見出し画像

特別企画~GO FOR THE PARTY編。

 水道橋博士の生誕祭のレポートを書くつもりで、色々と準備したり、画像チェックしたんですが。。
他の方々が書いたレポートがあまりに素晴らしかったり、感動的だったので(実はちょっと目から変なものが出たりしたのでした)、それと比べられるのは嫌だなぁ、と。
なので、今回は完全に一人語りにします。

 1年弱、博士のツイキャスやYouTubeの更新を楽しみにしていて、毎日毎日の積み重ねが一昨日のイベントに結びついたと思ったのがまずは感動したところですね。
何気ないやりとりの中に正解があったんだとわかった瞬間の高揚する気分はツイキャスの参加者に共通する部分だったと思うのでした。
勿論、いきなりイベントを観ても最高の内容だと思います。
それと、イベントに関わったスタッフの皆さまのホスピタリティーにもやられてしまいましたね。ものすごく気配りをしていたことがしっかり伝わりました。

 自分でイベントを企画したり、出演していたことがあるんですが、あの時自分をギリギリまで追い込んだことがあったのか?と実はかなり悔しくなったりもしたんですよね。。
何度も経験しているライヴの物販のお手伝いももっとできたかも?とかも考えてしまった私です。
終演後に博士とようやく会話することができて、その完全燃焼ぶりに感動してしまった私です(これは本気で)。

 博士のイベントに対するスタンスがわかったことが最大の収穫だったと思うわけです。
今後、毎日の生活の中で得たものをいかにして、周りにこれを役立ていくかがこれからの最大の課題ですね。そんな感じです。

 イベントを観に来ていた方々の思い入れが伝わったからこそ、イベントを観に行ってよかったと思うわけですし、出演者の方々の博士に対する気持ちがイベントを素晴らしいものにしたなと思うわけですよ。
そして、相当なプレッシャーの中で結果を出した三木ふとしさんに拍手を贈りたいです。

 最初は記事の項目、矢沢永吉さんのイベントにちなんで「ありがとうが爆発した夜」編にしようと考えてましたが、YouTubeに紹介された大江慎也さんの「GO FOR THE PARTY」にしました(佐野元春さんが堂島孝平さんのバースデーライヴに出演したとき「こんな素敵なパーティーに呼んでくれてありがとう」と言ったのにもかけています、ってカッコの中の文章長過ぎ)。
この曲の歌詞の深さに感動しています。歌詞に注目して聴いてください。

・大江慎也「GO FOR THE PARTY」Music Video

 一人語りはまあこんなところで。

 明日からまたレギュラー企画の「隠れ名曲、名演コレクション」をやるか、今回の上京での収穫(この場合は純粋に買ったもの)の報告をするか考え中です。

 ではまたー。 


 

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?