見出し画像

ダイエットの本質と原則

どうも、スギモトです。

この記事をご覧頂き、本当にありがとうございます。

今回はダイエットの本質と原則についてお話しようと思います。

具体的な方法の指針となる超重要なことですし、
僕の話は基本的にこれを前提にしているのでしっかり把握してくださいね。

ダイエットの定義


まず初めに、ダイエットという言葉をここで定義しておかないと説明がぶれちゃうんで定義しておきます。

僕の言うダイエットとは、
「体脂肪を減少させること(除脂肪)」と定義します。
ここでめちゃくちゃ大事なのは
体重の数字が減少するというのは必ずしも除脂肪とは言えないということです。

人体の60%は水分であるように、体内の水分量の変化で簡単に1kgや2kgは変化してしまうからです。

1リットルの水を飲んで、出すのを我慢すればそれだけで1kg増えるように、
体重計の数字はあまり当てにすべきではないんです。

それに一喜一憂してもしょうがない事はお解りいただけると思います。

ダイエットの本質とは


それじゃあ、
「本質ってなんやねん⁉」
「体脂肪が減少する明確な原則ってなんやねん⁉」って話ですよね。それは、

摂取カロリーより消費カロリーを大きくする

これだけです(笑)

これはつまり、
身体を機能させるために必要なカロリーを
食べたものから摂取したカロリーでは賄いきれずに、体内に備蓄していた体脂肪を使ってやり繰りしようとしている、という状態です。

「じゃあ、飲まず食わずで運動しまくったら一瞬で痩せるやん!」
と思いがちですが、そこまで単純なものでもありません。

常識的に考えても解ると思いますけど、
そんなことしてたら三日で死んでまいますよね(笑)

摂取カロリー量はどこに合わせるか

では、ちょうどいいラインはというと
1日の摂取と消費のカロリーの差が約500㎉
これが初心者でも取り組みやすい、かつ効果を体感しやすい数値設定です。
ぼくの体感的にもこれがベストだと感じています。

では何故このペースが良いのかというと、
これ以上でも以下でも、メンタルもしくは身体への負荷が大きいからです。

脂肪の減り方をカロリーに換算すると解りやすいかと思います。

体脂肪を1㎏減少させるには約7200㎉の支出が必要です。
毎日-500㎉の差額が生まれるとすると、
体脂肪1kgは14.4日で減少することになります。

(7200÷500=14.4日)

つまり、約二週間で1kg。ひと月でおよそ2kg程度脂肪が減少するという計算になります。
このペースについて思ったより早いor遅いと思われたかもしれませんが、

さっきも言ったようにこれ以上でも以下でも、メンタルもしくは身体への負荷が大きくなりすぎてしまいます。

では、摂取と消費のカロリーの差が大きい場合を考えてみましょう。

【-1000㎉/一日の場合】

この場合体脂肪1kgの減少するペースは、
7200÷1000=7.2日
つまり、一週間で1kg、ひと月に4kgの減少ペースとなります。

脂肪が減るのは早ければ早いほどいいと思っちゃいますけど
実はこれ、かなり急激で負荷の強い食事制限が必要になってきます。

個人差はありますが、日本人成人女性の一日の平均消費カロリーはだいたい2000㎉です。
消費カロリーを1000㎉ほど上回らせようとすると、摂取カロリーは1000㎉/一日となります。

が、ここでもう一つ重要になるのが

消費カロリー=基礎代謝量+活動量 ということです。

頑張ってついてきてくださいね(笑)
大前提となることなんで(笑)

基礎代謝量


基礎代謝量っていうのは、簡単にいうと、
「寝たきりで何もせんでも消費するカロリー」
ということです。

つまり、何もせずに使われる基礎代謝量と
その日動いた量の活動量の合計が消費カロリーというわけです。

では、基礎代謝量を下回るカロリー摂取量を継続するとどうなるでしょう…

死にます。実際はそこまでいく前に辞めるでしょうけど。
そう、これだと身体への負荷が強すぎて続けられないんですね。

そこで成人女性の平均基礎代謝量なんですが、だいたい1100㎉です。
先ほどの1日の摂取カロリーが1000㎉の場合、基礎代謝量から余剰分のカロリーがたったの100㎉しかありませんから、めちゃくちゃギリギリです。

