい蕎麦でも食おうという話になりあいろーど厚田へ。 蕎麦はあったけど14時閉店のところ14時半到着。 仕方なくさらに北へ行き浜益に15:10到着。はまなす

      • 20230715

        焼肉くった。

        • 20230714

          最近休み明けの体がしんどい。 仕事の日は無限時間あそびて〜としか思ってないので休日はできるだけ頭空っぽにして破茶滅茶に遊ぶようにしてるんですが、 体力の回復が追いついてない感がやばい。 今年に入ってから顔に似合わずアウトドア人間だからなおさら。 あと空っぽにした頭に知性が戻ってこない。 言われたことも考えたことも3秒で忘れてる。 歳のせいもあるってか。 それはそうと、さなばくのパンフレットを開封した。 今回販売したグッズ一覧のページがあって「目当ての品を買えなかった屈辱の

          20230713

          今日は余市で釣り。 ウグイばっか釣れたので天ぷらにして食べてみたけど思ったより普通に食べれた。 帰りに余市宇宙記念館の存在を思い出して道の駅に寄ったけどちゃんと現存しててちょっと嬉しかった。 入場締め切りの時間を過ぎてたのもあって今日は断念したけど今度思い出を確かめに来よう。

          20230712

          待ちに待ったマフラー交換。 このCR-Zには今年の5月にNOBLESSEのセンター出しマフラー用ディフューザーを取り付けたんですが肝心のマフラーがなかったので2ヶ月の納期を待つ間ずっと謎の穴を空けたままだった…。 昨日の夜仕事終わりに西濃運輸までぶっ飛ばしてとりあえずブツを確保。 朝に軽い用事だけ済ませて午前中から早速作業へ。 NOBLESSE CR-Z用センター2本出しマフラー/ストリート仕様 マフラー買うのって5年ぶりだ。 当時はシビックに車検非適合のマフラーつけよ

          20230711

          昨日の夜は暑くて寝れなくて、朝までガンプラつくってた。 パチ組み久しぶり。 最近のガンプラの関節すげー つくづくおじさんくさいこと言うようだけど、00年代のガンプラのほうがいじりやすさとか扱いやすいチープさがあったよなぁなんて思ったりします。 車やバイクと一緒。

          20230710

          野生のちんちん

          さなばくレポ(いまさら)

          前日の配信 最高~ ギリギリまでラチッタデッラに居座る状況を想定してあらかじめタイムスケジュールをGoogleドキュメントに書き留めていざ川崎へ 空港では短時間で書き込める駅弁をチョイス 陰キャ特有の早歩きで先陣を切ってダッシュで特急へ。 JR東海道本線。 2階建てなんですね。すご。 ホームにミニスカの女の子いたら見えそう。 北海道ではお目にかかれない自販機。 ついにお目にかかるラ・チッタデッラ…! …を一旦スルーしてまずはカプホにチェックイン&荷物(といっても

          さなばくレポ(いまさら)

          ハロー・マイ・バースデイに名取さなの可能性を見た

          さなのばくたんハロー・マイ・バースデイに行きました。 初参加、というかこの手のイベントに参加すること自体が初めてだったので語りたい事は色々あるけど、まずは名取さな自身について。 一言で言うなら、名取さなにバーチャルアイドルとしてのさらなる可能性を見た…という感じ( ◉◞౪◟◉)ニチャア 名取さなは一応デビュー当初から観てはいたんですが、当時の個人的な所感としては、当時まだ珍しい個人勢で、独特の手作り感、そしてとにかくかわいい…といった認識でした。 だけど特にデビュー当

          ハロー・マイ・バースデイに名取さなの可能性を見た

          電子書籍

          今年の秋頃からやたらに電子書籍を読むようになった。 いや、元々漫画は随分前から電子派だったんだけど、活字の本も電子派になった。 電子書籍は本の置き場所を考えなくていい省スペース性もいいけど、何よりも携帯性がいい。スマホ一個で完結すれば単に持ち運びが楽なだけでなく仕事の合間とかに業務連絡してるふりしながら読めるので読み進めるチャンスが大幅に増える。 ハードカバーより文庫本を選ぶのと同じように、文庫本より電子書籍を選ぶ。画面にびっしりと並ぶ細かい字をひたすら読むことに慣れてしま

          近況報告

          誰も読んでないしいいだろと思って一ヶ月以上放置してたけど一応近況について書きます。 元々9月末はリフレッシュ休暇があったので友達と大阪に行く予定だったんですが、その友達がメンタルやられて地元に帰ることになったので断念。 ちなみに海遊館に行く予定でした。 いつか行きてえなー、でっかい水族館。 あと件のCR-Z納車時期が丁度9月末になりそうだとか、マッチングアプリで連絡とってる子と会いそうだとかで結局リフ休は自宅で過ごすことに。 既にうろおぼえだけどリフ休なにしたか書く 一

          それがお前の竜になるのか?

          ここで書くのは初めてになりますが、新しい車はホンダのCR-Zです。 2台続けて90年代の車だったのでまずその年代から離れようというのと、燃費の良さ、取り回しの良さ、クルコン等の快適装備、そして何よりクーペであること。このあたりで選びました。一応まだ20代ですからね。男はクーペ。 正直自分が燃費で車を選ぶ日が来るとは思っていませんでした。いい歳こいてそういうのシャバいと思ってるんで。 ただ、一人で夜を過ごすことの漠然とした不安が日ごとに増していくような中で、救いになってくれ

          それがお前の竜になるのか?

          整備記録

          セリカの納車のとき、グローブボックスに前オーナーの手書きの整備記録が入っていた。 年代モノのボロい車を迎え入れて不安な気持ちで一杯な当時の俺にこれは心強く、またこの車は前オーナーにこんなに愛されていたんだとわかって少し嬉しかった。 俺もこの素敵なオーナーに倣って必ず整備記録を欠かさずつけようと心に決めたものですが、そこはさすが社会不適合者、一度も整備記録など書かずに手放すとこまで来てしまいました。 とはいえ修理に出すたびに都度都度の状況はGoogleドキュメントに残して

          車庫証明

          車庫証明を取りに行きました。 セリカ納車の時に一度取ってるので楽勝だろうと思っていたのですが、3年前のことになるので何をすればいいんだか綺麗さっぱり忘れてました。 とりあえず頭からっぽのまま警察署まで自転車で行き、書類の簡単な説明を受けた後、アパートの管理会社で判子を押してもらって、下手くそな手書きの地図(この作業が一番すき)とその他必要事項を書いて提出。 実際記入ミスが多々あり「ああ普通に業者がやればトントン拍子で進むとこを俺みたいな素人が手数料ケチって窓口に来るもんだ

          痰壺はじめました。

          なんとなく文章を書く時間が欲しくなってnoteはじめました。 昔映画評論のブログでも作ろうかと思い立ったことがあるんですけど結局あれは下書きだけ書いて筆を折りましたね。 かといって、じゃあもっと内容の無いものをと思っても日記をつけるほどマメでもない。 なので、ただ吐き出したいものがある時だけ、書きたいように書くだけの痰壺。

          痰壺はじめました。