マガジンのカバー画像

問題解決管理

78
バグトラッキングを含む、プロジェクト運用における「問題」および「課題」の管理の仕方についてまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ふりかえりで「Problem」を出すときに気をつけること

KPT などを利用してふりかえりする場合、プロジェクトチームのなかで  「問題点をあげる」 …

クレーマーが攻撃しやすい人

クレーマーは、表情に出すか出さないかは別にしてたいてい怒りの感情を抱いています。怒る理由…

なぜなぜ分析した結果はそのまま終わらせず、再発防止対策から水平展開へ

なぜなぜ分析を行うにあたっては次のようなことに注意して、なぜなぜ分析を再発防止対策から水…

問題を正しく速く解決できる人

変化の激しいスピード感あるビジネスの現場において、さまざまな問題を正しく適切に解決してい…

ソフトウェア開発における品質管理の難しさ

製品そのものの質には、厳密にいうと「プロセス品質」と「成果物品質」があります。 この点に…

これ1つで色々わかってしまう教養問題

昔、Twitter上にこんな問題を投稿された方がいらっしゃいました。 もうかれこれ10年くらい前…

問題解決を最速で実施する

ある社員が業務の遅れを「溜めに溜めて」爆発寸前のところで報告に来る。  「いま問題のあるタスクが30個もあって……   どこから手をつけていいか、わからなくなってしまいました」 というケース。聞かされる方にとってはたまったものではありませんよね。新人教育で学ぶ頻度の高い報連相の「報告」が理解できていない証拠と言ってしまえばそれまでなんですけど、でもシステム開発の現場ではスケジュールの遅延というのはよくあることだったりします。 たぶんその瞬間に限っては新人未満の責任感なの

顛末書作成マニュアル

顛末書(てんまつしょ)とはトラブルの一部始終…ことの顛末を報告するための文書のことを言い…

1,000

ふりかえりで気をつけること

KPT などを利用してふりかえりする場合、プロジェクトチームのなかで  問題点をあげる → 原…

問題解決できない人の特徴

問題が起きたとき、すぐに「何をすべきか」と打開策ばかり考えてしまうのは、実は二流の証です…

攻めの姿勢、積極的な働きかけで問題を解決し、大きな成果を目指す

私たち、IT企業の仕事はおおざっぱに言えば  お客さまの抱える問題や、  直面している課…

良い失敗と悪い失敗

まわりに与える影響の大小などを考慮するとひとつの失敗の原因はいくつもの要因が重なっており…

論理的ではないと言われてしまう原因

「空気を読め」 「忖度する」 などを暗黙のうちに強要し続けてきたことで、他人の顔色に敏感…

失敗を恐れてはなにも始まらない

高い山に登ったとき、霧のなかで自分の背中から太陽の光を受けると、前方の空間に大きなモンスターが見えることがあります。 これは「ブロッケン現象」と呼ばれるものです。 この現象にはじめて遭遇したとき、たいていの人は不気味だと感じるかもしれません。しかしその原理は、後方から太陽の光が当てられることで、前方の霧のなかに自分の影が映し出されているだけのものでしかありません。 つまりその人が恐怖しているのは、単に  その人自身がつくり出している自分の影に過ぎない のです。 先