仕事を辞めたい人へ伝えておきたいこと

こんにちは。アクシス代表の末永です。社長ブログです。

東京渋谷でアクシスという20代・30代を中心とした若手ビジネスパーソン向けのキャリア支援事業を複数提供しています。

キャリアコーチングサービス「マジキャリ」転職エージェント「すべらないキャリアエージェント」などを提供しています。

このnoteでは、「すべらない転職youtubeチャンネル(延べ視聴回数360万回)」や「すべらない転職(読者45万人/月間)」では伝えられていない転職やキャリアノウハウだったり、社長としての想いや考え方について、インサイドストーリー的な感じで発信していきたいと思います。

yahooニュース東洋経済オールアバウト新R25などのメディアへの寄稿や、書籍「キャリアロジック」「成功する転職面接」を出版する等、転職やキャリアについて情報発信もしていますので宜しければ読んでみてください。

若手ビジネスパーソンが仕事をやめたい理由

多くの若手ビジネスパーソンの転職相談にのってきた身として、悩みのタイプは大きく3つあると感じています。

①やりたい事ができない

そもそもやりたい事を、いきなり自由にやれると過剰に思わない方が良いと思います。

組織ですし、ビジネスなので、個人が常にやりたい事ができる会社や組織というのは存在しないかもしれません。

これは、新卒・就活の面接で学生に対して「あなたは何をやりたいの?」と聞いてしまう企業側の責任もあるかもしれません。

実際ここで言う「やりたい事って何なの?」と深堀りしていくと、本人自身も曖昧なケースもカナリ多いです。

ただ、現実逃避だったり、幸せの青い鳥を追いかけているだけであれば、転職しても何かが変わる事はないので、まずはそこがどこまで具体化されているかはチェックすべきでしょう。

やりたい事は勝ち取る必要がある

極端に言えば、やりたい事だけをやれるなら、本来は給与をもらう側ではなくお金を支払う側になるべきですよね。

自分に給与を支払う側のメリットは何のか?という視点が必要です。

支払う側の視点としては、お金を支払ってでも、やりたい人よりも、できる人、成果をあげられる人に任せたいはずです。

自分が他の代替案=先輩や同僚と比較して、そうだと言える根拠やファクトを提示できるし、それを決済権がある人にアピールできているのに、やれない場合は、転職を考えてもいいかもしれません。

②上司や同僚とうまくいかない

社会人になってからの人間関係は悩みますよね。

ある意味、学生時代は同世代で気の合う人とだけ友達でいれば良かったのですが、社会人になるとそうはいきません。

もちろん、それが好き嫌いや人間関係の不和レベルではなく、明らかなパワハラ、モラハラ、セクハラなどであれば、即刻人事部や行政に駆け込んで対処してもらうか、深刻な場合は転職も考えた方が良いでしょう。

しかし、そうでない場合は、この社会人としての人間関係構築や処世術、考え方を習得し乗り越えていかなければ、どの会社に転職したとしてもいずれ同じような課題や悩みになってしまうでしょう。

その度に転職をしていたのでは、無駄に自分自身のキャリアを荒らしてしまいかねません。

そもそも上司や同僚は友達ではない

正直気の合わない人も一定はいると思います。

また、そもそも気が合わないのではなく、マネージャーや教育担当という役割に徹しているから、厳しい事を伝えられている可能性もあります。

他にも新人や若手時代には、マネジメント層の視点や視野でものを考えたり見れていないために、理解ができずに納得できなかったりイライラしてしまう事もあると思います。

親しい友達になろうと期待してしまうとギャップに苦しんでしまうかもしれませんし、厳しい上司は自分を育てて成果を出すために役割としてそれを行っている等、相手の利害や背景を想像して冷静な視点で捉えられると、そこまで過剰に悩んでしまう事は減るかもしれません。

③仕事が向いていない

そもそもの話になってしまうのですが、若手社会人の人にとって、最初は、ほとんどの仕事は向いていません。

向いていないというか、未経験者で新人なので、うまくできないしやりがいも感じられないのです。

向いていないと主張している人の多くは、成果が出ていないか、やりがいを感じていないかだと思います。

しかし、それは当たり前な事なのです。

経験やスキルが熟達していないので、失敗やミスも多く、成果もうまく出せません。

先輩よりも経験スキルがないため、一定単純な仕事から順番に任せられていたり、その仕事を自分の手足のようにコントロールできていないから、苦痛だったりやりがいを感じられないのです。

新人や若手社会人が、「仕事が向いていない」と主張する時はこのような背景により現実逃避的な意味合いでおっしゃっているケースは多いです。

これは自分だけでどうにかするよりも、先輩や上司に早めに相談する事で、成果を出せるようにサポートしてもらうだっったり、その仕事のやりがいなど意味づけを語ってもらう等していくのが望ましいでしょう。

徐々にですが成果が出せるようになったり、やりがいは成果が出せるようになるタイミングで後からついてくるものだと思っておいた方が変な誤解やミスリードはないかもしれません。

ただし、その仕事を3~5年継続して成果も出しているのに、向いていないと感じているのであれば、きちんとその理由を言語化してみた上で、より適職へのキャリアチェンジを模索してみるのは良いかもしれません。

仕事(現実)を辞めても、また別の仕事(現実)が待っているだけ

それでも、あなたが仕事辞めたいのであれば、自由だと思います。

僕は止めはしません。

でも仕事を辞めてずっとニートをしていくわけでなければ、別の仕事をするわけですよね?

つまり転職するって事かなと。

であれば、他の会社でも同じ課題や仕事における辛さが発生する可能性は高いのです。

そうであれば次の会社から内定をもらえるかわからない中で、また次の会社でも仕事をするわけで、そこでも同じような事が起こる可能性が高い事象であれば、今の会社の中で試行錯誤して乗り越える方が合理的かもしれませんよ?

ただし、過剰なパワハラや激務や薄給、鬱など心身に異常をきたす場合は、すぐに専門家に相談したり、休職や退職を進めた方が良いという事は言うまでもありませんのでご留意ください。

今の仕事辞めて、会社を変えたら幸せってどういうロジック?

いかがでしょうか?

転職は万能じゃないし、魔法の杖ではないです。

転職しても、次の会社も会社ですし、仕事は仕事です。

もし自分が今の会社でしんどいと感じている原因が、会社であるため、仕事であるためだったとして、個別性高い課題でなかったとしたら、乗り越える技術を高めてみた方が合理的かもしれません。

もちろん、今の会社が個別性高く、異常な環境の場合もあります。

その場合は、今すぐ転職した方が良いという事になりますので、そうした方は、是非プロにご相談ください。そのために存在していますw

会社に依存せず自立したキャリア形成を希望されており、それに沿った求人紹介をご希望の方は、弊社アクシスの転職エージェントサービス「すべらないキャリアエージェント」

まだ転職すべきかどうか、自分が何をしたいのかわからないので相談したいという方は、弊社アクシスのキャリアコーチングサービス「マジキャリ」をご登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?