見出し画像

UAE-エジプト留学体験者Zoom座談会-前編-(『二国での諸経験における夜話の優美と真珠の収穫』) -لطف السمر و قطف الدرر من الخبرات في الدولتين -

 今回は特別編として、筆者の友人のUAE(アラブ首長国連邦)のアル・アインにあるUAE大学留学組三人衆とともに留学にまつわる様々なことについて、Zoomで二夜に渡って話し合った内容について記事にしました。砕けた表現やとりとめのない会話の部分もありますが、留学の雰囲気や留学前後の変化などについてはより分かりやすくなっているのではと思います。アラブ諸国に限らず、留学について考えている方々に読んでいただければ幸いです!

画像1

座談会の様子

 前編では、留学の動機、私費・交換留学とエジプト・UAEの比較などについてです。なお、文章中に出てくる名前は、それぞれの現地でのあだ名です。

>自己紹介

ヌール まず、自己紹介をよろしくお願いします。大学・学部・専攻等・留学先で進めていきます!

画像2


まず僕から、早稲田大学文化構想学部4年のヌールです。2019年9月から2020年3月までエジプトのカイロに留学していました。専攻はエジプトの中世史でマムルーク朝について研究しています。

画像3

スルターン 四天王寺大学人文社会学部卒、今は社会人1年目です。2017年8月から2018年の1月までアラブ首長国連邦(以下UAE)、アラブ首長国連邦大学(以下UAE大学)アラビア語学科に留学していました。UAEの部族と宗教の関わりについて研究していました。

画像4

メイサ 早稲田大学文化構想学部卒のメイサです。私も今は社会人1年目ですが、2017年8月から2018年の4月までUAE大学の人文学部政治学科に交換留学(英語枠)していました。大学では中東イスラーム文化論ゼミに所属していて、卒論は”UAEにおける外国人労働者と国籍保持者の制度的・意識的分断”というテーマで、アンケート分析と考察を中心に執筆しました。

画像8

カスラーン 早稲田大学政治経済学部経済学科3年のカスラーンです。2019年秋から1年間、UAE大学の経済学部に交換留学(英語枠)していました。5月までのプログラムでしたが急遽コロナで帰国しており、今はオンライン授業で日本から留学?を継続しています笑

画像5

カスラーン(怠惰)な体勢のカスラーン氏(本当は真面目な学生です!)

>それぞれの国・大学に決めた動機について

画像9

ヌール 大学2年生春に旅行でエジプトに行っていて、どのような場所なのかを知っていたことが大きな理由です。あと、自分の専攻がエジプトなので、エジプトに留学した方が得られることが多いのではというとことでエジプトに決めました。

スルターン 18才の時に初めてUAEに行っていて、UAEの魅力に取り憑かれていたというのがもともとありまして。笑 急速に発展するUAEを肌で感じたかったというのと、UAEの友人達と関わることでエマラティ(UAE人)の文化や宗教地域性を知りたかったという点が大きいですね。

メイサ もともと大学では絶対に留学したくて。その上で、専攻が中東・イスラームで実際に行ってもっと勉強したいと思ったので、中東の大学の提携校を探した結果UAE大学がヒットしたところです。現地の学生達と中東の視点から国際情勢を見たいと思って決めました。

カスラーン もともと中東の文化や政治等に興味があったので、大学が持つ留学プログラムのリストから中東を探したところUAEだけでした。日本人の少ないところで変わった経験がしたかったというのも理由の1つです。

メイサ この場にはUAE大学留学経験者が3人いますが、日本人は大学に1セメスターにつき1人しかいないのがUAE大学のデフォルトです笑 マイノリティの結束は強い笑

>留学の種類について

ヌール メイサさん・カスラーンくんが交換留学、僕とスルターンさんは語学留学で私費留学というところで違いがあると思うので、分けてそれぞれについて話してみようと思います。
 私費留学の場合は個人でアプライするのが通常ですが、僕の場合はエジプトに初めて行った際にお世話になった大学の先生が語学学校の先生の知り合いで、その方から繋いで貰ってメールのやりとりを行い、留学まで漕ぎ着けました。
休学のための書類等が必要だったので早めに連絡をとりましたが、実際現地に行ってから飛び込みで探しても大丈夫。エジプトは語学学校の選択肢はかなり多いと言えますね。授業は一対一の個別レッスン1時間あたり800円ほどで、僕の場合は1日3時間で週に5日。勉強した内容はフスハーとアンミーヤです。(この語学学校については、この記事を参照してください

スルターン 申請の仕方ですが、僕もヌールくんと似たパターンですね。笑 仲の良い友人が大学で働いていて、留学生担当をしていた事から直接紹介してもらって担当者に連絡したのが経緯です。コースを入る前にスカイプでテストがあり、アラビア語三科目のテストで8割越えで留学が確定した後に費用の支払いでした。5人以上受講者が集まればコースを受けることができますが、日本以外にもドイツやスペインの大学との提携を行っているので5人以下になるということはまず無いです。笑

