見出し画像

タスクシュート手帳の使い方実例|2025年も「2冊目の手帳」として

『タスクシュート手帳』の一般販売が開始された。

なんでも、すごい勢いで売れているとか……


詳細や使い方は、デザイナー・Kyo-koさんの記事に詳しい。


私は正直そこまでガッツリ使い込んでいないけれど、毎日のように行動ログ・ミニ日記・メモとして活用している。

せっかくなので、今の使い方を1例としてご紹介!

よかったら参考までにどうぞ。


リアルな使い方を写真と共に

私はタスクシュート手帳を、朝晩(主に夜)に使っている。
(それ以外の時間はTaskChute Cloud 2を便利に使用中)

朝の時点で最初に書くのは、このくらい。

この日は「今日の重要タスク3つ」を考えるのが午後になってしまった……

たいていは午前中に考えているけれど、まぁこんな日もある。

朝の段階で考えられたら、赤字の☆部分のタスク名も埋まっている。

夜、1日の分を書き終えた時はこんな感じに。

いつもの2割増しで丁寧に書いた

色使いのマイルールは、

……今日の重要タスク3つ(☆マークで)
……毎日ルーチン(最近は5つほどを「R○」という形式でナンバリング)
……書く瞑想、ミニ日記(事実+感想)
……行動ログの時刻、メモ、気づいたこと

というもの。(あくまで2024年11月時点)

『書く瞑想』というのは、古川 武士(ふるかわ たけし)さんのイベントに参加してから始めた習慣だ。


ルールは変更可(今はフリクション)

数ヶ月前まではずっと、全部シャーペンで書いていた。

2ヶ月くらい前の『タスクシュート手帳術の会』でフリクションボールペンの話になり、興味が出てきて変更。

それまでは
「フリクション? えぇー、便利そうだけど消えちゃうんだよね? なんか特に使うメリットを感じられないから、手を出さなくていいや」
と思っていたのに……

身近な人が便利に使っていてなんか良さそうかも? と思えたら一気に変わった。
(でも自分のこういう単純さ、嫌いじゃない)

「色で区別できるのに間違ったら消せる」
というメリットを存分に享受していて、めちゃくちゃ便利。なぜ今まで使わなかったんだろう?

……とはいえ、今後も使い方は色々変わっていくと思う。その都度、状況や心境に応じて柔軟に対応していきたいな。

ちなみにフリクションの沼は思っていたよりも深く、次第にズブズブとハマりつつある。

太さは0.5mmと0.38mmの2種が基本かと思いきや0.4mmもあると教えてもらったり、透明ボディのフリクションには0.5mmは入らないと知ったり、色も太さによって様々だったり……

「Waai(ワーイ)シリーズの色が可愛いのに0.38mmは無い」
というのも、絶妙な設定だ。

色の好みを取るか細さを取るか、今後0.38と0.5どちらを利用するかも絶賛悩み中。

でも、日常を楽しくする「嬉しい悩み」でもあると思う。


1冊目の手帳(2024・2025)

私は『タスクシュート手帳』だけを使っているのではなく、マンスリー手帳と併用している。(スマホアプリTimetreeも使用中)

2024は、東急ハンズオリジナル手帳『hands+』のマンスリー+ウィークリーバーチカルバージョンを使っていた。

バイカラーのカバー
マンスリー
ウィークリーバーチカル


だが、この夏頃からウィークリーの必要性を感じなくなった。

理由は、認定トレーナー仲間・タナシンさんの真似をしてGoogleスプレッドシートに日記や記録を付けるようになったこと。

それまでウィークリー部分には主に
「睡眠・体重・歩数などの記録と一言日記」
を書いていたけれど、その大半をスプレッドシートに付けるようになったのである。

実は『書く瞑想』は現在スプレッドシートとタスクシュート手帳の両方に書いているが、「感情を手書きする」ことのメリットは確かにあると思っているため、そこは気にしていない。

