見出し画像

書き込み式料理の設計図(レシピのレシピ)をつくりました

こんにちは。クックパッドで「たべドリ」というアプリをつくっている、すどうといいます。

いちいちレシピを見なくても、あるものでパパッと料理をつくれたらいいよなぁと思っていて、どうやったらできるようになるかな?というのを日々考えています。

先日、以前書いたナムル・酢の物・マリネの設計図をつくりましたというnoteを、【年末特別号】どんなnoteが読まれた?2021年を彩るnote30選!に選んでいただきまして、あらためてご好評をいただいております。ありがとうございます。

そこで今回は、書き込み式の設計図なるものをつくってみました。

料理の構造をパッと把握できるところが設計図の良さですが、自分で書き込むことでさらに理解が深まりますし、自分好みにカスタマイズすることで、より実用度がアップします。

というわけで、今回は照り焼きをサンプルに、使い方を紹介したいと思います。

テンプレート

まずは全体像です。書き込みやすくするために、レイアウトを少し変更しました。

画像1

食材

照り焼きと聞いてぱっと思いつく定番の食材や、以前どこかで食べておいしかった食材を、カテゴリごとに書き込みます。自分で一度もつくったことがない食材でも大丈夫です。

定番の照り焼きといったら、鶏の照り焼きなので、とりあえず肉の欄に鶏肉と書きます。

画像2

また、最近ランチで行ったお店で、豚の照り焼きを食べて美味しかったなと思ったら、豚肉も書いておきましょう。

画像3

味付け

ベースの部分には、どんな照り焼きのレシピにも書いてある、必須の調味料を書いておきます。照り焼きの味付けのベースになる調味料です。

画像4

ちなみに、こんな書き方をすると、分量の目安になります。

画像5

(醤油・みりん・酒は同じ分量、砂糖はちょっと少ない)

右のふうみの部分には、ちょっとしたアクセントになる調味料を書きます。以前つくっておいしかったレシピから抜き出して書き込んでもいいと思います。

例えば、豚とれんこんのガリバタてりやきというお気に入りのレシピがあったら、にんにくとバターをこの欄に抜き出して入れておくわけです。

画像6

調理法

家庭料理に用いられる調理法は数えるほどしかないので、選択式にしました。

照り焼きという名前なので、焼くに丸をつけます。

画像7

照り焼きをつくったことがある人ならわかると思うのですが、最後にタレを煮詰めて絡ませるような工程があります。そこは煮るに近いので、煮るにも丸をつけておくと良いかもしれません。

また、忘れそうな調理のポイントは下の空白欄に書いておくと良いです。

画像8

照り焼きの全体像

自分が好きなように埋めていったら、こんな感じになりした。

画像9

こうやって全体を俯瞰すると、

豚肉と長ネギを組み合わせたら美味しいかな?
ぶりの照り焼きをカレー風味にしたら美味しいかも!?
カリッと揚げた感じにしてから照り焼きのタレを絡めたらヤバそう!!?

みたいに、
特定のレシピにしばられない、自由な発想が湧いてきませんか?

料理のレシピというのは再現性を重視した手順書なわけですが、こうやって作ったマイ設計図は、自分なりのおいしいレシピを作るための手順書、
いわば、レシピのレシピです。

星の数ほどある照り焼きレシピをひとつひとつ覚えようとしていてはキリがないので、こんな感じで集約してみては?というアイデアでした。

それでは、良いお年を〜👋

追伸:
こんな感じの本を出したいなと思っていますので、興味のある出版社の方、ごれんらくお待ちしております😊

---✂️--- 追記 ---✂️---

この記事で紹介した設計図を元に様々な料理をドリル形式で学べるたべドリのnoteを公開しました。

照り焼きのドリルはこちら。

たべドリのnoteアカウントもフォローしていただけると嬉しいです 😊


この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?