もてくじら

かつて全くモテなかった僕。二十代半まで恋人ができず悩み続けた日々。 そんなある日、突如…

もてくじら

かつて全くモテなかった僕。二十代半まで恋人ができず悩み続けた日々。 そんなある日、突如として気付いたモテる法則。 それを実践することで、今までモテなかったのが嘘のように恋愛上手に。 この法則をまとめたのが「まじめなモテる教科書」です。 恋の苦しみや悩みから解放されますように。

最近の記事

  • 固定された記事

まじめなモテる教科書(もくじ)

恋愛や恋に関する法則やノウハウをできる限り詰め込んだのがこの「まじめなモテる教科書」です。 このまじめなモテる教科書は、モテモテになるための魔法のマニュアルではありません。 しかし、多くの人が幸せの恋愛ができるような良い方向に導くことが出来る必勝法をまとめています。 「片思いで苦しい」「楽しい恋愛がしたい」「恋人ができない」など、恋愛に関して悩んでいるようであれば、是非、一読していただければ、恋愛の苦しみから抜け出すためのヒントが見つかるかもしれません。 はじめに全く

    • 【恋愛】自分の評価を上げるために誰かを否定するような人はモテない

      いつでも注目されていないと落ち着かない人注目をされないと落ち着かない人がいる。 自分以外の誰かに話題が集中したり、自分以外の誰かが注目されたりすると「俺はもっとすごい」「私のはもっとこうだ」という感じで、自分の方が凄いということをアピールするような人がいる。 そのようなな人の会話はいつもこんな感じだ。 男A「僕は健康のために毎日腹筋を100回しているんだ」 女「そうなの!?すごーい!!!」 というようなやりとりに対して 男B「たったそれだけなの?俺なんか毎日150回はや

      • 【恋愛】目立ちたい!モテるにはアピールだ!でも自分をアピールすると嫌われる

        飲み会や、コンパ、友達仲間の集まりなどは、気になる相手に自分をアピールして相手に近づく切っ掛けを作るチャンス。 そんなわけで、ここぞとばかりに自分をアピールしようとする人がいる。 モテるためにはまず目立たなければいけない。アピールして目立つことができれば、「あの人、素敵」「あの人、誰だろう」などとと思ってくれると信じている。 しかし、いくら必死にアピールして目立とうとしても、そういう人は絶対にモテない。モテるどころか逆に嫌われてしまう。 何故なら、その行動は「俺のこと

        • 【恋愛】自分の話ばかりする人はモテない。会話で必要なのは共感力である

          自分の話しか出来ない人はモテない。 それが例えどんなに面白い話でも、含蓄のある為になる話でも、自分の話しか出来なければモテることはない。 何故ならば、自分の話しか出来ない人は自分のことしか考えていないからである。 モテるために必要な会話力は面白い話をすることではない。 共感することである。 相手とどんな会話をしたとしても、共感することが出来なければ相手の心を動かすことはできない。 逆に、相手と共感することができさえすれば、お互いの距離を一気に縮めることができ、良い関

        • 固定された記事

        まじめなモテる教科書(もくじ)

          【片想い】好きな人に贈り物やプレゼントをする時に気をつけるべきこと(3527文字)

          好きな人に何かを贈ったり、プレゼントしたいと思う。人としてすごく自然でとても大切な気持ちである。 相手のことを考えた素敵な贈り物は、相手を喜ばせるだけでなく、贈り物をした人自身も、幸せな気分にさせるとても素敵な行為である。 しかし、本来素敵であるはずの贈り物やプレゼントも、贈り方を間違えれば関係を悪化させてしまうこともあるので注意が必要である。 贈り物やプレゼントを贈る時の基本的な心構え 贈り物やプレゼントは積極的に渡した方が良い 誰かに何かを贈ったり、プレゼントす