2025年のために、マンスリーのみの薄い手帳を探し回った。

その結果私が採用したのは、無印良品の手帳

マンスリーとメモのみ

『月曜始まりマンスリースケジュール帳・2024年12月始まり』のA5バージョンだ。

見た目もすごくシンプルで「ザ・無印」 という感じ。

最低限だけど
「だがそこが良い……!」
と思っている。自分の使う色が映えるし。

B6ではなくA5バージョンにしたのは『タスクシュート手帳』と合わせたかったから。(タスクシュート手帳はA5スリムサイズ)


タスクシュート手帳を使うメリット

人によって『タスクシュート手帳』を利用する利点は様々だけど、一例として私のことを書いてみる。

① 重要タスク・重要ルーチンが際立つ

TCC2を日中は使っていて、記録するのが好きだからタスク数が増えがち。(いつも100前後はある)

起床している時間すべてを記録できる気持ちよさはあるけれど、その分「今日の重要タスク」がどうしても埋もれてしまっていた。

『タスクシュート手帳』に重要タスクと重要ルーチンを書くようにしたら、朝晩に見るし手で書くしで忘れづらくなった。

勉強法でも「見るだけではなく書くことが記憶の定着に有効」なんて聞くけれど、おそらく本当なのだと思う。(人によるかも)


② 夜のスマホ時間を減らせる

スマホを夜遅くに使っていると、どうしても寝つきが悪くなってしまう。私もそういう実感があった。

今日やるタスクが20時頃に全部終わっていれば問題ないとも思うが、なかなかそうもいかず……

22時や23時を過ぎてスマホ(TCC2)でポチポチしていて、睡眠が悪化する日もあった。(脱線してSNSを見始める時も多い……)

夜20時~21時前後に『タスクシュート手帳』に移行すれば、その時点からスマホを触らなくて済む。もちろん日にもよるけれど、概ねスマホ時間の減少に役立っている。

早寝にも貢献してくれるので、この効果は半端ない。


③ 落ち着きと満足感を得やすい

毎日少しずつではあるけれど、手で書くことによって気持ちが落ち着く。

もともと自分が「机に向かって何かを書くこと」が好きなせいもあるのかもしれない。

嬉しい時も悲しい時も、書いていれば少しは落ち着ける

『書く瞑想』や簡易日記を書いているおかげで、感情のジャーナリングとしても役立っているのだと思う。


時にはこんな日があってもOK!

とは言え、忙しすぎて手帳にきちんと向かえない日もある。

この日は朝書いたのはいいものの、日中バタバタして実績時間をまったく残せなかった

また先日の体調不良の日は手で書くことが面倒で、数日空いてしまった。

それもまた人生。
……なんて大げさかもしれないけれど、ある意味リアルな毎日を映し出していると思うのだ。

そもそも、完璧にやろうとしなくて良いんだと思う。

『タスクシュート手帳』には日付が入っていないから、問題ないと思いやすいのかもしれない。


何でもない日の大切さに、ふと気づく

毎日毎日こうして手帳に向き合っていると、同じ日なんてまったくないことに気づく。

タスクや思ったことを書いていると、それぞれの日が彩りを持って思い起こされ、人生の豊かさに思いを馳せる瞬間さえ出てくる。


何かをしてもしなくても1日1日老いていくし、体調も考え方も人との関係も少しずつ変わっていくのだ。日常に流され、つい忘れてしまうけれど。

変わらないものなんてない。

儚いし寂しくもあるが、だからこそ人生や世界は美しいのだと思う。

大げさかもしれないけれど、
「何者かにならなくても偉業を成し遂げられなくても、それでも人生は素晴らしい」
と思えるのが、私にとっては『タスクシュート手帳』を使う1番の意義なのかもしれない。



※ この記事は、noteマガジン『ユタカジン』への寄稿記事です


いいなと思ったら応援しよう!

sugamari
よろしければサポートお願いします♪ いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます!!!