見出し画像

ロゴの意味

クマバチ(熊蜂)は、身体の大きさに比べて羽が非常に小さいのが特徴です。そのため、航空力学的に飛べる理由が説明できない、と言われていました。羽が小さすぎて、身体を支えられないということです。

その中で、ロマンチックな科学者たちによって「彼らは飛べると信じているから飛べるんだ」という話が語られていました。生まれた時から、自分たちが飛べると信じているから、彼らは飛べるんだと。

現在では、流体力学などの発展によって、非常に高度な原理で合理的に飛んでいることが説明できるようになっていますが、僕はこのロマンチックな話が好きです。

というのも、高校生の頃、お前みたいな成績では東大なんて絶対無理!と言われ続けていました。実際に成績も中くらい。特に成績が良いわけではありませんでした。でも、勉強(?)は好きで、教科書はあまり読みませんでしたが、勉強的な漫画を読んだり科学雑誌を読んだりして、知的好奇心の趣くままに勉強していました。最終的に、一浪はしましたが、受かると信じて勉強していたら受かったのです。

だから、勉強が好きになって、自分を信じて取り組めば、行きたい学校に受かるんだと思っています。最初クマバチがなぜ飛べるのか分からなかったように、なぜ受かったのか説明できないかもしれません。でも、そんな理由なんて何でも良いんです。受かることが大事です。

そういう気持ちを体験してもらいたくて家庭教師をしていました。教えた生徒たちも、成績が上がると勉強が楽しくなって、最終的に全員が第一希望、もしくはそれ以上の学校に合格しました。最近では、コロナで対面が難しくなったり、住んでいるところが遠くても教えられるようにオンライン家庭教師にも取り組むようになりました。

成績の良い人は、僕に学ばなくても良いと思います。そういう人は、自分で勉強を進められるし、きっと既に充実感もあるし、楽しく勉強していると思います。普通の塾や予備校で、少しずつ難しい問題に取り組んでいけば、希望の学校に合格できます。手抜き癖を付けないようにだけ気を付ければ大丈夫です。

むしろ、次のような人に受けて欲しいと思っています。
・勉強があまり好きじゃない
・何をして良いかわからない
・そもそも興味をもてない
・授業はよく分からないけど、宿題はなんとかこなしている
・要領よくこなしているけど、テストが悪い
・授業についていけないのでもう一度勉強をやり直したい
・勉強は好きじゃないけど打ち込める趣味はある

こういう人が勉強を好きになる手助けをしたいと思っています。大人で学び直しをしたい人も大歓迎です。

興味のある人は、是非問い合わせください。

サポートお願いします。頂いたサポートはさらなる活動の資金に活用させていただきます。あなたにも幸運が訪れますように!