見出し画像

⦅S⦆IX IDENTITIES:6つのスイスワインの地

『スイスワインの世界』で
スイスのブドウ生産は約15,000ha(京都市街地くらい)とお伝えしました。
そちらを分けると、6つのワイン生産地の区画になります。
色がついている個所をご確認ください。

ワイン生産場所の地図。参照先をもとに作成

色ごとに、属している地域を記載しました。

こちらでは簡単に、各地域で生産されるブドウの情報をお伝えします。
それぞれの地域について、詳しくはこちらにまとめています。


1 ヴァレー Valais/WALLIS

アルプスの山々と特徴的な土着品種。スイス全土1/3のワイン畑。

# Pennine Alps と Bernese Alpsの間
# 多様な生態系
# 乾燥した地域
# 南がイタリア、西がフランス
# しかし公用語はドイツ語とフランス語
# マッターホルンがシンボル

私なら、このエリアはPETIT ARVINEやHEIDAといった土着品種を楽しみたいところです。


2 ヴォー Vaud/WAADT

湖沿いはCHASSELASのホームタウン。6つのAOCと2つのGrand Cru。

# 州都は Lausanne (ローザンヌ)
# バレエコンクールが有名
# オリンピックの本部がある
# スイスで3番目に人口が多い
# 4番目に面積が広い
# 公用語はフランス語
# Lavauxは世界文化遺産
# レマン湖は琵琶湖より小さい
# 思い入れがありすぎるエリア

私個人としては、Chasselas(シャスラ)一択です。シャスラと一口に言っても、エリアで全く味が異なります。
ワインがお好きで、知っている人ほど楽しんでいただけると思います。


3 ドイツ語圏 DEUTSCHSCHWEIZ

16の州に点在するブドウ畑、PINOT NOIR と MÜLLER-THURGAU

# ドイツ語圏スイス
# スイスドイツ語と、ドイツ語は違う
# スイスドイツ語がドイツ人に伝わらないこともある
# スイス全土の66%程度、スイス人口の66%程度を占める
# チューリッヒやバーゼルには素晴らしい美術館が多数

このエリアはPINOT NOIRの質が高いです!
どちらかというとフルーティ系の親しみやすいPINOT NOIRの中でも、土の雰囲気があるものを探求しています。


4 ジュネーブ Geneva/GENF

国際機関の集う中心地から少し離れた、魅力にあふれた土地

# 有名な時計店が多数
# WHO, WIPO, 国連、国際機関多数
# ホテルサービスを学ぶ大学もある
# 目の前がモンブラン
# レマン湖沿い
# 国際空港、鉄道から他国へ行くのも簡単

ブルゴーニュまでも車で2時間程度のため、フランスと似たブドウが増える印象があります。
私は、このエリアだと意外とアリゴテが面白いのではないか、と思っています。


5 ティチーノ Ticino/TECCIN

Old Village Gandria and Alpine Lake Lugano with Mountain

イタリアと面したスイスメルローの銘醸地。
ボルドーに次ぐメルローの第二の故郷。

# スイス最南端
# イタリアと接するため、昔は密輸を監視する税関があった
# 温暖な気候、ほぼイタリア
# 人柄もイタリア人らしい
# 海鮮もあり、スイスなのに美食の地
# 平均寿命も長い
# ティチーノの名前はティチーノ川から

このエリアのメルローを用いたワインは、果実味があるばかりかと思いきや、ものによってはエレガント系といいますか、苦みの心地よいようなものも生産されています。


6 3つの湖(The Three Lakes) DREI-SEEN

Lake Biel (Bienne)

ワインへの情熱と3つの地域に応じた表現方法

# フランス語圏とドイツ語圏の言語境界地域
#  湖の名前1はMorat(モラ)
#  湖の名前2はNeuchâtel(ヌーシャテル)
#  湖の名前3はBienne (Biel)
# ジュラ山脈南東麓にある
# ジュラ山脈のジュラはジュラ紀のジュラ(JURA)

このエリアで有名なのは、Neuchâtel発祥のロゼワインŒil-de-perdrixです。
(本当は、スイスのフランス語圏全体的に作られてます。)
ピノノワールで作られたこのロゼワイン、メインディッシュ以外なら幅広くペアリングが可能です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?