見出し画像

後天的に努力ができる人になる

こんにちは!本日は僕の人生の方向性を忘れない様にここに書き留めたいと思います。

※かなりボリュームのある文章となってしまったのでまとめだけ読んでも大丈夫です!

後天的に努力ができるかっこいい人になりたい

私の人生の方向性はタイトル通り「後天的に努力ができるかっこいい人になりたい」というものです。皆さんのかっこいいの基準は何ですか?

私は「先天的なものに頼らず、後天的に努力をして結果を出した人」です。

先天的とは生まれ持ったもの。例えば性別、人種、血液型、身長、見た目など、親の遺伝子に影響されているもの。

後天的とは生まれた後に備わったもの。例えば、知識、能力、病気(生活をしている中で患ったもの)など。

つまり先天的なものはコントロールできませんが、後天的なものは本人の努力次第でコントロールできるのです。

ではそれとかっこいいがなぜつながるのでしょうか?理由を解説していきます。

かっこいい人になりたい!

僕は子供の頃から見た目や身長の低さをコンプレックスに思っていました。

小中高大と学校に通っている中で感じたことは、高身長かイケメンであればだれでもモテるということ。(たとえ性格がクズでも)

自分にはどちらも持ち合わせていないコンプレックスの塊。女子からモテない学生生活を送ってきた私は、いつかかっこよくなってモテる人間になりたいと思うようになります。

このようなことから、かっこいい人になりたいと思うようになりました。

かっこいい人って何だろう

ただ漠然とかっこいい人になりたいと考えていましたが、今から身長を伸ばしたり、イケメンになろうとしたところで限界があります

それは努力不足などではなく、遺伝子的に無理があるからです。つまり先天的なものだから。

そんな時かっこいい人とは誰のことかを考えました。

福士蒼汰、横浜流星、田中圭など。確かにかっこいい。けどなれるわけない。

イケメン以外のかっこいい人は何だろう。

努力をした人がかっこいい

イケメン以外で思いついたのがイチロー、大谷翔平、汗を流す全国の高校球児、ビリギャル、西野亮廣、ジョーブログ、野田クリスタルなど。彼らに共通しているのは努力したものを極めて結果を残したというところ。

生まれつき持ったものを価値にしているのではなく、生まれた後に身に着けた力を価値にして結果を出した人です。

「これなら自分の努力次第で大きく変わる!かっこよくもなれる!」そう思った結果、「後天的に努力ができる人になろう」という方向性になりました。

その中に才能を見つける

ただし人それぞれ得意不得意があります。例えばピカチュウが葉っぱカッターを練習しても成果は出ませんよね。ピカチュウは電気タイプのポケモンですから電気タイプの技で最大の成果を出します。

人間も同じで、才能×スキルがマッチしたときに最大の成果が出ます。

私でいえば、計画通りコツコツと進める才能があります。そこに筋トレというスキルをかけ合わせることで、筋肉が増えて成果が出ました。(筋トレはコツコツやらないと効果がない)

なので闇雲に努力するのでなく、まずは自分の才能を見極める。そこから才能とマッチするスキルを取得できるように努力する。

才能を見極めて、努力をした先に結果があります。結果を出すとかっこよさが倍増するのでこれも重要です。

私が努力したもの

もちろん私も努力をしてきました。例えば筋トレ、資格の勉強、プログラミング(向いてなかった)、TOEICの勉強など。

この中では一番筋トレが効果的でした。大会に向けて絞っていた時、鏡に映る自分の身体を見て「おれはなんてかっこいいんだろう」と真剣に思いました。

それは肉体美に対してではなく、過酷なトレーニングや減量を乗り越えて生まれ変わったような肉体に仕上げた自分に対してです。

自分は元々コンプレックだらけの冴えない人間だった。しかし自分から努力して結果を残すことが出来た。「こんな自分が大好きだ」と思いました。

自分の経験を経て

この筋トレでの経験から「後天的に努力をした人はかっこいい」という思いが強くなり、人生の方向性として決定しました。

今後も私はこの価値観を大切に、後天的に努力をしていって「かっこいい人」になれるように頑張ります。

まとめ

私の人生の方向性は「後天的に努力できるかっこいい人になる」です。理由は努力して結果を出した人が一番かっこいいと思ったからです。

先天的なものはどうしようもできませんが、後天的なものは今からの努力次第で何とでもなります。私自身も努力して結果を出した経験があり、その際「自分はなんてかっこいいい人なんだ」と思いました。

このことから「後天的に努力できるかっこいい人になる」と決意しました。


本日もありがとうございました。毎日投稿しているのでフォローとスキよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?