SUI

物語のあるコンテンツ大体好き。好きを抱えきれない時にnote書いてみる。

SUI

物語のあるコンテンツ大体好き。好きを抱えきれない時にnote書いてみる。

最近の記事

平良一成俺様理論

平良一成は俺様だ。これは「美しい彼」の原作小説、ドラマ両方で明言されている事実である。しかし、彼は所謂「俺様キャラ」という枠組みに収まるキャラクターではないだろう。 では、一体彼のどこに「俺様」の要素があるのか、それについて語っていきたい。 ⚠️このnoteは多分「美しい彼」のネタバレを含む ⚠️このnoteで綴っていくものは個人の解釈である 彼の俺様な部分を一言で言語化するならば「特に清居において自分の価値観を最優先する」というふうに言えるだろう。平良は無自覚だと思

    • 清居奏の強さと美しさについて

      感想と言うよりは日記に近いものです。 ネタバレはほとんどなし。 清居奏は美しい。 彼の美しさは外面的なものにとどまらず内面からも溢れ出ている。では、その内面の美しさはどこに由来するのか。それは彼の強さだろう。 彼は類まれなる強さを持った人間だ。 1度でも自分の目標のために努力をしたことのある人間ならわかるだろう。先の見えない夢に向かって努力することの恐ろしさを。自分の能力と向き合う時の恐怖を。 挑戦しなければ才能があると勘違いしたままで居られる。そんな甘くてぬるい道を選ば

      • 劇場版『美しい彼』について今更気づいたこと(ネタバレ)

        劇場版美しい彼は汚水に流されてきたアヒルのおもちゃが大海に出る時の動揺と葛藤を描いているのだなと今更気がついた。 本当に好きな作品に出会うと好きすぎて作品の本質をいつも見逃す…助けて…… S1で平良は清居との出会いによって汚水の流れに逆らうことができるようになった。だとすればS2ははるか高みを自分の力で泳いでいる清居に少しでも近づきたい、という願望を認められるまでの物語だろう。 そして劇場版は自分が目指す大海の大きさを現実として知り、自分の小ささを知り、その上で1歩を踏み出

        • 美しい彼を語ろう!3(ドドドネタバレ)

          劇場版美しい彼エターナルを3度見たが、自分の愛や萌えに映画を見る目を曇らされている気がしてならない。映画として素敵なのに萌えが前に出てきてしまう自分が残念だ。 だから今回は美しい彼のテーマのひとつ「永遠」の表現に焦点を当ててなるべく冷静に語りたい。 ネタバレはバリバリするよ。 ここから下に書くことはあたかも本当のことかのように言っているけれど、全部私の世迷言です。人には人の世迷言。 答えは公式様しか知らない。 変わるもの、変わらないもの まずこの映画の冒頭とラストシ

        平良一成俺様理論

        • 清居奏の強さと美しさについて

        • 劇場版『美しい彼』について今更気づいたこと(ネタバレ)

        • 美しい彼を語ろう!3(ドドドネタバレ)

        マガジン

        • 美しい彼を語ろう!
          3本

        記事

          美しい彼という作品には平良一成という男がどのように自分の欲と向き合っていくかが描かれていることに気づいた。いつか詳しく語りたい。

          美しい彼という作品には平良一成という男がどのように自分の欲と向き合っていくかが描かれていることに気づいた。いつか詳しく語りたい。

          その矛盾を「美しい彼ロス」という。

          少々ネタバレあり 劇場版を見てから美しい彼に再ハマりして原作小説を3巻全て読んだ。すごく夢中になって読みふけった結果何が起きたか。 本格的な美しい彼ロスに陥った。 最初に言っておくと原作小説は素晴らしかった。子供と大人の狭間の時期の先の見えない不安をそのまま体験した心地になった。1巻と2巻は展開は知っていたためある程度冷静に見れた。しかし3巻は完全に知らない内容だったので、これからどうなるか分からないままもがき続ける不安感がより真に迫ってリアルに感じられた。 その上で読

          その矛盾を「美しい彼ロス」という。

          小説『美しい彼』を読んだ。

          ネタバレは恐らくなし!!! 小説の感想というより日記です。 鬱病のせいか体力が無くなったせいか、ここ数年没頭して読書というものが出来ていない。 読みたい本はあっても集中力が続かないのだ。 幼い頃から私は本の虫で、図書館で毎日2冊本を借りて読み切っていた程だった。本が読めなくなったことは仕方ないと思いつつもどうしようもない寂しさを感じていた。 そんな中ドラマ『美しい彼』にハマった。映像作品は目で追いかけなくても受動的に入ってくるので比較的集中しやすい。 子供と大人の境目で揺

          小説『美しい彼』を読んだ。

          美しい彼を語ろう!2(ドドドネタバレ)

          このnoteは美しい彼に日常生活に支障が出るほどハマってしまった女が、自分の好きを整理するために書いたものだ。 目標は美しい文章で書くことと、なるべく整然と書くこと。 今回はドラマS1について語っていこう。 このnoteのなかで書いてることは私の中の推測の域を出ない世迷言である。人には人の世迷言。あまり真に受けず軽い気持ちで読んでくれ。 あとネタバレも含むから気をつけてね。 青春って甘美で痛い! 思い返せば私にとってドラマ『美しい彼』S1の魅力は青春の痛みと美しさだった

          美しい彼を語ろう!2(ドドドネタバレ)

          美しい彼を語ろう!

          そうだ!note書こう! 素敵な作品を見つけるといつもおかしいほど夢中になってしまう。 頭の中がやばいとエモいとえっちで埋め尽くされて理性的な鑑賞が出来なくなる。しかしやはり好きな作品のことは隅から隅までわかりたいもので、いつも歯がゆい思いをする。 ドラマ『美しい彼』に出会った時も同じだった。 驚くほど美しくそれこそ引力めいたものに引き込まれてしまうのに、なぜ自分がそう感じているのかが分からない。 この作品がこうも美しい理由を知りたい。この作品の美しさを言葉にしたい。自分の

          美しい彼を語ろう!