授業内容ですが、先生1人に対して生徒全員で受ける講義型ですね。月曜から木曜、夕方から夜まで時間の授業を受けます。前半はアラビア語の基礎、後半は時事問題を取り上げてアラビア語でディスカッションです。初心者は後半になると完全についていけなくなるので、はじめは苦労するかもしれませんが上達出来る環境は整っています。先生も柔軟に対応してくれますので、成長できるか否かは自分次第です。笑

画像6

講義の様子

実際の費用はどれぐらいなのか?といいますと、寮費食事抜きで9万。授業料は約25万~28万円(半期で)ですね。


ヌール 交換留学のお二人はどのようなプロセスでしたか?

メイサ 細かいところはあくまで私の大学の話になってしまいますが、どこの大学にしても正規の留学の場合プロセスは長いと言えると思います。出発する約1年前に書類等揃えて出願する必要があって、私の場合8月出発で1年前の10月に書類提出・出願作業がありました。大変ですが、大学が間に入ってくれるのでサポート体制は勿論あります。説明会も大々的に企画されますし、渡航前説明会等もありました。現地大学から職員が来てくれて直接話せる大学もあります。
交換留学は日本の大学に払っている学費で留学できるので、現地大学の学費はかかりません。寮の費用は1年間で30万円でしたね。大学の提携していた機構から奨学金を頂いていました。

カスラーン 留学のプロセスや費用に関してはメイサさんと同じです。留学の要項資料は絶対に絶対に前々から全ページしっかり読んで欲しいですね。弊学ではUAE大学は特定プログラムなるもので教授推薦状が必要などプロセスも多いです。私の場合、直前に気づいてもう留学できないかしれないと思い絶望しました。英語の先生に大至急推薦状を書いてもらい、締め切り当日になんとか滑り込みで提出しました。
奨学金も応募し損ねてしまいました。3月が締め切りで現地からの合格がまだ出ていない段階だったのと、春休みだったのでリサーチがあまりできておらず…

メイサ 出願が10月でもそれ以前にTOEFLなど受けないといけないし(しかも結果が届くのに2週間くらい)、出願までの全期間の成績も影響するから長期戦だよね。

カスラーン 留学する人が多い学部だと情報が多いけど僕の学部はそんなに多くなくて。留学用GPAの謎の計算式(注:留学用GPAは普通のGPAの算出方式とは異なり、より高くなるようになっている)も最初は知らなかったし、学部の間で情報格差はあるかもしれません。とにかく情報収集しようと思って。前年度の募集要項を読んだり、国際教養学部の友達に基本的な情報を聞いたり、過去の体験記を読み漁ったりしました。UAE大学については数年前の先輩のブログやホームページの情報くらいしかなく、大学の留学センターの紹介制度を使ってメイサさんに会って話を聞きました。

メイサ UAE大学について話したのが懐かしい笑 交換留学はこんな感じですが、同じ語学留学の中でもUAEとエジプトの違いはどこらへんだと思う?

>エジプトとUAEの違いについて

画像7

エジプト北部・ロゼッタ(ラシード)の街並み

画像10

UAE・ドバイの摩天楼

画像11

UAE大学のあるアル・アインの街並み

ヌール 1番の違いはローカル(地元住人)の多さだと思いますが、両方行かれている中安さんどうでしょう?

スルターン まずアラビア語を話す機会の数が圧倒的に違う。エジプトでは基本的に現地のエジプト人と接するのでアラビア語ができないと不便ですし、電車の予約やレストランもアラビア語(しかもアンミーヤ!)なので習いたてとかだとキツイなと感じたの印象的です。
一方、UAEは英語ができたらなんの苦労もないんですよね。そもそもUAE人って人口の20%もいないので、普通に暮らす分には英語だけでこと足ります。だからこそUAEではエマラティ(UAE人)やアラビア語話者と人脈を築くことがかなりの重要性を占めるんですよ。
エジプトは確かにUAEよりローカルは比べ物にならないほど多いですが、アラビア語で壁を感じることは多々あります。エジプト方言自体かなり独特なので日本で勉強したことが通じないこともある。それでも良いなあと思えるのは、皆親切で教えてくれるんですよね。

ヌール エジプトでは暮らしていくのにアンミーヤを勉強しないといけないですね。平気で外国人にもエジプト方言で時間聞いてきますからね(笑)
フスハーとの語彙の違いはそこまでではないけど言い回しとかは勉強しないと身につかないですね。あとはエジプトのノリに適応できるかどうかもですね。

スルターン エジプトは関西人のノリに合うんですかね!?笑 僕も関西出身なんですが、何かすごい既視感を覚える場面ってたくさんあった気がして。例えば「話すスピードが早い」とか、「とにかく話し続ける」とか、、?笑

中編に続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?