          有料
          180

          【片想い】好きな人に贈り物やプレゼントをする時に気をつ…

          誰かを思い遣ればこそ愛される人になる

          自分ファーストでは愛されない自分のことばかりで他人のことを考えられない自分ファーストな人 自分ファーストな人は、いつも自分のことばかりを考えている。 自分ファーストな人とは、自分以外に興味がなく、自分が得をすることが大好きで、自分が損をすることが大嫌いな人である。 全ての価値観は自分の損得ばかりで、誰かを思い遣る心がない。 自分ファーストの人は、自分以外に興味がないので、誰かが苦しんだり、困っていても、本心から気にかけたりはしない。 ウワベで心配するようなフリはして

          誰かを思い遣ればこそ愛される人になる

          【片想い】優しいだけでは好きな人に好きになってもらえないその理由(4346文字)

          理想の恋人の条件として、いつの時代でもダントツの人気を誇るのが「優しい人」である。 確かに、身の回りのモテる人を観察してみると、細かい気配りや気遣いができる人が多い。 なので、好きな人に対して優しく接すれば、必然的に好きな人から好かれるようになるはず・・・と考える人も多い。 もともと好きな人に対しては努力しなくても「優しくしたい」という気持ちが自然に湧き起こるものなので、その気持に従って相手に優しくすれば良いだけである。 それで相手から好きになってもらえるのであれば、

          有料
          240

          【片想い】優しいだけでは好きな人に好きになってもらえな…

          見返りを求めれば愛を失うが、見返りを求めなければ愛は手に入る(5971文字)

          好きな相手に対しては何かをしてあげたいと思うものである。 例えば、旅先で素敵なものを見つければ、お土産を買って帰りたいと思うだろうし、相手が何か捜し物をしているのであれば、それが見つかるまで一緒に探したりする。何か困っていることがあれば、できるかぎり力を貸してあげたいと思ったりする。 それらは好きな人に対しての愛情表現であり、心の底からそうしたいと自然に思えるものである。 そうした自然と沸き起こる愛情表現は、本来素晴らしいものであるから、モテるためにはその気持に従って、

          有料
          280

          見返りを求めれば愛を失うが、見返りを求めなければ愛は手…

          見返りを求れば人は離れていく(4366文字)

          人に親切にする時に、何かの見返りを期待して親切にする人がいる。 好きな人に好きになってもらいたいために、優しくしたり、何かを贈ったりする人がいる。 そのような人は、最初に良い関係が作れたとしても、次第に関係が悪化していく。 最初は感謝されていても、徐々に距離を置かれるようになるのである。 行為に見返りを求める人人は義務的なものから逃げたくなる 「好きになってもらいたい」 「好きな人の気を引きたい」 そんな思いで相手に親切にしたり、贈り物をしても、その恋が叶うことは

          有料
          180

          見返りを求れば人は離れていく(4366文字)

          【恋愛】思い込みの激しい人への警告【ストーカー気質】

          恋愛において気をつけたいポイントはいくつかあるが、その中でも「思い込みの激しい人」は自分自身の行動には常に注意が必要である。 身の回りの人から「思い込みが激しい」と指摘されたことのある人や、自身が「思い込みが激しい」と自覚している人は、自分の感覚ばかりで行動していると大きく道を踏み外してしまことになるので、常に自身の言動を俯瞰的に見る客観的な視点を忘れてはならない。 思い込みが激しければ、自分自身の間違った行動に気が付かないだけでなく、相手に恐怖を与え、時としてストーカー

          【恋愛】思い込みの激しい人への警告【ストーカー気質】

          本当の優しさと下心の優しさの質の違いについての解説(2545文字)

          好きな人には優しくしたいと思ったり、困っている様子の時には力になりたいと思ったりすることは、すごく自然な気持ちです。 理想のタイプはどんな人?という質問で「優しい人」や「気遣いの出来る人」がいつも上位にランクインするのは、相手を想う純粋な気持ちが人の心を動かすからに違いありません。 しかしそんな優しさも、下心があると逆効果になってしまうので注意が必要です。 好きな気持ちと下心 自分が好きな人に、自分のことを好きになってもらいたいと誰もが考えます。 そして、好きな人に

