最近考えてる2つのこと

何か仕事をしてる時以外、最近2つのことしか考えていません。
・目指すスタジオ像
・2店舗目以降の物件探し

堅苦しい内容にはせず、すごくラフに。
今ボンヤリと考えている2つのことを共有したいと思います。


目指すスタジオ像

目指すスタジオ像、それは
「インストラクターに選ばれるスタジオを作ること」
やっぱこれです。

・お客様に価値のあるものを提供したい
・他にはないレッスンを提供したい
お客様に選んでもらえるスタジオ、それはとても美しいし、魅力的。

でもまずは
・インストラクターが居る理由を作るスタジオにしたい
・インストラクターが入りたい
の方をまずは作りたい。
そう思っています。

インストラクターが入りたくて、やりたいことが叶えられて、そして居る理由があるスタジオはすごく魅力的。
そんなスタジオのインストラクターはスキル・レベルが高いのはもちろんのこと、それ以外にかなり重要な気持ちの面の要素が他とは格段に違うと思う。
それを見たお客様がそんなインストラクターがいるスタジオを選ばない理由はない。

じゃあ何ができる?
それをずっと考えています。
お金で繋がることなんて本当に簡単。
「お金の切れ目は縁の切れ目」
そんな言葉本当に良く言ったもので、【お金での関係】はすぐに崩壊する。
もちろん、お金に蓋をするわけではなく、常に考えている。
そのお金の他にインストラクターが居る理由は?を今は考えている。
今、ボンヤリだが考えていて、中には走り始めているのは以下のこと。
(理由もつけて簡単に紹介します。)

◇◇◇
①定期的&安い&質の高い&インストラクター同士が繋がれる勉強会の開催
【勉強会は高い】【勉強会以外、気軽に質問できる環境がない】
これらが問題だと思っています。
まずは勉強会の高額という問題を壊してみる。
詳しい内容は割愛するが勉強会でかかるものは、
・講師代
・場所代
・資料作成代
・スタッフ人件費
 +儲け
勉強会で儲けよう(得しよう)とすると、やはり高くなる。
そこで、私は得することを【お金】ではなく、【より良い・価値観が合うインストラクターと出会えること】に置き換えている。
私たちにとっては、お金よりも必要な価値だから。
そうすると、インストラクターは勉強会に他よりも安く参加でき、いつでも質問できる環境が作られる。何より、スキル・レベルアップできる。
一方スタジオ側は、良いインストラクターと繋がることで、店舗拡大とスタジオ全体の質の向上が図れる。

これが私の考える勉強会を開催する本質。
◇◇◇

◇◇◇
②資格取得にかかる料金の立替

資格取得は高い。
資格を取得しないでも勉強会でスキル・レベルアップはできるものもあるが、やはり資格を取らないとできない範囲もある。
その中で、インストラクターさんはお金がないから資格を取れないという話をよく耳にする。
無闇に資格を取る人は別として、取る理由があるインストラクターに対して、一定の条件を設け、全額立替をしてみるのはどうか?
例えばその立替は10か月~20か月で返してねというようにできる仕組みを作りたい。(もちろん利子などは無し)
なんか、金融関係の法律も絡んできそうだからやるときにはしっかりと確認する必要がありそう。

こんなことを目指すべきスタジオにするために実行していこうかなーと、考えている。
◇◇◇


2店舗目以降の物件探し

この1か月毎日見てる。
場所は、現在の店舗から比較的近いところでまずは探しています。
これは私の強みである
【不動産】
【建築】
【数字管理】
【マーケティング】
が存分に生かせる分野。
それを見極めながら見つけていこうと思っています。

最近も江東区亀戸や江東区三好、中央区浜町でこれ!という物件を見つけたが、条件が合わずお断りをされたばかり。。
物件は運と縁ですが、やはりショック。。
どこでも良いわけではなく、エリア・条件などを絞った上で適切な物件が出てくればすぐに始めたい!
(先日のnoteにも店舗を出店することを宣言したのでこれは絶対に実現させます。)
その店舗は今のスタジオをYukinaにほとんど任せているように、「自分のスタジオを持ちたい!」と思っている人と協力して、作り上げていければなーと思っています。
スタジオは誰のものではなく、みんなのもの!

物件探索、粘り強く続けていきます。


以上、最近ずっと考えていることの共有でした。
これらを読んで思うところがあれば、直接でもメッセージでもください。
私の性格的に隠してやることはストレスになるので、今後も定期的に今やっていることを共有していきます。

こうじ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?