見出し画像

ハイライトカラーをお勧めしたい人✊

こんにちは😄
東京都ニューヨークを行き来しながら美容師をしていますERIKOです。

私が一番得意なヘアカラーは、「ハイライト」
数年前から「外国人風」の波に乗って、
日本にも沢山のハイライトデザインが生まれているのでは無いでしょうか?

数年前から、その「波」に乗って、
ハイライトが好きになり、
「もっと極めたい!」
と、ニューヨークまで行き、3年程過ごし、帰国している今。

「ハイライト」って誰にとって良いのだろう?
とふと思い、まとめて見ました😄

①純粋に海外のセレブの様なデザインが好きな人


これは言うまでもなく、そのままですが笑
海外では「ワンカラー」つまり、一色のカラーをする人は日本より少ないです。
アジア系の人種の方は、「ブラウン」という色味を楽しみますが、
それでも、ハイライトやバレイヤージュで髪色をデザインする人はとても多いです。
海外モデル様たちのヘアカラーは
「ハイライトやバレイヤージュ」で出来ていることが多いので、
憧れる方は挑戦をお願いします笑

②直毛ストレートで髪に動きが欲しい人。


まっすぐさんには、本当にお勧めです。
まず、こういった髪質の方は、ハイライトとの相性が良いです。
ブリーチで痛みにくく、パサパサと見えない。
まっすぐさんは、カットで変化が出にくい分、ハイライトで色味や動きの
変化をつけて見るのが、髪型を楽しむカギになるかと思います。


③よく結ぶ、アレンジ好き。



結局、女子って髪、結びませんか?笑
私もそうなのですが、
「あーもう、今日セット無理!」
な時は、さっと結んでしまうんですよね。
でも、結んだだけだと、
「疲れた感」
「何もしてない感」
が出てしまうと思うんです。
ハイライトの入った「デザイン」があれば、
何気ないアレンジが、急にグレードアップします。


④白髪をぼかしたい。


これに関しては、最近主流になってきましたね。
この部分は奥が深いので、ここには書ききれませんが、
(言いたいことが沢山ある)

もし「白髪ぼかし」のハイライトやりたいけど、
「ハイライト太いの嫌だし〜〜〜〜」
「若い子みたいなデザインは嫌〜〜〜大人だもの。」

という人もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
私の思う「白髪ぼかしハイライト」は、
とっても繊細で、細かいハイライトです。
すなわち、
「え?これハイライト入ってるんですか?本当ですか?」
と思われるかも知れません笑

「大人上級ハイライト」と呼びたい😄
少しプロの手をちゃんと施す事で、
素敵になりますよ。



⑤明るくしたいけど、全頭ブリーチは嫌。
もしくは頭皮が弱い。


ハイライトカラーは、頭皮にカラーがつきません。
ハイライトカラーは根元がくっきりしにくいです。
そもそも頭皮が弱い人にもお勧めです。
根元から「ペッタ〜〜〜〜」と塗らないので、
いわゆる「プリン感」も少ないです。



⑥「実は、私、ズボラです。」


メンテナンスが、普通のカラーより少なくて良いのが
ハイライトカラー。ブリーチを使わなくても○。
「1ヶ月に1回?2ヶ月に1回?いや、そんな行けないのよ〜」
「なんか美容室に行くのがお億劫なのよ〜」
「めんどくさくて〜」
って方も、ハイライトしておけば、解決できるかも知れません笑
ちなみに、ニューヨークのお客様の周期は4ヶ月くらいです。
半年に1回の人も!笑
美容室=イベント!


今思い浮かぶくらいで、6つ。ありますね。
「ハイライトやる人なんてオサレ人間なんでしょ〜」
って思う方も多いかと。しかし!

「美容室スキスキ美意識高い系人間」
以外の方々にも、非常にお勧めしたいです。

「ハイライト高いイメージあって、、、」

と思う方もいますが、
わたくし的には、こんなイメージ。

ハイライト   👉一括払い/年
ふっつーのカラー👉分割払い/年


メンテナンスの少ないカラー(高単価)で、年2回。
メンテナンス多いカラー(低単価)で、年6回。

お店の設定価格にもよりますが、
どちらがお得なのかは、細かく計算した事は
まだ無いですが笑

もし、6つのどれかに当てはまったら、
「ハイライト」経験をしてみても良いのでは無いでしょうか?✊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?