マガジンのカバー画像

発達障害と双極性障害とアタシ

18
アタシの抱えるハンディキャップについて、色々書かせて頂きます。
運営しているクリエイター

#障害者雇用

発達障害と双極性障害とアタシ⑰【就労パスポート作成 後編】

↓前編、中編も是非ご覧ください! 昨年末に、就労パスポートを作成することを勧められ、実際…

杉並親方
3年前
7

発達障害と双極性障害とアタシ⑬【仕事納め・・・られず】

今日は、仕事納めの日でした。 例年ですと、午前中は普通に仕事して、午後1時ごろから大掃除…

杉並親方
3年前
3

発達障害と双極性障害とアタシ⑪【就労パスポート作成 中編】

※就労パスポートを作成するいきさつについては↓をご覧ください。 就労パスポートを12/28の…

杉並親方
3年前
4

発達障害と双極性障害とアタシ⑩【就労パスポート作成 前編】

11月下旬に総務人事の方と定期面談したとき、最後に「〇〇さん、就労パスポートって作ってみま…

杉並親方
3年前
4

発達障害と双極性障害とアタシ⑨【気分転換】

ふぅ、今日も忙しかったです&ミスも結構あったなぁ・・・・ 数年前のアタシなら、引きずって…

杉並親方
3年前
5

発達障害と双極性障害とアタシ⑧【障害者雇用枠で良かったのか?!】

結論から言うと、アタシの場合は障害者雇用枠での転職で良かったと思います。 ※転職活動のス…

杉並親方
3年前
12

発達障害と双極性障害とアタシ⑦【障害者雇用枠での転職・後編】

※前編、中編も是非! 前回、前々回でお話しした通り、アタシは今の会社、障害者雇用枠で入社しました。 特別なスキルも無く、40代半ばに差し掛かろうとしていた年齢での転職活動は困難なものでしたが、結果としては2社の内定を勝ち取ることが出来ました。 何年も前の話で多少記憶があやふやではありますが、当時を振り返ってみたいと思います。 ■リワークへ通所休職したらしたで、将来への不安からか、アタシは過食状態となってしまい、冷蔵庫を開けては何かを口にし、ある時は半分眠ったままコンビ

発達障害と双極性障害とアタシ③【障害特性への対処】

ふぅ、1週間が終わった・・・ 今週はバタバタしていて時間が経つのがあっという間でした。 n…

杉並親方
3年前
4