実際、僕は過去に欲張ってこれに近い数字でのダイエットしていた事があるんですけど

・頭はもやがかかったようにボーっとする
・10秒前の話を覚えられない
・生活という作業をするだけで精一杯

といったような状態でした。
余剰が100㎉の世界とはこういうものです(笑)
こんな状態は初心者の方にはオススメできません。

要するに、

摂取カロリー量が「消費カロリーより少なく、基礎代謝量より多い」
式で表すと 消費カロリー>摂取カロリー>基礎代謝量 になります。
この幅で摂取カロリー量を設定するのが最も現実的で効果的ってことです。


これが常々ぼくが言ってきた、ダイエット(除脂肪)の原則であり、本質です。

マジでこれ以外に脂肪が減るメカニズムなんてありません。
これだけは人体の仕組みでどうすることもできないので、この原則に則るほかないのです。

ダイエット界隈の問題


巷に溢れる「○○ダイエット」なんかも意味がないものではありませんが、
この原則を頭に入れてそれに基づかない限り、決して「○○ダイエット」だけで痩せるものではないということは断言できます。


あまりにも目をひく事だけを目的とした情報が溢れている上に、
そういう一撃必殺な裏ワザ的情報ばかりを求めて情報収集する方が多く、

その結果うまくいかずに挫折してしまい、自信を失うばかりか、そういう人達を見て挑戦するのをためらう人達が増えてしまう…というのが現在のダイエット業界の大きな問題だと僕は認識しています。

人目を引くためだけに耳障りのいい情報を垂れ流す発信者、
それに踊らされて消耗し、挑戦することに対して消極的になってしまう受信者。

かなり厳しい言い方をしますが、
本質を掴もうとせずに安易に上っ面の情報・近道ばかりを追っかける人はそういう発信者からすれば「カモ」でしかありません。


そういう人達が沢山いてくれるほうが、彼らからすればビジネスチャンスが沢山転がっているわけですし、手を変え品を変え目新しい「○○ダイエット」などを生み出しつづけてさえいればいいわけです。

だって、楽をしようと無思考に飛びついてくれる人が大多数だからです。
彼らからすれば、あえて核心にまで触れて自前で痩せられるようになってもらっては困るんです。

僕はそんな状況を生み出し、そうし向けさせ続けている「ダイエット業界」というものに強い疑念を抱いています。

あくまで愛をもって言いますが、

少しでも思い当たる節のある方は、
マインド・価値観の部分から変えていかなければ
リバウンドや、途中で諦めてしまう、といったことからは逃れられないと思ってください。

今後の人生も独力で、いつでもやせられる力を身に着けて自分をダイエットから解放しましょう。


本来ダイエットとはそう難しいものではありません。
ダイエットを成功させるには本質を見極める目と、安易に近道ばかりを求めない覚悟があれば誰にだってできることなんです。

あなたにだけできないなんてことはありません。


ぼくが常日頃「ダイエットはさっさと上手くいっている人に教えてもらって突破するべきだ」というのはこういうことが背景にあるわけで、
それを理解してほしかったのでこうしてお話をさせていただきました。


未知の事には必ず不安が伴うものですが、
解ってしまえばなんてことはないんです。

「わかる」というのは「かわる」ということ。
「わからない」からといって拒絶し続けている限り
「かわる」機会というのは永遠に訪れないことを覚えておいてください。


これからも僕は自分の信念に基づいて発信をしていきます。
感想やご質問等ありましたら100%返信いたしますのでtwitterのDⅯもしくはこちらまでお願いします。

連絡はこちら:sugimotodiet@gmail.com


それではここまでお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?