見出し画像

0→1後難民救出バイブル実践記7

0→1後難民救出バイブルに参加してから
「あれ?」と思ったことがあります。

それは何かと言うと
リアルタイムで参加者の意見を反映して
コンテンツを作っていたこと。

(と、更新されたコンテンツを見て感じました)


0→1後難民救出バイブルで実施されたアンケートについて

ついこの間も
0→1後難民救出バイブルで
アンケートが実施されました。

テーマは「更新速度」について。

参加者の半分以上の方が投票して、
「ちょっと早い」が多数の意見だったので
更新速度が少しゆっくりになりました。


参加者の意見が
ダイレクトに反映される
わけですね。

教材って
普通は、購入したら
マニュアルをポンと渡して終わり
じゃないですか。

だから
珍しいやり方だな
と思ったし

参加者の理解度に合わせて
提供するコンテンツを変えてるのかな?
と思ったので、本気で感心しました。

ここまでやってくれるんだと。

積極的に参加しなくても勉強になる理由

ボクは基本、ROM専
(読むだけで書き込みをしない人)
なんですが――

サポートや添削も同じように
実際に学んだりアウトプットした人のもの
なので

積極的に意見を出さなくても
参加しているだけで学びになってます。

ちなみにですが
更新速度が落ちるということは

あまり勉強にならないのかな?
と思いましたが・・・

そんなことはなくて
その間、リアルタイムで更新してくださる
とのことでした。

毎日更新で充実したコンテンツが見れる

毎日更新しまくっているので
とても勉強になるし
何よりアウトプットに活かせます。

実際、ボク自身の記事の書き方や
サムネイルの作り方にも影響が出てきて
自分でも良くなったことがわかります。

特に、サムネイル画像とか
特典画像の作成方法なんて

ほかでは学べないようなことまで
教えてくれる
ので
参加して良かったなと思ってます。

次はの実践記はこちらになります。

一緒にまとめ記事もどうぞ。


ありがとうございます。頂いたサポートはよりクオリティの高い記事執筆のために使わせていただきます。