          有料
          180

          本当の優しさと下心の優しさの質の違いについての解説(25…

          【恋愛】容姿や見た目は正義!でもブサイクだってモテるんだ

          モテるために容姿が重要だと多くの人が考る。 容姿が良ければ何の努力もしなくても相手から寄ってくる。 しかし、ブサイクはいくら努力をしても誰からも相手にされるわけがないと、誰しもがそう思い込んでいる。 確かに、モテるために容姿が良いということは非常に有利な条件の1つであるのは間違いない。 しかし、容姿が良ければ必ずモテるかと言えばそうではないのである。 あなたの周りにも容姿は良いけど何故かモテない人がいるはずだ。 逆に容姿はイマイチだけど何故かモテまくっている人もい

          【恋愛】容姿や見た目は正義!でもブサイクだってモテるんだ

          【恋愛】優しい人はモテる?モテる優しさとモテない優しさについて解説(4441文字)

          理想の相手の条件でアンケートをとると、いつも男女ともに上位にランクインするのが「優しさ」です。 「優しい人」は確かにモテます。 しかし、優しさには種類があり、ただ闇雲に優しくすれば良いというわけではありません。 優しさには「モテる優しさ」と「モテない優しさ」があるのです。 あなたがもし、正しい優しさを実践できているのであれば、その優しさに惹かれて、あなたのことを好きになる人が出てきても不思議ではありません。 しかし、その優しさが間違った優しさであった場合、モテるどこ

          有料
          280

          【恋愛】優しい人はモテる?モテる優しさとモテない優しさ…

          個性的な人はモテる?モテる個性とモテない個性(3486文字)

          個性は魅力にも気持ち悪さにもなる人にはそれぞれ個性があります。 そしてモテるためには、個性には良い個性と悪い個性があります。 個性がプラスに働けば、それは魅力になります。 個性がマイナスに働けば、それは気持ち悪さになります。 例えば「見た目が良い」とか「お金持ち」などはモテる個性です。 逆に「ブサイク」だったり「不潔」だったりするのは、モテない個性です。 なので、モテるようになりたいと思えば、多くの人にとって気持ち悪いものではなく、魅力的な個性になるように努力すれば

          有料
          280

          個性的な人はモテる?モテる個性とモテない個性(3486文字…

          モテない全ての理由はあなたがキモいから

          モテる人とモテない人に違いはほとんどありません。 ただし、モテる人とモテない人では、決定的な違いがあります。 もし、今まで誰とも付き合ったことがなく、全くモテない人生を送ってきたとしても、その違いに気付くことさえできれば、モテる切っ掛けを掴むことができます。 モテるかモテないかは、その違いに気付くか気付かないかだけなのです。 モテる人とモテない人の決定的な違いとは?モテない人がモテるようになるために必要なことは、モテる人とモテない人との決定的な違いに気づくことです。

          モテない全ての理由はあなたがキモいから

          【恋愛】モテる人とモテない人の違いついての解説 ・何故あなたはモテないのか?(3888文字)

          モテる人とモテない人を観察すると、モテる人にはモテる人の、モテない人にはモテない人の共通点があることに気が付きます。 その共通点を研究することで、モテるためにすべきことや、逆にやってはいけないことが理解できるようになります。 ではさっそく、モテる人の共通点、そしてモテない人の共通点とは何かを探ってみることにしましょう。 モテる人とモテない人の違いとは? モテる人とモテない人の違いを簡単に説明するならば、嫌われる要素が少ないか多いかです。 モテる人は人から嫌われる要素

          有料
          280

          【恋愛】モテる人とモテない人の違いついての解説 ・何故…