見出し画像

今日→明日→明後日→その次は?

このnoteをご覧いただきありがとうございます。
おもしろかったら「スキ♡」をクリックいただければ幸いです。(会員登録していなくても♡はクリックできます)
励みになります!よろしくお願いいたします。

突然ですが質問です。

今日
明日
明後日

さて、その次はなんと言いますか?

正解は「明々後日(しあさって)」
当たり前ですよね。
なにいうとんねん!ですよね(苦笑)

ですが、私は25年間、正解の「明々後日」はその次の日だと思っていたんです。
つまり、
今日
明日
明後日
○○○○
明々後日

だと思っており、大阪へきた時に1日ずれている事を知ったんですよ(汗)

まあ、友人と「明々後日さ〜」なんて会話はないので、約束を間違うなんてことはないですが、この事実を知った時は衝撃だったし、口にする時もリズムが崩れて困りました。

私のリズムでは
「きょう・あした・あさって・ささって・しあさって」
だったのです。

「ささって」が私、つまり三重県人にはあるんですよ(苦笑)
いわゆる「三重弁」ってやつですね。

ちなみに「三重弁」と一言で言われますが、同じ三重県人でも通用しない言葉は多々あります。

私は三重県の県庁所在地「津市」出身なのですが、三重県は南北に長く、東西は鈴鹿山脈が鎮座している関係で、ある意味分断されています。

北部は名古屋に近いため、名古屋弁とは言わないですが、若干名古屋弁に近い言葉もあるようです(知らんけどw←今はすっかり大阪人です。)

西部、つまり鈴鹿山脈の西にある名張・伊賀上野などは大阪のベッドタウンとも言われている通り、関西色が強いです。
そもそも、テレビのチャンネルが異なるので、西部の友人と学校であっても、番組が違って会話がずれるなんてことがありました。
(友人談ですが、テレビは関西チャンネルなのに、新聞は東海チャンネルで困ったとか言ってました。不便〜)

関西と東海の違いですね。
コンビニで販売されているどん兵衛もWとEが混在しているのが三重県です。

南部は尾鷲弁という、これは私もわからない言語が存在します。

昔、サービスエリアのレストランでアルバイトをした時、カレーを注文されたおじさんに「スプーン頂戴」と言われたことがあるのですが、なまりがすごすぎて全く聞き取れず、しかも、語気が強めなので怒られてると感じ、恐怖で固まったことがあります(苦笑)

社員のおじさんがスプーン持っていってあげて!と言われたので、事無をえましたが同じ県民でも会話が成立しない現実を知った時でした。

他にも、鈴鹿弁、松坂弁、伊勢弁などがありますが、きっと三重県人でもわかるかわからないかの違いですね。
(他にもあるかもしれないけど、他は知らないw)

私の出身・津市は比較的わかりやすい三重弁な気がします。
津弁とも言うのかな。
言うような、言わないような。
関東の人が聞いても理解できるレベルです。
というか、三重弁ということを三重県にいるときは自覚してなかったんですよね。

大阪に来た1999年から私の三重弁と関西弁との戦いが始まりました。

三重弁は関西弁のイントネーションなので、自分では関西弁を話しているつもりでも、ネイティブに関西弁を操る友人たちからは「なんちゃって関西弁(爆笑)」と突っ込まれる日々。

でも、不快ではなかったですね。
ばかにされているわけではなく、微妙な違いがただただ面白かったようです。
今、三重県に戻った時に私が感じるのと同じかと。

合わせて、「かわいい」と言われることが多いのも、不快にならなかった理由かもしれない。

例えば「明日テキスト持ってこなあかんに〜」と友人にいうと「に〜」と笑われる。
そこで気づいた「三重弁の”に”」
語尾に「に」がつくんですよ。

はよ食べなあかんに〜
はよ行こに〜
遅刻するに〜!

とまあ、「に」がつきます。いや、「に〜」がつきます。
伸ばすんだな(苦笑)

これが「三重弁がかわいい」と言われる由縁のようです。
(知らんうちに三重弁がかわいいと話題になった時代があったようです。数年前に)

実際に「三重弁」が聞いてみたい!と思ったかたは、YouTubeで検索してみてください。結構でてきます。

大阪に来て早20年。
もうすっかり三重弁が出なくなり、「に〜」の使い方も思い出すのに苦労した。
また、他にも「机つって〜」とか「ほっといて(捨てておいて)」とかあるんですが、関西弁でもいうものもあるので、大阪が長くなって違いがわからなくなっております。
三重と大阪の混在です。

まあ、大阪も地域によって微妙に異なりますがね。

今日、ケンミンSHOWを見ていて、数日前に三重弁の話をしたことを思い出してこの記事にしてみました。
私の周りの方で三重弁聞きたいと思ったかたは、リクエストしてください!
三重弁使ってみます(笑)

■三重弁講座

■尾鷲弁

このnoteをご覧いただきありがとうございます。
おもしろかったら「スキ♡」をクリックいただければ幸いです。(会員登録していなくても♡はクリックできます)
励みになります!よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

カフェ開店までのカフェ巡りで使わせていただきます。サポートありがとうございます。