見出し画像

夢を実現する目標設定、行動サイクル【スダゲンキ】

こんにちは!
スダゲンキです。

始めてこのブログを読んでくださっている方はコチラもご覧ください!

「人生は地図のない旅」と言われますが、夢や目標達成をするには、夢や目標という目的地とその目的地に向かう手段(行動)が必要です。

旅であればどんな交通手段で移動をするか?どの場所(目的地)に向かうか?を決める必要がありますが、人生の旅は得たい夢や目標をいつまでに達成するのか?という逆算の考え方になります。


・中長期の目標設定方法

「3年後、5年後の自分はどうなっていたいか?何を得ていたいのか?」
こんな風に自分の将来を考えて、目的地を決めることが重要です。

3年後、5年後の自分は先過ぎて、イメージが出来ないなと思う場合は、最初は1か月後や3か月後の近い所で目標を立ててみてください。
1か月後、3か月後でイメージが出来て、目標設定を出来る様になったら、次は6か月、1年と期間を伸ばしてみるといいと思います。

また、中長期の目標を前提に更に逆算をして、途中チェックポイントの3か月、6か月、1年という小目標の設定をして、定期的な振り返りと、また目標を再設定するを繰り返すことでより精度が高まり、目標達成率が格段に上がってきます。

ちなみに僕は、リマインド機能がある「Googleカレンダー」に設定した目標を入れて、その日になると通知が来る様に設定しています。


・まず短期の目標を設定してみる

それでは、まず練習のつもりで1か月後の目標を立てる所から始めてみましょう。
目標設定をする際の一番のポイントは「確実に実現出来るか?出来ないか?」という思考をしない様にすることです。「出来るか?出来ないか?」ではなく、あなたが「やりたい!欲しい!と思うこと」を思いつくままリストアップすることが大切です。

目標はいくつあってもいいのですが、最初はリストアップした目標に優先順位を付けて、その中で一番なりたい自分、得たい物を各1~3つずつの目標から始めて、慣れてきたら、徐々に増やしていくと、チェックもしやすいので、おススメです。

それでは、早速、以下の質問に沿って、あなたが実現したい目標をまずは3個ずつリストアップしましょう。

①「あなたは〇月〇日(1か月後)にどうなっています?」
1.
2.
3.

②「あなたは〇月〇日(1か月後)に何を得ていますか?」
1.
2.
3.


・目標達成する為の「行動」を決める

目標設定ができたら、今日から1ヶ月の間、それを実現する為にあなたが行動することを1つだけ決めます。

色々と行動のアイデアが湧いてくるかもしれませんが、一番の目的は毎日無理なく継続できることなので、「あなたが無理なく、毎日、出来そうだと思う行動」を1つだけ決めてください。

そして、その行動を出来る限り毎日実行する様にしましょう。

「その為にあなたは今日からどんな行動をしますか?」
上記①に対する行動:
上記②に対する行動:


・目標の達成度をチェックして、目標設定を更新する

カレンダーのリマインダー機能を利用して、ちょうど1か月後の日付に設定した目標を入力して、リマインドが来る様に設定します。

実際に体験されたことがある方もいるかもしれませんが、たまにドラマのシーンで見る、小学生が将来の自分へ宛てた手紙を書いて、グラウンドに埋める「タイムカプセル」に似ているかもしれません。

そのタイムカプセルを掘り返した時、目標として書いた「なりたかった自分になっているか?」または、「なりたかった自分に近づいているか?」を確認します。

もし、なりたかった自分になれたと思えたら、新たに目標を設定します。
達成は出来なかったけど、なりたかった自分に近づいてきたと思えたら、今の行動にもう1つ毎日の行動を考えて、追加して、もう1か月実行します。

全く、達成出来なかったという場合は、そもそも、「本当にあなたが達成したいことだったか?」を改めて考えてみてください。

本当に達成したいと改めて思う場合は、なりたかった自分に近づいてきた時と同じく、今の習慣にプラスでもう1つ毎日の習慣を考えて、もう1か月実行してみます。
改めて考えみたら、実はそんなに達成したい事じゃなかったと感じたら、最初に戻って別の目標を設定して、改めて1か月毎日の行動を実行してみてください。


・目標設定、行動サイクルの流れ

やることは意外とシンプルで、どんなに大きな事も以下のサイクルの繰り返しです。
・目標を決める。
・目標達成をする為に実行する日々の行動を決める。
・行動を日々実行する。
・目標の進捗度、行動を確認する。
・目標、行動を再度決める。

目標を立てると思うと、きちんと達成しなければいけないこと、まるで義務の様になってしまい、肩に力が入りがちですが、「目標を決めて行動をする。」という 過程が実は目標達成をするのに、一番大切だったりします。

あなたも是非、目標設定、行動のサイクルを取り入れて、夢の実現や目標の達成を体験されることを楽しみにしています。

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
あなたの人生がより良いものになること陰ながら応援しています!

スダゲンキでした。

【コチラもあわせてご覧ください!】
幸せな人生を送る知恵

マガジン:ゲンキの詩(うた)

【一緒にTwitterしませんか?】
Twitterのフォローはコチラから!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?