Sucre / 佐藤靖生建築研究室/

一級建築士が日々の生活で思うことを綴ります。 Sucre (サクレ)はフランス語の「…

Sucre / 佐藤靖生建築研究室/

一級建築士が日々の生活で思うことを綴ります。 Sucre (サクレ)はフランス語の「砂糖」の英語読みです。佐藤〜砂糖のたじゃれです。

最近の記事

すいれん・睡蓮

有料
100
    • 私が建築の話をしない訳

      私がSNSなどで「建築のアドバイス」がしづらい訳 このnoteを始め…色々な媒体で発信しています。当初は「あゝ、、イイこと聞いた!」やってみよう!と思ってもらえる話を心がけました。→でも、なかなか進展しません。 なぜか? *私自身が建築は日常過ぎて面白みが無い!→読む、見る、視聴者さんにとって何が面白いのか?分からない!もう一つは *誰に依頼するか? どっぷり「建築づけ」の私には簡単なことでも…例えば、情報を知った方が「ご自分」できる事ならば良いです。でも実際は工務店

      • ウェア・でかいと腹がたるむ!

        「前かがみでも、腹がたるまない」ジャケットって?有るかな? ライダー「あるある」ですが...鏡などに自分の姿が映ると→やっぱり見ちゃいますよね。 私も「つい見ちゃう」タイプですが、なかなか自分のライディングフォームをチェックするまでには至りません。 友人とツーリングに行って写真やビデオを撮り合えば良いのですが、私はソロが多いので→なかなかうまく見ることができません…。 カーブミラーなどで自分の姿をチラ見する事はあります。 なんとなく「腹が出ている」印象ですが、そのまま気にせ

        • iPhone、なんとかならんか?

          だからなんだよ…と言う話ですが、 iPhone使ってて「何とかならないかなぁ?」と思う事、2点。 その1 皆さんiPhone のケース使ってらっしゃいますよね? iPhoneに限らず、今のスマホは皆→ベゼルが薄くて…ボディーの端から端までが画面になってます…ケースをつけると、この「端っこ」の方が塞がれてしまう事がありませんか? 塞がれないまでも、指が画面に密着しないのか?反応が鈍い事が多いです。そこでケースを外して「裸で」使ってみると… あーら「いい感じ」です。 だからと

          薬の飲み忘れ→防止

          日常的に服用する薬はありませんが… ただ今→歯の治療中で、抗生剤を飲んでいます。 普段飲み慣れていないので、うっかり「あれ?飲んだかな?」…と、なりがちです。 で、飲み忘れ防止のために→薬に「日付を書いちゃえ」ばいいんだ!ということで...こんな事してます。 これで充分ことが足ります。

          バイク好き→バックルずらし

          「オートバイ好き限定」の話題です。 ベルトのバックルはバイクの運転中は勿論ですが、バイクの「押し引き」でもタンクと干渉して「傷を」つけかねません。 ライダーはタンクが凹むと「心がボコボコ」にへこみます… で、バックルを左側にずらすと、あーら不思議。実にイイ感じです。 (^_^)/ なぜ左?→ それは…バイクを降りて「押し引き」するときに、ライダーはバイクの左側に立つからです。そんな時、バックルがタンクと干渉しがちなんです。 ... ところで、 このバックルずらしを

          バイク好き→バックルずらし

          オシャレも、角度を変えると

          *この投稿はスタンドFMと連携しています。 この記事の音声もお聞きいただけると、よりリアリティがあると思います。宜しければどうぞ。リンクは以下 https://stand.fm/episodes/62b62c39800d1500064d2307 先日、行きつけの「座って食べられる立ち食いそば屋さん」でのことです… 行きつけのお店なので、ある程度は私のことを覚えてくださっていると思います。が…この日 このお蕎麦屋さんはお金の受け渡しに暗黙のルールがあり、お金はカウンターの

          オシャレも、角度を変えると

          チャックが楽々オープン/short動画

          年齢によるものでしょうか? 指先が滑ります。袋物の食品が開けづらい! 特にチャック(ファスナー)の袋が開けづらい! そこで、なんて事はないです。ハサミでチョキンと「切り込みを入れる」だけで...さぁびっくり!素晴らしく開けやすいです。 若い方には、分かりづらいかも?...しれないけれど... お母さん、お父さんに教えてあげてください笑。 https://youtube.com/shorts/h-4aD9L-YNM?feature=share 分かりづらいので、YouTub

          チャックが楽々オープン/short動画

          白菜とフルーツの出会い。

          白菜とフルーツすごくぴったりです。 意外でしょ? でもおいしいよ。 デザートにも食事にも…最高! この日はバナナ、昨日はりんご。季節の食べ物との相性すごく良いですよ! *白菜(生) *バナナ *アーモンド *クコの実 *くるみ *オリーブオイル *岩塩(ほんの少し) くるっと巻いて食べるだけ。

          白菜とフルーツの出会い。

          37°Cもいらない...。

          「ガス湯沸かし器が壊れてしまった。」 熱いお湯はいらない、このくらいでいいんだ… 秋口に使い始めたところ、夏の間使わなかったせいなのか?調子が悪かった...。 まだ、さほど寒くないの「だましだまし」使っていたところ、年末に急に動かなくなってしまった。 なんてタイミングいいんでしょう!この寒空に。笑 炊事の為にはお湯は必要だけれど、そんなに熱いお湯は必要ない…でも水じゃ冷たくて何もできない。 もうかなり古くなっているので修理では無理。多分、取り替えになる事は、仕事柄よく分

          なんちゃって「柚子胡椒」

          お正月用に買った「ゆず」忘れていました… 痛んではいない。 でも思いっきり熟してる…。良い香りだ。 「なんちゃって柚子胡椒にしよう!」 *ゆず1個 大雑把に切っただけ... *塩大さじ2 *鷹の爪2本 さてどうなるでしょう? 調味料として良さそうですね…笑  (2022年1月6日、調理)

          なんちゃって「柚子胡椒」

          もっと発酵食品を食べよう!

          発酵食品食べてますか? 白菜が美味しい季節です。気軽に白菜漬け作りましょう! ネットなどを検索すると難しく書いてありますが、1番シンプルなのはビニール袋に白菜を入れて3%の塩で漬け込むだけですokです。 *好みの大きさの白菜をビニールに入れる *白菜の重さの3%の塩を入れる。少し位多くても大丈夫です。白菜4分の1株で大さじ1弱位かな? *時々塩が全体に回るように、ひっくり返してね。 *お好みで、輪切り唐辛子や昆布も一緒に漬け込むと美味しいよ。でも余裕があったらでいいと思うよ

          もっと発酵食品を食べよう!

          練習です,,

          テストです テストです。 新年、おめでとうございます。 新年、おめでとうございます。