見出し画像

西郷輝彦、ムーンライダーズ/モダーン・ラヴァーズ~隠れ名曲、名演コレクション。

 西郷輝彦さんの訃報に接して、私が何よりも驚いたのは75歳だったということでした。
子どもの頃、喜んで見ていた「江戸を斬る」や「どてらい奴」は西郷さんがまだ青年の頃だったとようやく気づきました。

 さて、今回取り上げる「モダーン・ラヴァーズ」はクラウン時代のムーンライダーズの代表曲で、それを西郷さんが自ら望んでカヴァーしたということなのでした。
西郷さんのヴァージョンが初めて世に出たのは2014年12月17日に発売された『アーリーデイズ1975-1981』です。

・ムーンライダーズ『アーリーデイズ1975-1981』(CRCP-20514~6/クラウン)
西郷輝彦「モダーン・ラヴァーズ」収録。
画像をタップすると、西郷輝彦「モダーン・ラヴァーズ」を聴くことができます。現在は西郷さんのアルバム『Actor』で入手可能です。

このCDの解説の鈴木慶一さんと鈴木博文さんのインタビューによると、西郷さんが試しに歌ってみたとのことです。ただ、録音してからしばらくは未発表となってしまいましたが。


・Twitterでの西郷輝彦さんによるツイート。ムーンライダーズのみならず、ティンパンアレーも西郷さんのお気に入りだったそうです。

 ちなみに『アーリーデイズ1975-1981』には西郷輝彦さんが歌う「ペテン師」も収録されています。こちらはかぐや姫時代に伊勢正三さんが書いた曲でして、オリジナルはアルバム『かぐや姫LIVE』収録曲です。
編曲はなんと林哲司さん。林さん作曲の中川勝彦さん「してみたい」で白井良明さんが編曲する伏線はここにあったということでしょうか。

 ムーンライダーズの「モダーン・ラヴァーズ」に話を戻しますと、作詞は鈴木博文さん、作曲は鈴木博文さんと岡田徹さんによるものです。
雑誌「ミュージック・ステディ 5号」の自曲解説にの岡田さんの発言によると、「前半、ふーちゃん(博文さん)の作った部分できてて、サビができない。僕が後半、サビがあって前ができない。それをつなげたらうまくいったという曲」。博文さんによると、「これは元歌があって、ポリスの『ロクサーヌ』。あのマイナー・レゲエっていうか、大好きだった。あれをやってみたかった。ストーリーは想像で作った」とあります。
鈴木慶一さんの発言では「いわゆる湾岸道路を歌った歌。3人がかりでギター弾いたりして。アームをひとりがやって、ひとりがコードを押さえる係、で白井(良明さん)が弾くという」エピソードが語られています。

・ムーンライダーズ『クラウン・イヤーズ・ベスト&LIVE』(CRCP-20465~6/クラウン)
「モダーン・ラヴァーズ」のスタジオ・ヴァージョンとスタジオ・ライヴ・ヴァージョンを収録。
画像をタップすると、TVK「ファイティング 80's」出演時の映像を見ることができます。

 「ファイティング 80's」に1曲しか映像が残されていない理由は、堀内孝雄さんのバックで出演した際に収録されたもので、堀内さんと滝ともはるさんの「南回帰線」も同じ日に演奏された模様です(この曲ではムーンライダーズが演奏して「夜のヒットスタジオ」、「ザ・ベストテン」などに出演しています)。
この時期、ムーンライダーズ(但し慶一さんは不参加)がバックを担当していたのは堀内孝雄さん、岸田智史さんに古谷一行さんでした。これも「ミュージック・ステディ 5号」から知ったことですね。

・「ミュージック・ステディ 5号」(ステディ出版)
ムーンライダーズの徹底研究を掲載。それらは後にムーンライダーズのクロニクル「FLIGHT RECORER」(JICC出版)に発展。

 個人的に「モダーン・ラヴァーズ」で印象に残っているのは1986年6月FM東京ホールでの高橋幸宏さんの番組の公開録音に出演した際の1曲目に演奏されたのと、1987年10月LIVE INNでの鈴木博文さんの『WANGAN KING』発売記念ライヴで、カーネーションをバックに博文さんが歌った(サビをカーネーションの直枝政太郎さんが歌っていた)ことです。
それに、今思い出したのは慶一さんとPANTAさんのP.K.O.(PANTA KEIICHI ORGANIZATION)でPANTAさんが歌った1993年5月のCLUB CITTAでのライヴもありました。

 そして、noteに私が初めて書いた記事、「1981年の冬休み」で取り上げた1980年前半の「ユアヒットしないパレード」のベストテンにランクインしているのもいかにもですね。

 つい、長々と書いてしまいましたが、私にとって重要な曲だと実感してしまいました。
西郷輝彦さんには感謝とR.I.P.を。ありがとうございます。
そして、ムーンライダーズにも深く感謝します。野音のライヴの成功を願っています。

 明日もまた隠れ名曲、名演コレクションにする予定です。 

 ではまたー。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?