見出し画像

中国人パートナーとの間のお悩みに答えました

とある読者の方から、日本で中国人のパートナーと一緒に暮らしているという人のご相談をいただきました。ご本人が男性(日本人)、パートナーさんが女性(中国人)です。いまは同棲中らしいのですが、一緒に暮らしていくにあたってお悩みがあると言うことです。

そのお悩みとは、こんな感じ。

・彼女からの、ちょっと理不尽な要求が多い。自分がゲームをやっている(セーブできない局面なので中断が難しい)のに一緒に遊ぼう、ご飯を食べようと急かしてきたり、まだ寝ているのに起こしてきたりする。

・少し語気を強めて「你等一会儿ちょっと待って」などと拒否を示すと、逆に「你凶我了,我害怕了怒らないでよ、怖い」などと詰め寄られ、正直参っている。

・仕方ないのでできる限り毎回相手をするようにしているが、自分の思うように生活できないし、趣味である読書の時間なども削れてしまっていて辛い。何かよいあしらい方というか、改善方法はないか。

なるほど、これは中国人の配偶者とそれなりに長いこと暮らしてきた僕に相談するのにうってつけのお悩みかもしれません。

ある種の中国あるあるな過干渉

もちろん人にもよるのでしょうが、自分の経験や他の中国人のパートナーをお持ちの人の話を総合するに、中国の人々は日本人に比べて過干渉気味というか、「あれをやって」とか「これをしなさい」ということをこちらの都合関係なく言ってくることが多いようです。

たとえば僕自身の例で言うと、僕はいま在宅で仕事をしていますが、嫁は「休憩しなくていいの?」とか「りんご剥いたから早く食べようよ」というように、中断をともなうような行動を促してくることがしょっちゅうあります。

しかし、こちらも手が離せなかったり、作業があともう少しでキリのいいところだったりすると、ホイホイと聞いているわけにもいきません。そこで「ちょっと待ってね」などというと、あからさまに不機嫌になったりします。

で、ムキになって「でも早く食べようよ」「もう2時間も仕事してるから、休憩した方がいいよ」と食い下がられ、こっちも「いやでも、今は無理なんだからちょっと待ってって言ってるじゃん」などと言い返し、それに向こうがまたムッとしたりして、どんどん険悪になっていくわけです。

こんなことも一度や二度ならいいのですが、毎日のように続くとさすがに疲れてきます。質問者さんはまさにいま、こういうことが続いて消耗しているのでしょう。

では、どうすればいいのでしょうか。以下、僕自身がすでに5年ほど中国人のパートナーと暮らしてきた経験から、どのようにすればいいのか、どのようなマインドで接すればいいのかを書いてみたいと思います。

ここから先は

2,155字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートは貴重な日本円収入として、日本経済に還元する所存です。