見出し画像

ライティング修行と勉強が山積みの件

スガカオルです。

WEBライティングの修行を数か月前までやっていましたが、入院となりました。
現在はライティングが再始動できるまでの体調に戻りました。

やっぱりわたしは文章を書いていきたいと思っています。

文章で伝えていくのって簡単なようで難しいです。
その難しさを痛感しています。

だからこそ楽しさがある!!

YouTubeとか興味はありますが、顔出ししたくないし、動画編集用のパソコンが高いし(←一番はコレ)

まずはブログに挑戦したいと思ったんですね。
自分のメディアを作りたいと思いました。

ライティングを再始動できるまで

画像4

ライティングを再始動できるまで、体調不良が続きました。
入院後も体調不良が続き、頓服薬を飲む生活でした。
どうにか、身体が動き始めたのが12月(遅い)、エンジンがかかり出しました。
どうにかしてでも、ライティングを再始動させたかったのです。

それはまだまだ修行が足りんと思っていたからです。
文章の書き方が身についていないのです。
この未熟者!!w

これからブログを運営していくうえでライティングは大切な技術です。
もちろんハンドメイド販売をするうえでもライティング技術は必要不可欠です。

オンラインでハンドメイド販売をしたいと思っているので、セールスライティングの技術が必要になってきます。

まだまだ勉強中ですが、文章がうまくなりたい!
その修行として、今後もnoteを更新していこうと思います。

ブログの技術・機能的なことが知りたくなってきた

画像3

最近、有料テーマを購入しようかと考えています。

今の無料テーマを使い続けてもいいのですが、もう少し簡単にできないかな?って考えています。
無料のテーマだとボックスとかを使うのもいちいち面倒なんです。

使いまわしができるテーマもあるので、一つのサイトだけでなく別のサイトでも使えるのが良い点です。
ただし、機能がありすぎて使いまわすのに時間がかかるようですね。

それでもブログ飯していこうと考えているので、有料テーマを買うつもりです。
せっかくなので、どなたかのブログサイト経由で購入して、アフィリエイターを応援したいと思います。

いろいろと勉強したいことがありすぎて草

画像2

今、勉強したいことが山ほどあります。

なぜだか分かりませんが、実はこっそりと簿記3級の勉強をしています。
なんか役に立つような気がしてw
ハンドメイド販売の管理とかに役立つような気がして勉強しています。

HTML5&CSS3の勉強が途中になっているので、再開したいのです。

これのほうが先なんじゃないかと思っていますが、走り出した船は引き返せない…。

ライティング修行をしていく中で、ある程度のHTMLやCSSを知っておいたほうが記事の見た目を修正しやすいことが分かりました。

6月に簿記検定を受けるまでは簿記3級の勉強をして、その後HTML5&CSS3を勉強を再開します。

…って半年後じゃないか!!

誰と比べることなく我が道を

画像1

誰かと比べてしまえば、正直言って楽な道です。
指標があるので、それを超えればよいだけなのですから。
誰かのサイトよりも質の良いものを目指すこともできるのです。
しかし、わたしはそれをしないことにしました。

わたしの、わたしが納得できる、わたしが良いと思えるサイトを作りたい。
主軸がわたしですから自由な分、正解はありません。

それは稼げるサイトではないかもしれない。
それでも、質の良いものを届けたい。
嘘にまみれたサイトなんて興味ないですよね?

私はわたしの道を行きたい。
誰かがその道を辿るかもしれないじゃないか。
それが樹海の入り口でもかまわない。
わたしが行く道を信じたいと思っている。


ではでは、またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?