マガジンのカバー画像

ジンバブエ/コンピュータ技術/協力隊レポ

23
ジンバブエにコンピュータ技術隊員として派遣されているすーさんの日々の記録と、ジンバブエに関するレポート集。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

ジンバブエ奥地での電気と電波がない生活は

ジンバブエ奥地での電気と電波がない生活は

暇である。暇というに限る。

この文章を書いている3日前、夜中に大雨が降っていた。そのとき、なんだかとんでもない爆発音がした。私はその時は寝ぼけていて、雷だと思ってスルーしたのだけれど(雷が近くに落ちるのはよくあることなのだ)それは近くの変電所の変圧器が爆発した音だったらしい。なんとまあとんでもないことだ! 聞くと、雨季には毎年とは行かないまでもときどきあることらしく、みんな「パカイーパ!(参った

もっとみる
【Report】ジンバブエ/田舎/教員養成単科大学 のICT教育現場の現状

【Report】ジンバブエ/田舎/教員養成単科大学 のICT教育現場の現状

JICA海外協力隊のコンピュータ技術隊員として任地に到着してからおよそ1ヶ月が経過した。大体の現状がわかってきたので、今回は2年間で改善したい課題を整理してみよう。

任地の概要Madziwa Teachers Collegeという、教員養成の専門学校みたいなところに赴任した。

この学校のICT課に配属され、ICT課のオフィスに出勤している。
ICT課の詳細は下記。

ちなみに仕事時間は朝8時く

もっとみる
[Report] ジンバブエ人の国民性と文化 〜所変われば正義まで変わる〜

[Report] ジンバブエ人の国民性と文化 〜所変われば正義まで変わる〜

ジンバブエに渡航して気がついたら2ヶ月が経過した。なんだか暇な時間も多かったので長かった気がするけれど、この先はどんどん早くなっていくんだろうと思う。

最近は、任地の教員養成校に赴任して、いろんな課題を認識し始めているところ。いやあ問題だらけで頭を抱えているけれど、その話はまた今度にして、今回はこの2ヶ月で感じたジンバブエ人の国民性とその文化について、いろんなデータやニュースも引用しながらレポー

もっとみる